今日も眠いので8時半過ぎに起床して在宅勤務、ねむねむ。
TLでは定期的に「自然を食いつぶすメガソーラーパネル反対!」の声がデカい。個人的にも「設置しないで済むなら設置しない方が良い」とは思ってるのだが、その一方で固定資産税やら管理費用で維持が難しく、それを回収するためにソーラーパネルを設置する地主の気持ちも分からないではない。「ソーラーパネル反対」って言ってる人はそういう思考が一切抜けてる感がある。「外人が土地を買ってソーラーパネルを設置してる」だって? それだって結局は「地主が維持費に困った結果」だろうに。
おひるは食欲が無くてチーズトースト一枚で済ませる。しかし後でお腹が空いてきたので散歩ついでにセコマに行って買い物、今日の安春川の鴨は特に変化なし。
セコマで買ってきたのは最近出て評判がいいホットシェフのホタテバターおにぎり、なるほどコレは確かに旨い。ちと高いけどね。
衛生的に認可を取っていない個人生産の漬物が販売出来なくなった話。至極当たり前の話ではあるのだが、その一方で漬物の塩分濃度がこの半世紀で1/3くらいになってると聞いて納得する。「漬物だけで白米が食べられる」レベルのしょっぱい漬物なんてものすごく減ったしなあ。そして塩や砂糖が減ると当然保存性に問題が出る。やっぱり認可は必要。
都知事選の話で「石原都知事のディーゼル規制で東京の空気は綺麗になった」というPostを見る。でも実際には東京だけじゃなくて全国的に劇的に改善されていると思う。自動車業界による排ガス浄化の効果ってすごいんだよ。降雪地帯で言えばスパイクタイヤが禁止されてスタッドレスタイヤに変わったのもデカかった。酷いときは春先に外出すると口の中がじゃりじゃりしてたし。
ふと思い立って「マッドマックス:フュリオサ」IMAXのレイトチケットを確保。こういうのは思い立ったらすぐ行くのが大事。
「老人が自動車のペダル踏み間違えで事故」が起こるたびに「老人はMT限定にしろ」って話が出る。そういう事を言ってる人の大半がまともにMT車を運転してないんじゃねえか疑惑がある、せいぜい「教習所でMT車はやったけど難しいからこりごり」と思ってるとか。日常的にMT車を運転してりゃ「無意識下で運転できる程度」の仕組みだと分かるだろうに。
MTだとクラッチが切れるとかの安全弁が多いというのはその通りだが(ATでもNゲージには入るぞ)そもそも「ペダルの意図しない踏み間違い」が原因なんだから根本的な解決にはならん。右足が思うように動かないのが主な原因だろう、特に横方向に動かないと。だから「左足ブレーキにしろ」という方がまだ説得力はある。
なおワンペダルは物理的に車両にペダルが一個しかないならまだいいけど、アクセル・ブレーキの2ペダルがあってアクセルでワンペダル操作可能なのは個人的に大反対。機能を分散するな。パニック時にどうなるかが全然読めない。
定時でおしごとおわり。風呂と晩ごはんをすませてから一休みしてからクルマでユナイテッド・シネマ札幌に移動して地下駐車場に駐車。
今日のIMAXシアター入場口は4Fから(1Fからと4Fからの二通りがある)、のは良いけど2Fから上のエスカレーターが故障で止まっていた。うう止まってるエスカレーターを自力で歩いた時の「動いてると思ってるのに動いてない」という感覚が狂ってぐにゃあとなる瞬間がすげえ苦手。昔一回だけ止まったエスカレーターを歩いてる時に動き始めた時があって、あの時はマジで落ちるかと思った。
んで「マッドマックス:フュリオサ」を鑑賞。かなり面白いし「怒りのデス・ロード」の前日譚ならこうなるなという感じなのだが、フュリオサというキャラクターになんか魅力が薄いというか行動の一貫性が感じられないのがちょっと残念。
というか悪役のディメンタスをクリヘムが演じてたのだが、コレがもうハマり役すぎて完全に主役を食ってた、ああいうのをやらせるとクリヘムは本当にうまい。にしてもあのチャリオットバイクはどうやって操縦してるんだろう。
レイトショーの後はお約束でサンドリア本店に移動。この時間はいつもだと空いてるのに今日は行列が出来てた。幸い駐車場は埋まってなかったので停めて並んで、明日食べる分のサンドイッチを購入。
帰りに新川マクドナルドの前を通ったら明かりが消えててちょっと驚く、24時間営業だと思ってた。後で調べたら24時間営業してるマクドナルドってもうほとんどないんすね、札幌市内だと厚別だけかな。
帰宅してダラダラと。退職代行業のブログが紹介されていたけど、退職を依頼した人の勤め先から来る電話が度を越して酷かった。やっぱり退職代行というのは必要なのだろうなあ…。
本日のネタ。これの何が倫理的にNGなのか、心情的には分からないでもないけど本音で言えば良く分からない。そもそも現状のAIが人の脳神経の模倣から始まってるんだが。
ミニ脳16個入「バイオプロセッサ」 消費電力通常の100万分の1、APIでアクセス可能、研究者向けサブスクも【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
ゲームにそこまでの倫理観って必要なんだろうか、実父でもないしなあ。
「プリンセスメーカー2 リジェネレーション」新グラフィック公開とPS5版とPS4版の発売日・仕様変更 | 株式会社Bliss Brainのプレスリリース
ツインスティックシューティングとしてはロボトロンとスペースダンジョンがほぼ同時期に開発されていた、という認識でいいんかな。
Space Dungeon は1981年ではなく1982年にリリースされた – プログラミング生放送
メモ。まあ当時の荒んだゲーセンを考えると線を引きたいと考えるのも当然ではある。
ゲームセンターと社会との関わり―規制がもたらすさまざまな影響―[後編]日本のゲームセンターを中心に | MACC – Media Arts Current Contents