今日は昼からディーラーに行くために9時過ぎに起床、眠い。
「自分と違う感想を持つ人に喧嘩を売りに行く人」は「感想に勝ち負けがあると思っている」という話を見てビックリする。おそらくは「自分の考えが絶対であってほしい」勢なんだろうなあ、もうちょっと言うと「自分の考えが絶対的に普遍であるべき」というか。こわいこわい。
昨日の風呂上がりの暑さで危機感を持ったので札幌としてはめちゃ早い時期にエアコンの試運転をしておく、ストーブを使わなくなってから一ヶ月経過してないはずだが。エアコンを冷房最低温度設定にして10分経過して冷えてるかをチェック。そのまま30分経過まで稼働させて室外機も含めて問題が無いかチェック。大丈夫っぽい。同じエアコンを使ってる洋室はサイズで効きが如実に違ってる、以前仕事部屋に使ってた方は正直パワー不足。
昼に外食するので早めに出発。まずは前から気になっていたラーメン屋「雨は、やさしく No.2」、駐車場が無いので近くのサツドラとか入ってる所の有料駐車場に停めてちょっと歩く。
人気店なので軒先でちょっと並ぶ、昨日と比べて外気温はそんな下がってないから長袖一枚でいいかと思ってたのだが、強風のせいで体感温度がめちゃ下がって寒い。スマホを弄ってると指先がかじかんでくる。15分くらいで店内に通されるので券売機で食券を買って座って待つ。食券は買ったらキッチンにオーダーが行くシステム。店内は綺麗かつおしゃれで、スタッフがすごく手際良くて印象がとてもいい。
並び始めてから30分くらいでカウンターに座って5分くらいで着丼、注文は「帆立鶏白湯(内税1,200円)」と「チーズおかかご飯(内税350円)」、「帆立鶏白湯」に「味付けは塩のみです」とあるので塩ラーメンって事よな。ラーメンは盛りがとても綺麗。ネギの下にある白いのが帆立ペーストで溶かしながら味変すると。その下には鶏もも肉とむね肉のチャーシューが一枚ずつ、周りに三つあるのはごぼう天。

旨い、「けせらせら」とちょっと似てる「ポタージュスープみたいに感じるスープ」だ、麺はこっちのがいいかも。ごぼう天はごぼうをぶつ切りにしていてめちゃ旨い、チャーシューはもも肉のがいいな、むね肉のはサラダチキンにしか思えない。食べ進めつつ帆立ペーストをスープに溶かすと一気に帆立の旨味が引き立ってくる。
「チーズおかかご飯」はごはんにチーズを乗せたバーナーで炙った後におかかを乗せただけかな。「食べ終わった後のスープに入れるとリゾットみたいになる」という事で放置、一口だけそのまま食べてみたけど、これで食べるもんではないね。麺を食べ終わったのでスープに入れるとチーズが溶けて確かにリゾット風。
結局スープも全部飲んでしまった、美味しいけどちょっと並ぶのが難点。
駐車場に戻り、無料時間の45分をオーバーしたのでサツドラでちょっと買い物。コレで45分の無料駐車券が貰えるので合計一時間半の駐車場無料。そのままディーラーに移動、内容は別エントリにて。
帰宅してグッタリ、めちゃ疲れた…。ばんごはんは昼が多かったので軽く済ませる。
「無敗のふたり」3巻が配信されていたので読む。Web連載で読んでるけどやっぱりめちゃ面白い。
Amazon.co.jp: 無敗のふたり(3) (月マガ基地) eBook : 遠藤浩輝: Kindleストア
マツダの4月販売台数についての解説動画を見たら、車種別でトップがまさかのロードスターで笑…いや笑えねえな。スポーツカーが売れるというのは素晴らしいことではあるんだが。にしてもマツダ2やらCX-3とか、後継車種が出る見込みが無さそうな車種が売れてるのがまたつらい。
夜にちょっと銀行系カーローンについて調べたり、二か所ほど仮審査も申し込んでみたけど回答来るのはいつだろうコレ。
本日のネタ。メトロクロス、大好きで基板も買っちゃったけど全然クリア出来る自信が無い。でもあの音楽が家の筐体から出るだけで全部許せる、そんな作品。
アーケードゲーム「メトロクロス」が稼働40周年! 障害物と戦い続ける傷だらけのランナー。シンプルだけでも奥が深い、名作アクションを振り返る – GAME Watch