2023年03月16日(木)の日常

目覚ましで起床、昨日は早めに寝たはずなのに寝付けなかったせいで眠い。リビングのファンコンベクターはやっぱりダメな模様、在宅勤務ぽちぽちと。

ガス機器管理会社の始業時間に合わせて電話、通話中なのでちょっと待ってからかけ直して繋がる。午後に見てもらえる事になった。

ChatGPTの使い方で「契約書からヤバそうな条文を検出」というTweetを見て、要約・翻訳の類はかなり使えそうだなと。自分にはこういう発想がなかなか出てこなくて頭が固いんかな、と思う事しきり。なんとか活用していきたいのだが。

ジャパンタクシーの車両が20万㎞くらいで故障が相次いでいるらしい。先代タクシー車両のコンフォートは50万㎞持っただろう? と言われても厳しい。そしてジャパンタクシーで壊れるのがハイブリッドのインバータとスライドドアと聞いて納得する。どちらも50万㎞は厳しいのでは。でも今コンフォートのタクシーに乗ると「着座位置が低い!」って感じるんだよなあ。乗り降りもしんどいし。

おひるごはんは久々に味の素の冷凍炒飯。たまに食べると美味しい、すぐ飽きるけども。

午後に会議、会社支給iPhone+BTヘッドセットだと「Teams会議は開催前に通知が来るからそれをタップするだけ」でめちゃ楽なのだがWi-Fiが安定しねえ。うちのルータがダメなのかどうか。色々な悪評のあるTP-Linkだからそのうちちゃんとしたメーカー製に買い替えたいとは思ってるんだが。

14時過ぎにガス点検会社の人から電話が来て訪問。現状を把握してリビングのファンコンベクターの蓋を開けて異常が無いことを確認。リビングのファンコンベクターを点灯してもやはりボイラーは点火しない。ここで言われて他の部屋のファンコンベクターを点灯するとボイラーが点火、あれリビングのファンコンベクターから温風が出る!

つまり「各部屋のファンコンベクターからボイラーへの点火信号」というのは論理和合成なのだな、そして多分ファンコンベクターへの温水配管はボイラーが点火してる状態で全ての部屋で循環してる。思ったよりずっと単純な仕組み。

なので他の部屋でファンコンベクターを点灯すればリビングのファンコンベクターから温風は出る。ただしファンコンベクターは温度調整機能付きで、室温が指定温度に達したらボイラーへの点火信号は切れてしまう。そして他の部屋は小さいので割とすぐ指定室温に達してしまってボイラーへの点火信号がOFFになるから代用にはならない。結局は直さないとダメっぽい。

ガス点検会社の人からは「ボイラーへの点火信号線が断線してます」とのこと、テスターで調べたわけでもないので多分推測だとは思うけど、実際にそういう故障事例があるのだろうとは思う。そして「温水管と信号線はセットなのでまとめて交換になります」と言われる。マジか、これ一体いくらかかるんだ。

しかし修理金額はまさかの21,000円と聞いてビックリする。いやその、床を剥ぐ必要があるんですがコレ。配管だけの金額で工費は別な気もするんだけど。とりあえず修理を依頼したら修理部材の確認や工事とかがあるので一旦持ち帰って改めて連絡をくれることに。工事の前に実際に断線しているかの調査+工費見積もりの下見がある予感。実際の工費がむちゃくちゃ高かったら悩むけど、まあ直さないとダメなんだろうなあ。

その後は再びTeams会議があったりコーディングしたり。複数プロセスのリソースブロッキング処理にバグがあって結構悩まされた。仕方が無いんだけど構成が複雑すぎて設計した自分でも嫌になってくる。なんとか目途を付けたあたりで定時で終了。

定時30分前から米を洗って吸水させて、定時と同時に炊飯。米が炊けたら早めのばんごはんを食べて19時からマンションの工事説明会に参加。終わって戻って風呂に入って出たら21時。すげえ疲れた。

Kindleで配信された「よふかしのうた」15巻を読む。連載で読んではいるけどやはり面白い、にしてもコトヤマ先生の絵は本当にいいですな。

「葬送のフリーレン」10巻。抜群に面白いんだけど、アクションシーンは本当どうにかなりませんかコレ。何をやってるのかすら分からない事があるし、レビューでそういった不満が出てこないのもなんか不思議ではある。

次のアーケードアーカイブスがナムコの「ナバロン」と聞いてビックリする。コンシューマ初移植というか、20年くらいまでは「タイトルだけは知られている幻の作品」扱いだったのに。動画を見てもちっとも面白そうに見えないのだけども、まあ「アーカイブス」だしなあ。これが移植できるなら「海底宝探し」も行けるのでは?

明日は出社なのに「お兄ちゃんはおしまい!」まで見てしまってから就寝。

本日のネタ。現状のGPUの限界話が面白い、GPUメモリの制限は本当にやっかい。そしてint4_tの「乗算が16パターンしかないからテーブルかワイヤードロジックで実装したほうが良さそう」というのは笑ってしまう。

やはり予想を超えてこなかったGPT-4と、GPUの未来、ホビイストへの手紙 – WirelessWire News

そういった限界があるからテスラが自前でプロセッサを作るというのも分からんではない。いやしかし金持ってるなあ。

ASCII.jp:電気自動車のTeslaが手掛ける自動運転用システムDojo AIプロセッサーの昨今 (1/3)

中性子による誤動作の検出がついに出来た。しかしこれ「誤動作の対策」ってあるけど具体的にはどうやるのだろう。

NTT、宇宙線による半導体ソフトエラー発生率の全貌解明。中性子による誤動作が対策可能に – PC Watch

かなり良さげ、個人的には裸眼でも大丈夫だけど「レンズ付きの方が調整の幅が広がる」辺りは凄く気になる。

PSVR2用の度付きレンズ『VR Rock』を買いました | PSVR2非公式ブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です