2025年10月28日(火)の日常

目覚ましで起床、いつも通りに在宅勤務。調子は今一つ。

新聞記事で初代日産リーフの開発者が「日本でのEV普及スピードが想定より遅い」という趣旨の発言をしていた。だけど初代リーフって「原発の夜間余剰電力を利用するプロジェクト」だったと記憶しとるのですが。V2Hで家庭用蓄電池にもなるのがメリット。原発が止まったらそりゃ普及スピードなんて激減する。

そいや新プロジェクトXのリーフ回でもそういった話は皆無だった、リーフを語る際には外せない話だと思うのだが。

ソフトバンク扱いのSIMが刺さるWi-Fiルータこと「Softbank Air 5」はWi-Fi6対応で2.4Gbps帯域が出る、通常はソフバンSIM専用だがDHCP無効化が出来るので「ルーティングは別ルータでやって独自APに出来る。これを使ってMeta Quest3専用にすれば1.2Gbps低遅延でリンクするっぽい。ちょっと覚えておこう。物はメルカリだと2,000円しない模様。

ニュースでは昨日からトランプ来日で持ち切り、米大統領専用車「ビースト」のリアドア断面がごつくて笑ってしまったのだが後から燃費が2~3km/lと聞いて驚いた、20B搭載のユーノス・コスモと変わらんやん、車重9tあるのに思ったより全然良い。

おひるは冷凍庫で邪魔になっていた「みよしのぎょうざカレー」を食べる、うまし。こないだ冷凍自販機の前を通ったら「冷凍ぎょうざカレー」が売ってなかったけど終売だったんだろうか?

秋月電子の店舗で例のMEMSレーザースキャナのデモをやってるそうな。動画で見たら昼間の室内でも割と綺麗に出ていて(スクリーンが無くても映る?)興味が出てきた、どうにかしてリアルタイム制御が出来れば。

札幌で初雪の報告が相次いでいる、うちの方は全然降らない。外はめちゃ寒そうなので引きこもり。

仕事で色々と実験、セルフ証明書を発行してSSL通信とかやってみたり。生成AIで自分の知らない手段が一杯出してもらえるのはありがたいけど理解が追い付かん。定時でおしごとおわり。

KORGソフトシンセ詰め合わせのアップデート版「KORG Collection 6」がいつの間にか出ていた、KRONOSのピアノ音源こと「SGX-2」が入ったのでKRONOS2を維持する意味がマジでなくなってきた、KRONOS2には他にAL-1やMOD-7とかあるけど正直使いづらいんですよ。手持ちの5からのアップデートはセール価格で一万円しないのでそのうち。

久々に手持ちの「KRONOS2」を立ち上げたら想像以上に起動が遅くて悶絶(2分近くかかる)、そして「battery Low Voltage」の表示が。調べたら内部バッテリーはCR2203のホルダー式なので裏蓋を開けたら交換はすぐ出来るっぽい。週末にでもやっておこう、「KRONOS2」自体の動作は全然問題無し。

ただ元々調子の悪かったDX7IIが変、電源を入れなくても音声ラインから猛烈なノイズが上がってきて謎。シールドの取り回しを変えたら治ったけど、これもどうしたものか。ジャンク扱いでメルカリに投げちゃうかなあ。

新しい塗装ブースの試運転という事で塗装してみる。エアブラシの吹き返しが激減して、使用後の溶剤臭もかなりマシになった気がする。ただ前回塗装したのが一年近く前なので忘れている。そしてエアブラシめっちゃ下手になってる。

あとプロペラファンx2なので超うるさい、うちは全然大丈夫だと思うけどアパートとかで夜は無理だろうな。自作塗装ブースのシロッコファンには排気フラップが付いてたけど、今回の塗装ブースには付いてないので排気ダクトを刺しっぱなしにすると外からの冷気がフィルタ越しに来てるのもちょっと困る。

一時間くらい後で塗装した部品を見たらかなりひどい、表面処理はちゃんとやってたと思ってたんだけどヤスリ跡が見えてる。まずサフを吹くべきだったのかコレ、幸いに厚塗りはしてないので後でサクッと塗装を剥離して、その後にサフを吹いて表面処理やり直しかなあ。本当に全部忘れている。

もうこれ以上無駄に失敗を繰り返すのもアレなので、サフ吹いて表面処理が終わったら「下地の黒塗装」「ボディカラー塗装」「クリア塗装」だけやって研ぎとかはやらない方が良さそう。そうすりゃ間違いなく完成する。研ぎを入れたらいつまで経っても完成しなさそう。研ぎを入れたかったらもう一台買ってきて最初っからやるとか。

「Vectrex mini」の正式な価格が出ていた。€239で日本円は42,500円とのこと。正直お高いなあ…。

本日のネタ。知らない人だったけどすげえなコレ…。

【noppo】日本eスポーツの礎を築いた男が他界。成功の裏側にあった挑戦と挫折、後進育成も見据えて茨の道を歩んだ開拓者の軌跡 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です