目覚ましで起床、いつも通りに在宅勤務。
昼は見ているYouTubeチャンネルで紹介されたのがきっかけで徒歩圏内にあるけど正直存在に全然気づいていなかった「定食屋 おうちごはん いい楽」に来てみた。居酒屋の居抜きを利用したっぽい店なのでカウンター席が6席の小さなお店、セルフサービスのおひやが「水素水」なのは…まあ突っ込まないでおこう。安倍元首相の写真があちこちに貼ってあるカレー屋(徒歩圏内にある)に比べたら全然マシ。
メニューからおススメらしい「Bigメンチカツ定食(内税1,200円)」を注文。最初に小鉢が来たのだが、食べると余計にお腹が空きそうなのでちょっと我慢。メンチカツなので揚げ時間が長いですね、色々と話しかけられたので会話したり。そして料理が来たので食べてみる。後から来たので写真に写ってないけどお吸い物もあり。

旨いわコレ、メンチカツは思ったよりデカくて野菜がゴロゴロしてる。サラダも小鉢も米も全部きっちり旨い、満足。他にも気になるメニューが多くて魚類のメニューも豊富、全体的に安いので週一くらいで通おう。
帰宅したらヨドバシのSwitch2抽選受付が始まっていた。どうせサーバが激混みなんでしょ? と思ってたけど思ったよりはマシらしいので登録してみる。正直「どうしても発売日に欲しい!」ってほどじゃないのでマリカー同梱版とマリカー同梱+プロコンの二種類だけ申し込み、カメラは使わん。
ここ数日は目の調子がずっと良くない、「遠くを見れば改善されるかも」と思って外に出て目の焦点距離を遠くにアジャストすると、目の痛みは楽になるけど室内で焦点が全然合わなくなる始末。あまり進捗が出ずに定時でおしごとおわり。
「コミックとらのあな」創業地である秋葉原神林ビルの郵便受け、ずっと「とらのあな」名札が残っていたのだがついに剥がされたらしい。「くず屋うさぎ堂」とセットで通ってた頃が懐かしい。とらのあなが一大チェーン経営になるとは思わなかったけど、その経営が大幅縮小されて実店舗が激減するのも予想出来なかった。
夜はにんころのロボ子回で笑ったり、相変わらずクルマ購入で悩んだり。でも身近に相談できる人がいないのでGeminiに壁打ちになってもらってる、便利ではあるけど正論しか言わないんだよなあこいつ。
本日のネタ。スバルの安全に対する取り組みは素晴らしいと思うんだけど、なんで頑なにメーターHUDを採用しないんだろう、マツダに慣れるとブラインドスポットモニタ、HUD(あるいはHUD的に見えるメーター)、アダプティブヘッドライトは一回使うともう装備が無いクルマには乗りたくない感がある。
できることとやっていいこと【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】
大分前に制作発表が出てた奴がようやく正式に発表。フィギュアの方はサイズが小さい分安いのでポチっておいた、ビークルは今一つピンと来ないし高いので購入せず。
【特別企画】「オルタードナノ」、フィギュア「フリゲート」、ビークル「カヴァス」インプレッション 企画担当者が語る、10cm可動フィギュアとビークルの可能性 – HOBBY Watch
メモ、買うと高いんだよねコレ。