2025年10月15日(水)の日常

目覚ましで起床、なんか昨晩からの体調不調が良くなっていない。寝込むほどでもないし、今日はオンライン会議が多いので在宅勤務をゆるゆると。

Win11の話題が多い中で自宅に数年起動していないSurface Pro4がwin10のままなのを思い出す、Win11の移行条件を満たしてないんだよね、強制的にWin11のインストールは出来るんだろうけど別にいいか。この本体は画面が振動する持病(本体交換済)のせいで売ってもロクな金額にならないから残してはある。まだ起動するんだろうか。

午前中のオンライン会議が終わったタイミングで外出。自宅近くの「桜風堂」でパンをいくつか購入。帰りにセブンイレブンにも寄って買い物。

iPhoneを決済専用端末にしたらエクスプレスモード指定に指定したApplePayが起動しなくなる、というPostを見る。7日以上にまともに触ってないとそうなるらしいのでセキュリティ的には妥当だと思う。決済端末だけならセルラー対応Apple Watchにしとけばいいのに、こういう言いがかり的なことでiPhoneがダメと言われても。

伊藤明弘氏「ワイルダネス」が完結したらしい、ジオブリーダーズは10年くらいイラストだけ掲載してるけど再開出来るんだろうか、いや期待はしてないけども。

昼休みに買ってきたパンを食べる、「クロワッサン(外税185円)」「明太フランスパン(外税176円)」「茹で落花生のジェノベーゼ(外税362円)」の組合せ。パンは好きなんだけど、やっぱり割高よねえ。やはりハード系パンは旨い。

昼休み終了5分前に仮眠から起床、13時から会議だけどちょうど洗濯乾燥機が止まったので中身を引っ張り出そうと思ったら、シャツのタグについてる予備ボタンが洗濯槽の隙間に挟まって取れなくて焦る。なんとか取ったけど前にもあったなコレ。

1分ほど遅れてオンライン会議に入ったら誰も居ない、どうやらオレの知らないところで別の会議になったらしい。だったら会議そのものをスケジューラからキャンセルしておいてくれよ…。

15時から代替のオンライン会議に入ったら誰も居ない、今度も別件でキャンセルされたらしい。だからスケジューラからキャンセルしておけと。

その後に健康診断の結果についてオンラインでの特定保健指導、とは言ってもちょっと太ってきたくらいで数値も別にそこまで悪くないし、結果として「ダイエットしつつ、ちゃんと健康には気を配ってますよ」という会話をしておしまい。

結果、今日のオンライン会議が4件、うち2件はキャンセル扱い。体調が良くないのに色んな意味できっつい。

ただコレで先月から忙しい山は完全に超えたはず。なので木金は有休休暇にして療養しよう、来月頭で消滅する有休があと6日残ってるし。定時でおしごとおわり。

ばんごはんの後にセブンイレブンで買っておいた評判のいい「イタリア栗のモンブラン」をいただく。外税370円でこの味なら良いですね、コンビニスイーツっぽさはあるけども、流石にある程度の賞味期限がつく商品だと仕方がないか。

その後はどうにも体調が良くならないのでグダグダと、FGOのグランドアサシンは光コヤンで行きます。

早めにゴミ出しをしたら外気温7度で流石に寒い、体調もアレなので日記を書いて早めに就寝。

本日のネタ。めちゃくちゃ面白いなコレ、いや面白がってる場合ではないか。日本と同じ道をたどりつつ、より悪いところに着地せざるを得ない気がする。

寝そべり族と「清朝末期2.0」:中国が直面する現実と認知の断層|上海在住のえいちゃん

いや無茶振りがすぎる…。

奥成洋輔のセガセガしい日々【Day7 新生SEGA AGES編③】 | BEEP

コスパのいいゲームPCってところですかね。ちょっと気にはなってる。

【西田宗千佳のRandomTracking】音良し・パフォーマンス良し。「ROG Xbox Ally X」実機をチェックする – AV Watch

あそこに氷河なんてあったんすね、面白い。

氷河期世代、氷河を見る。「立山氷河眺望ツアー」に参加した (1/2) :: デイリーポータルZ

うちも仕事PCのEdgeがやたら固まるので試してみる。

Fix Windows 11 24H2 rendering and freezing issues in Chromium apps | Schalk Burger Blog

見て「AKIRA?」って考えすぎかな、とか思ったけど公式に明言されてた。そいやグリッドのプログラムリーダーがマスター・コントロール・プログラム、通称「MCP」って呼ばれてるのは初代「トロン」からだけども、AI時代の「MCP(モデル・コンテキスト・プロトコル)」と偶然一致したのは面白い。

Tron: Ares pays homage to Akira with an iconic shot

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です