2018年11月07日(水)の日常

目覚ましで起床。ここ最近は疲れてるので早めに寝てるつもりなんだが、どうにも疲れも眠気も取れない。歳だって言われたらそうなんだろうけども。

出社後は淡々とお仕事。ああ仕様変更がめんどくさい。仕様変更を指示するのに書く文字数は30文字くらいでも、ソースは数百行修正とかなんだよねえ。言うのは簡単なんだ、言うのは。

そんな訳で結構な大改造になったのだが、午前中は体調があんまし良くなくてグッタリしてた。弁当を食べて昼休みに仮眠してようやくエンジンがかかる始末。ここ最近はずっとこんな感じ。

その後はひたすらソース書き→デバッグ→修正のループ状態。そんな訳でコンパイル待ち中についついネットを見る時間が増えてたり。

何の気なしに北海道一周ルートを調べたらだいたい2000kmちょっとくらいだった、思ったより短い。休みなしなら二日で回れますね(死ぬ) それは冗談として5日くらいかければ普通に回れそう。一回やってみたいんだよなあ…。

そんな憩いのコンパイル待ち時間ですが、年内に会社PCがリプレースして性能大幅にアップ(core i7-2600 4GB+HDDからcore i7-8700 16GB+SSD)になるのでコンパイル時間が劇的に短縮される予定。もう休憩する暇すら許されないのか(適当に休めよ

で、コンパイルが通って動かしてみたら一発で動いてしまった。釈然としねえ…。絶対なんかのバグがあると思うので後で念入りにチェックしておかないと。

定時間際だったので本日の作業ここで終わり。定時でサクッと退社。

今日から新型「iPad Pro」販売って事で帰りにヨドバシに行って実物を触ってみた。薄いわ軽いわ動作サクサクだわで非常に出来が良い。ホームボタンが無くなった件に関しては、iPad2の頃からマルチタッチジェスチャを使っててホームボタンはロック状態からの解除にしか使ってないのでむしろ歓迎。

特に12.9インチは前モデルの妙なデカさと持ちづらさを解消してる感じで「これなら持ち歩いてもいいかも」と思った。11インチも筐体サイズの割にモニタサイズがデカくて良い感じ。

でも、なんでモニタの角丸めるのん? iOSのデザイン上の統一感を出すためなんだろうけど、そこだけが激しく不満。充電コネクタを抜き差しして、USB-CってLightningより太いんだとか思ったり。まあその分色々なデバイスがつながるんだけど、これiPhoneはLightningのまんまで行きそうですな。

あと新型キーボード付きカバーの出来はキータッチもふくめてすごく良いけど、背面カバーも兼ねているのですんごい重い。ひょっとしてカバーだけでiPad miniくらいの重さなんでは。

しかし冷蔵庫に貼り付くくらいにマグネットが強力って事はアレか、公園の砂場とかに持っていくと砂鉄が付きまくるのか? w

iPadはモニタサイズ別に12.9、11、9.7、miniって並んでたけど、やっぱりminiのサイズは無くすには惜しいと思う、軽さもダントツだし。

ついでに「iPhone Xs Max」も触ってきたけど、次買うならこのサイズだなと思った、もう目がつらいお年寄りはでかいスマホがいいんです。小さいスマホの需要も分かるけどね。

一方で「Apple Watch」は40mmで良い気がした、44mmは普段使うのにデカすぎ。シリーズ4になって、かっての「iPhone 3GS」みたいな「やっと使い物になった」って感じするね。欲しいんだけど高いよね…。

そして帰りにショップに寄って機器のメンテをしてもらってから帰宅。お腹が空いたが冷凍ご飯のストックが無いので即炊飯、ううお腹減ってつらい。

炊きあがる前に風呂に入って、風呂から上がったらちょうど炊きあがりなので晩メシ。ようやく今シーズンの新米であります、うまいうまい、納豆との相性も抜群。無洗米だと古米と新米の差が余計に分かる気がするなあ。

FGOがアビーとキルケーピックアップという事で貯めていた無償石と呼符でガチャを回す。10連2回と呼符7枚で目立った戦果がカレスコ1枚という始末。いや4枚目のカレスコは嬉しいんだけど、星4鯖ですら全く出ない病が続いて嫌になってくる。呼符に至っては星4礼装すら出ないし。これ課金金額に換算すると本当にゲンナリするぞ。

でもアビーもキルケーも欲しい。特にアビーは全体攻撃フォーリナーでかなり使えるし。ピックアップ終了寸前に再度回すか。

その後はKindleで「のみじょし」5巻を読む。相変わらず良いです、オレ自身は下戸だけども。

[amazonjs asin=”B07K79V1TF” locale=”JP” title=”のみじょし(5)”]

