2019年02月25日(月)の日常

目覚ましで起床。自業自得なんだけど眠い。

通勤中にTLを読んでたら、MSが「HoloLens2」を発表していた。まだ個人で買える値段じゃないけど、TLの中の何人かは購入してガシガシ使い倒すんだろうなあ。頑張ってほしい。

[マイクロソフト「HoloLens 2」。視野角2倍&解像感倍増。両手の指を認識して操作 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171346.html)

[速報:Microsoft HoloLens 2発表、3500ドル。視野角から画素密度、視線+ハンドトラッキングまで徹底改良 – Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2019/02/24/microsoft-hololens-2-3500/)

あとKinectがまさかの復活である。とは言っても値段が大分上がってしまった。というかXBOX用Kinectが安すぎたというのが正しいのかアレは。こっちも再度コンシューマに載せられるようになるといいですな。Surface Proのインカメラに入るくらいの勢いで。

[Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの? | ギズモード・ジャパン](https://www.gizmodo.jp/2019/02/azure-kinect.html)

出社後は淡々とお仕事。この間Pythonで組んでローカルPC上だとサクサク動くFlask+WebSocketのソフトがラズパイに持っていくと上手く動かなくて四苦八苦。なんでや。

休憩時にTLを見てたら「MSXでは市販ソフトのいくつかで8×8ピクセル(余白を考慮すると実質7×7)で漢字を再現してた」という話が。それで作った7×7フォントを見たけど、ほとんど潰れているのに何故か読めるのが凄い。漢字というか象形文字が持つ特徴なんかね。情報量を極端に落としても元の単語を知っていればそれなりに読めちゃう。

その代り元の単語を知らないとまず読めないとは思う。これってAI機械学習でフォントの7×7化とか出来ないかなあ。今流行りの拡大時補正の逆みたいな。そのうちAIがアイレムみたいなドット絵を自動生成したりするのだろうか。出来そうな気はかなりするんだけども。

仕事は相変わらずラズパイ上だけ上手く動かない。マズいのはWebSocketによる通信部分である。この辺りはPC上でローカルデバッグは出来るけど、ラズパイ上で動いているPythonモジュールにPCからアタッチしてもブレークポイントが効かない(つまり実質デバッグ出来ない)ケースがあったりしてややこしい。

つまりはPythonコードは正しく動いていて、WebSocket通信のコードが不適切らしいのだが、なまじローカルPC上だと動いちゃうのがアレだよなあコレ。明らかに例外処理とか端折ってるのは確認出来たけども。

んでPythonのモジュールをとっかえひっかえやってたら、突然「numpy」パッケージが動かなくなって焦る。なんだコレ。Webで調べると「numpyパッケージを最新版に更新しろ」って言うけど全然ダメ。なんだコレ。

そんなことをやってるうちにあっという間に定時が来たので退社。今日の仕事は実質進捗無し、こういう日はとっとと帰るに限る。

帰宅したら「METAL BUILD エヴァンゲリオン初号機」が届いていた。箱はデカいが本体はそこそこ小さい。とりあえず本体を取り出して、肩パーツ(プログレッシブ・ナイフが入るアレ)だけ取り付けて飾ってみる。

「山下いくと氏自らのアニメ用にディティールを落とさないエヴァ」って感じで個人的にはかなり気に入った。オプションてんこ盛りだけど、コレは後でブンドドしよう。

ただ値段はやっぱりちとお高いと思う。というか、昨年末に出た「超合金魂DX VF-1バルキリー」がお買い得すぎる気が。アレはアレで「あの大きさだから、あそこまでギミックを作り込めた」感もあるけど。

晩メシを食って風呂に入って、「コミックDAYS」における「月刊アフタヌーン」の配信日なので一気に読む。一気に読まないとあの分量は読めない。大体一時間半くらい、そしてえらい消耗する。それはそうと女神様の就活漫画が本当にひどい(褒めてない)あれに比べたら散々劣化とか言われてる藤島康介氏の連載の方がずっとマシだよなあ。

