昨晩はエアコンを付けないで寝たら夜中に暑くて起きる羽目に、もうエアコン付けたまま寝るのが前提でいいかも。
めちゃくちゃ体が重いけど在宅勤務。ニュースを見たらトランプが「関税15%に下げる」とか言っててもう全然分からない、最初に個人のSNSで発表するな。
FGOのグランドランサーでスチームポッド無しで周回出来るのが昼までなので、最後にちょっと頑張ってグランドスコアを埋めた。正直今回は周回もしづらいし認定戦はめちゃめんどくさいしで全然面白くない、いや今までも面白くはなかったが。メリュジーヌをグランドランサーにしたけどインドラと相性が悪いので、結局100+++でフレのスカハサ師匠を借りて回ってた。
CX-5のマイカーローンの完済通知書が来ない、これ自分で請求しないとダメな奴では? と思って頑張ってマイカーローン初めの頃に送られてきた手紙を引っ張り出して電話。電話番号とか個人情報を渡すと自動的にローン情報を引っ張ってくれるので手紙を引っ張り出す必要もなかった。そしてやはり請求しないと来ないので改めて請求、一週間から10日かかるとのこと。さっさとやっておくべきであった。
おひるは久々のチーズトーストと牛乳。これで栄養バランスが悪くないのは何回食べても納得が行かない。
ドラッグストアに買い物に行かねばならんのだが、外が暑すぎるから日が落ちてから行く方がいいだろうなあ。と思い自重。気づいたら釧路で30度行ったと聞いてビックリする、釧路市民って半袖持ってない人とか普通に居そうなんだが。
SNSで見かける「昔のクルマ最高」みたいな風潮があまり好きではない、昭和末期・平成初期の国産車を通ってきた世代がみんなあの辺のクルマを最高と思ってるような風潮が好きではない、というのが正しい。いや当時としてはいいクルマは多かったけども、今乗ったら厳しい奴がほとんどだと思うんだが。
換気のために窓を開けたら外から熱波が来る、いやシャレにならん。SwitchBot温湿度計のログで旅行中のデータを見たら、不在だと一日の室温上下差が1.5度くらいしかなくてマンション凄いなってなってる、逆に言うと一度暑くなると冷えないのだけども。
おしごとはmicroPythonとの戦いがようやく終わろうとしていた、ネットに転がってるmicroPythonの記事は9割くらいが「Lチカやってみました」というもので、オレみたいにヒープメモリを食い尽くしてソースを50行追加しただけで動かなくなるとかそういう人はめったに居ないのであった。勉強にはなったけど。
定時でおしごとおわり。風呂上がりに散歩ついでにドラッグストアに買い物に行く、夜なら生温いけど暑いって程じゃない。コンビニを回ったけど旅行中で立ち読みできなかったヤングジャンプが見つからず、アプリで課金して読めって事か。
松屋で回鍋肉が始まったので食べに行こうと思ってたのだが、公式アプリで確認したら最寄り店舗で売り切れてたので行けず。昼に見た時には確かにあったはずなんだが。
アメリカからの自動車輸入数を増やすために日本メーカーの海外生産車の逆輸入を増やす、なんて話が。「タンドラやタコマが買えるかも?」とか見たけど、それらの車種が割と普通に走ってる北海道はやっぱり変わってるんだろうか。
そして「日本は輸入車の非関税干渉を無くせ」というPostに「3ナンバーの税金を安くしろ」というリプライがあって笑ってしまう。アラカンくらいの人かなあ。オレが免許取った頃には既に3ナンバー税は消滅していたはずだし。
新型CX-5の内装動画が出回ってたので見てみる。内装のアンビエントライトがタッチパネルから色調変更になっていて「今どきの流行りだ」とか思ったり。売れる要素をきっちり入れ込んでるのは分かる。従来のマツダファンではなくてこっちを喜ぶ層に媚びるのが正解なのだろう、本当かどうかは知らない。
にしても旅行中に更新された動画が多すぎてまだ消化しきれない。もうちょっと見る本数を減らすべきかも。
本日のネタ。VRって「コントローラをどうするか」の問題がめちゃくちゃデカいんだけど、これは一つの最適解かも知れない。値段がネックだけど「指を開いても固定可能」「親指と人差し指だけでもフィードバックあり」で大分変わるんじゃないかと。
シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表
めちゃくちゃいいですね、BEVのバッテリー保護には使えないんだろうか?
凸版印刷、リチウムイオン電池用の消火フィルムを開発 | 凸版印刷
札幌のどこでやってるのかがかなり気にはなる。アセンブラで書いてた世代ってもう50代くらいだと思うのだが。
札幌のベテランたちがエンジンを作り,当時のハイスコアラーが検証を行う「アーケードアーカイブス」開発シーン[CEDEC 2025]
可愛くてちょっと欲しいとか思ってしまった。オリジナルのカートリッジが使える現在の互換機がオフィシャルで出るのはとてもいい。
パックマンデザインのレトロゲーム機「Atari 2600+ PAC-MAN Edition」が登場。7月23日に予約受付開始