11時前に起床。日曜日なので洗濯と掃除をつらつらと。
現在日本のあちこちをテスラ「サイバートラック」が展示巡業しているのだが、法規上自走が出来ないのでトラックに積んで移動しているらしい。北米でしか販売できないものを作って開発費はペイ出来るんだろうか?
掃除が終わった後の昼に「ホンコン焼きそば」を作って食べる。安いとは言え5個パックで買ったのをちょっと後悔。
夕方に時間が余ったので、「偽トロキャプチャ」の紛失したプロダクトIDが書かれた紙を探すも見つからず、物理で残すよりデジタルで残した方がよっぽどマシなのでは。その代わり色々と見つかったけども。
夕方から実家に移動。色々と老後の話をされて精神的にきっつい。帰りにスーパーで買い物、明日はおうちカレーにしようと思ったのだが、いい肉(質が良いという意味ではなくお手軽という意味)が売ってなくて野菜類だけ買い足してきた。20時前後のスーパーはやっぱり精肉・鮮魚類の在庫が厳しい。
帰宅後にスーパーで買ってきたアイスを食べてみる。ちょっと前にTLで話題になってた「Dear Milk」が北海道で販売開始していたのである。
食べてみたら確かに美味い、ちょっと固めの生乳ソフトクリームを食べてる感覚に近い。でも正直言って量が多い、この半分くらいで良いのですが。食べ終わってからパッケージを捨てようとして気づいたけど、パッケージが全部紙なのは地道にすごい。蓋の裏側はヨーグルトの内蓋みたいなディンプル加工がしてあるけど、コレって紙で出来るんだ。
ただ実は夕方くらいからお腹の調子がよろしくない、痛いとか緩いじゃなくてなんかやたらトイレに行く羽目になってる。もうおしりを拭きたくない…、痛い…。
「偽トロキャプチャ」のプロダクトIDが見つからないので、過去にビューアをインストールしてたはずの旧PCを倉庫から引っ張り出してきたけどインストールしていた形跡が見つからない、マジか。まあ見つかってもどうしようもないっぽいのだが。
ビューアソフト自体は見つかったので起動したら当然「プロダクトIDを入力しろ」って言われて進まないのだが、この際に基板から引っ張ってきたデバイスIDが表示される。ダメ元でキットの販売元に問い合わせたら速攻でプロダクトIDを教えてもらってありがたい、いや助かった。
再度ビューアを立ち上げてプロダクトIDを入力。って「NO Signal」とか出る、…いやたまに表示されるな? 色々やってたら「USBコネクタを上に押さえていれば画面が表示される」事に気づく。ハンダクラックか何かか? 開けないとダメか。
考えたらデバイスIDとプロダクトIDが通るんだからUSB自体の通信は出来てるっぽい。改めてキットの製作ページを見たら「取り付け方が悪いと基板が反ってフラットパッケージICのハンダ不良になります」とのこと。通信速度計測用のテストプログラムを走らせたらエラーになるのでコレっぽい。つまり「USBコネクタを押さえる」=基板をICに押さえつける方向だったってこと?
ちなみにこの偽トロキャプチャのキット取り付けは有償で知人に依頼しております、全くもう…。そのうち開けて治すつもりだけど、手持ちのNew3DSの偽トロキャプチャ取り付けが思ったより安いので依頼するかちょっと悩む。
例のUSBオーディオ切断問題が頻発して悩む。USBケーブルを刺し直しても数秒で切断されるときはアクティビティモニタからcoreaudioを強制終了してから挿し直すと復帰する!と思ったらしばらくやってるとそれでもダメで、結局再起動すると治るというオチ。土日にかなりの頻度で再現するというのは、たまたま不具合が出るタイミングが「再起動から6,7日」とかなんだろうか。納得いかねえ。
本日のネタ。かなり厳しい状態らしく、少しでも快方に向かいますように。調べたらもう70歳、もう何があるかわからんなあ。
Pythonは型が無いというよりは全部Object型の派生だからとしか言いようがない気がする。あと開発者もここまで大規模なプロジェクトになるとは思ってないだろうし。オレも色んな意味で難有りの言語だとは思ってるけど、それでも全然普通に使います。代替品が存在しないし。
例の「主翼を切断した」話がガセだったそうでちょっと嬉しい。まあ展示品から部品を盗んだ輩(多分既に鬼籍)は業火に焼かれれば良いと思ってるけど。
現存唯一の最強戦闘機「疾風」“ウワサ話”はガセだった! 文化財としての状態調査に密着 “新発見”も続々!? | 乗りものニュース
こういう理由で廃業は本当につらいな…。