読書中のBGMは久々にYMO、40周年リマスター版「ソリッド・ステート・サヴァイヴァー」を聴く。子供の頃から今までずっと聴いてきたし、多分死ぬまで聴くんだろうなあとか思ってる。そういうもんなんだろう。飽きるという気が全くしない。

「CASTALIA」のバスドラってmoog IIIc(いわゆるタンス)をMC-8で鳴らしてるらしいけど、いい音だなあ。音が微妙に揺れてて生ドラムっぽいのがまた良い。

聞いてるのは例のアナログ限定版(45rpmの二枚組)で、音は抜群に良いんだけど、やっぱりアルバム一枚でレコード二枚は流石にちょっとめんどくさい。余裕があったらFLACの96kHz/24bitで売ってるハイレゾデータ版も欲しい。人は贅沢な生き物なのです。

アフタヌーンの連載では相変わらず「ブルーピリオド」が刺さる内容で素晴らしい。Webでプロ画家との対談が出てて面白かった。「同期50人で絵で食っていけてるのは自分一人」って、想像は付くけど壮絶な世界だよなあ。

[「美大は“絵で食べる方法”を教えてくれない」 漫画『ブルーピリオド』作者と完売画家が考える“美術で生きる術” (1/3) – ねとらぼ](https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/23/news004.html)

その後はダラダラとTLを読んだり、「男性がイライラした日をルナルナに登録してみたら日周期が28±3日くらいに収まってた」という話があったんだがマジなのかなあ、まあ人体の話なんであっても不思議ではない気がする。女性からは不条理だって言われそうな気もするが。

FGOイベントも回すが、なんかしんどくてAPを使い切る辺りで終了。「モブサイコ100」「どろろ」を見て寝ようと思ったら、「モブサイコ100」があまりに衝撃の展開すぎて「どろろ」が全然頭に入ってこなかった。結局今日は「METAL BUILD エヴァンゲリオン初号機」をろくにイジる暇もなく就寝。

本日のネタ。うんそりゃ死ぬよね! 記事自体は麻酔科医の良質なインタビューにもなっててオススメ。

[コナンに気軽に麻酔を打たれまくっている小五郎は大丈夫なの?麻酔科医の先生に聞いてみた | フミナーズ](https://fuminners.jp/journal/entertainment/16146/)

やっぱりベース車の「オリジナル状態を維持していること」という条件が高すぎたか。多分「軽く改造しているのをオリジナル状態に戻す」程度に条件を緩くするんだろうけど、それでもレストア費用の値段が値段だけに(NDロードスターの新車が買えます)一気に増える事もないんだろうなあ。しかし「現在三台目に着手」って、想像以上にペースが遅い。

[30周年のマツダ ロードスター、レストアサービス受け入れ強化検討…ノスタルジック2デイズ2019 | レスポンス(Response.jp)](https://response.jp/article/2019/02/23/319449.html)

ミケロッティの試作車なんてのが来てたのね。こういうのは貴重なんでガシガシ記録していきたい。

[世界的にも奇跡! ミケロッティによる2台の試作車が肩を並べる…ノスタルジック2デイズ2019 | レスポンス(Response.jp)](https://response.jp/article/2019/02/24/319458.html)

「figma」シリーズの生みの親でもある浅井真紀氏とhuke氏のコラボ製品。なかなか面白そうである。素組でパチパチ行けそうなんで買っちゃうか?

[「女の子を組み立てる」という遊びの最新スタイル、”チトセリウム”にプラモの未来を見る。 : 超音速備忘録](https://wivern.exblog.jp/29274170/)

このブログを更新しようと思ったらWordPressでデフォルトテンプレートの更新が来たので、更新かけたら失敗してダッシュボードにもアクセスできない状態になってかなり焦った。ちょっと調べたらメンテナンスフラグ用のダミーファイルが残ったままになってるという事でFTPで削除して復帰。復旧手段をとりあえずメモ。

[「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」が表示された時の対処法 | てらこや.work](https://www.terakoya.work/wordpress-maintenance-howto/)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です