色々と用事を全部済ませて、ようやく今日届いた基板の動作確認。ハーネスを表裏よく確認してミニアップライト筐体に取り付けて起動。通電確認LEDが光らない! やっちまったか! と思ったら普通に起動してました。LEDはこれ死んでるんだろうか、後でチェックしてダメだったら交換しておく。

という訳で念願の「ATARI Food Fight」であります。数年前から欲しい欲しい言ってたけど、eBayでも数が出ない&高くて諦めてた所にまさかヤフオクで、しかもeBayより安く手に入るとは思わなんだ。しかも入札者はオレだけだったし。

ATARIの基板はサイズがアレなんでどうやって送られて来るのかなーと思ったら、まさかのジャストサイズな段ボール箱で発送されてびっくりする。これ捨てないで取っておこう。説明書から遊び方と配線図のコピーを付けてくれたり、さらにオマケでATARIのピンバッジ付けてくれたりと本当ありがたい。

ちなみにJAMMA変換ハーネスが付いてきました。コレに音声アンプとデジタル8方向入力をアナログX/Y入力に変換する回路があるのでとりあえず遊べることは遊べます。ただデジタル8方向だとこのゲームあんまし面白く無いんだよね。アナログで遊ぶとすごい化けるけど。

アナログジョイスティックは「I,Robot」で使ってた奴をちょっと改造すれば使えるという話なのでそうする予定。ついでにコンパネも作り直そう。

問題は多分ハイスコアセーブが動かない事。コレは例のすごい人がちょうど記事を書いてたのでそれを参照。

[アタリ フードファイトを起動](http://ykuns-mechanical-club.com/atari%20food%20fight.html)

回路図は見てないけど多分「Quantum」と全く同じ、同時期の同メーカー(ATARIじゃなくてGCC)設計だし。「Quantum」の回路図を見た限りでは10.6VはPOR(Power On Reset)に使ってて、電源入れる時にコンデンサでずらして起動後にPOR入ってからウォッチドッグタイマを動かしてる。んで電源切ったら10.6VがドロップしてNVRAM向けの!WRITEが動く、この時にまだ5Vは保持できてるのでNVRAMに書き込まれる。概ね説明の通りです。

つまり「ATARI純正電源じゃないと電源断時にNVRAMへの書き込みをさせるのは難しい」って話なんだよなあ。これNVRAMの!WRITEをどこかのスイッチに割り当てた方がいいかも(汗) 現在思案中。

今日も夜更かしはそこそこにして就寝。

本日のネタ。「A.I.Gigapixel」なるAIを利用した画像拡大ルーチンがすごい出来だそうで。それこそ「最初から大きなキャンバスで描かなくても抱きまくらに耐えうるクオリティに拡大出来る」とか、いやその例えはどうなのか。比較で見たけど確かにすごい、今のPhotoShopにある「ディティールを保持して拡大」も結構頑張ってますね。

[AIを使って画像を拡大。6倍拡大してもディティールもそのままの技術『A.I.Gigapixel』 | CGトラッキング 世界のCGニュースを集めてみる](https://cgtracking.net/archives/44264)

コミケの一般参加有料化色々。リストバンドはひとまず成人とそれ以外で色を分けて、最終的にQRコードとか埋め込んで決済とかできたら良さそうよね。カプセルホテルやスーパー銭湯みたいに。ただ決済可能額を相当高くしないと成り立たないのが問題だけど。

[コミケ一般参加有料化が持つ意味(dragoner) – 個人 – Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20181107-00103261/)

雨さんこんなの作ってたのか、AZ-1のパーツってキャビンしかないけど、これをAZ-1ベースと言って良いのかどうか。。あとポルシェ956/962ってデフが入ってないらしいけど(!)コレはどうなんだろ。

[【RE雨宮GReddy6(AZ-1)】伝説のミッドシップロータリーチューンド! | web option(ウェブ オプション)](https://option.tokyo/2018/10/22/9602/)

17歳JK(JKって言うな)に対する鴻上尚史氏の回答が素晴らしい。そういう関係を持てる友人が見つかると良いですね、と思うと同時に、歳を取るとあらためてそういう関係を築くのが難しいと思っているオレである…。17歳JKとそういう関係になるのは(だからやめよう

[「本当の友達が欲しい…」17歳の女子高生に鴻上尚史が助言した「おみやげ」関係とは?〈dot.〉(AERA dot.) – Yahoo!ニュース](https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181105-00000063-sasahi-life)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です