目覚ましで起床。冬至が近いので朝起きてカーテンを開けても暗いのがちょっと辛い。
いつも通りに出社。会社最寄の地下鉄駅がそんなに人が降りるところじゃないので毎回「気づいたら着いてる」状態で、そこから降りるのがちょっと大変、そのうち降りそびれそうな気がしてならない…。
さて今日で引っ越してから一ヶ月経過であります。寂しくなったり会社を遅刻したり休んだりとか、そういうのが一切無かったのは自分でも割と意外。いやここまで引っ越しの後始末が長引くとは思わんかったけどな。仕事が忙しすぎたのが悪かったんや…。
とりあえず一人暮らしで精神的にはかなり落ち着いた気もする。流石に家事までやるのは(現状手抜きとは言え)ちょっと大変だが、実家に居る時でも自分の分の皿洗いと洗濯と掃除と、交代制で風呂掃除まではやってたので、正直それでかなり慣れてる気もする。食べた後に無意識に洗い物してるし。
仕事は適当にこなしつつ、ちょっと休み取って艦これイベント堀りやってもいいかなー位には。しかし休みとってそれでGZ出なかったら余計に凹むから多分人としてやっちゃダメかも。
昼休み明けにトイレに行こうとしたら、隣の会社の人とすれ違って正直ビックリした、その人はいつも体にピチピチのスーツを着てる人なんだが、今日は上半身がぴっちりセーター、なおかつで上下で色がお揃いだったからマジで全身タイツに見えた…。
しかしあのファッションセンスはどうなんだろう。営業っぽいからファッション込みで覚えてもらうってハラなのかな、正直体型維持するの大変だと思うんだけど、そのくらいにピチピチ。ウェストは70cm前後かも。ちなみにオレの高校時代の友人は身長170cmでウェスト60cm切ってて体重も50kg切っておりました。こう書くとモデル体型っぽいけど実際は単なる貧弱体型でしたね…元気でやってるかなー。
午後も仕事しつつこれから買う家具・家電のリサーチ。いやどっちがメインになってるか分からん位に仕事してませんが。
んで調べてて気づいたが、REGZAのタイムシフトマシンって基本地デジのみ対応なのね。専用のHDDを一台増設すればそこに固定のチューナー(BS/CS含む)を割り当てる「タイムシフトプラス1」というのもあるけど、実はコレがZ20Xシリーズには載ってない。つまりZ20XシリーズでBS/CSのタイムシフトマシンはREGZAサーバを使うしか無い。
…うーん、個人的には地デジはほとんど見てなくて、BSばっかし見てる人なんだよな。これはキツイなー。Z10Xにはタイムシフトプラス1が載ってるけど、コレはコレでHDDを一台使うことになる。タイムシフトマシンとプラス1と通常録画でHDD三台構成だ。それもどうなのか。そもそもHDD代だけで結構するのだが。
とりあえず50Z20Xは最安価が28万まで下がった。50Z10Xは20万切った。Z10Xには3D機能が残ってるけどHDCP2.2対応のHDMIポートが一個しかない(これ地道につらい)、Z20Xは全HDMIポートがHDCP2.2対応。ううむ悩む。
なんかTLで話題にしづらいネタで盛り上がってるなーと思ったら(個人的には下らない、の一言)、タイミングよく「響け!ユーフォニアム」の劇場版公開日決定の報が。京アニ劇場版はハルヒ消失以来一回も行ってないけど、ユーフォは見たいなあ。劇場の大音量で楽しみたい。
定時が来たのでサクッと退社。最寄り駅イオンの上にある本屋(そこそこデカい)に行ってきてアワーズと「BULE GIANT」の最新刊を購入。だけどモデグラが売ってなかった。アマモはあるし、なにより宇宙船が平積みになってるようなところなので売り切れ…だと思いたい。気づいたらAmazonでもヨドバシでも売り切れてるじゃんよー。
そしてスーパーで今晩の惣菜をちょっとだけ買い込んで帰宅。なんか気疲れしてるかも。
昨日の夜に送った本棚の送料見積もり、二社ともに回答が来ていた。片方は北海道の場合送料1,000円加算、これなら別に文句はない。ただもう一社が通常送料無料の所、北海道だと送料4,500円とか言われてビックリした。これちょっとつらいな。
いや払えないわけじゃないけど、心理的につらいというか。北海道までデカい荷物を送るから金はかかるよ、ってのは納得するんだけど、例えるなら青森と函館とでこの価格差が生じる訳か。少し悩んでおく。取扱店は多いけど、メーカー直送だとどこに聞いても同じだろうしなあ。
さてパンも切れたので炊飯アゲイン。とりあえず米を研いで吸水待ち。定時で帰っても、そこから米研ぎはじめると晩飯が食えるのは8時前後になっちゃうね。
その間に買ってきた「BLUE GIANT」7巻を読む、未だに紙で買ってる数少ないコミックスであります。今回もも良かった。しかし巻末付録が東京JAZZで来日してたウェイン・ショーターとハービー・ハンコックと作者との対談ってなんかすごいことに。
BLUE GIANT 7 (ビッグコミックススペシャル) | |
石塚 真一
小学館 2015-11-30 |
吸水が終わったので炊飯。前回小コンロ(三口コンロの真ん中で小さい奴)だとなんか火力が頼りない気がしたので、今回は右の通常コンロを使う(左は最大火力コンロ)
米は二合炊きで吸水一時間、そして水量は前回の450ccから大分減らして400cc、前回は強火12分で湧いたのが今回は7分だったので、やっぱり火力が全然違う。後はたまに蓋を開けて様子見ながら(余計な水分飛ぶまで)弱火で13分ほど、んで10分蒸らし。
さて見た目は割と良さ気だが…、まだやわらかいなコレは。前回の「おかゆっぽい」状態よりは遥かにマシではある。やわらかいご飯が好きな人にはちょうどいいかも知れない。とりあえず今食べる分をよそって、余った分は先日買った専用冷凍タッパー(蒸気抜き穴付き)に入れて粗熱も取れないうちに冷蔵庫で急速冷凍させてみる。
あとはサラダを盛り合わせて、買ってきた惣菜を温めて、インスタント味噌汁を入れてご飯。ううむ美味しい。けどご飯が思ったほどではない。決して不味くはないのだが。にしてもパン屋「どんぐり」の鳥唐揚げは安くて美味いなー、パン屋なのにパンより肉のほうが美味いって一体。
んで後片付けで炊飯釜の底にこびりついた米に一苦労。量も半膳近くあってハンパなし。でも焦げてはいない。炊飯釜って奥深い、これが新米じゃなかったらもうちょい楽な気もするんだが。
落ち着いた後にちょっと調べてみる。新米だとやっぱり水加減が重要っぽい、中には「吸水前の米と同じ分量の水を足す」という説もある。これだと米一合は180cc(150g)なので二合だと360ccだ、もうちょい減らせるのか。あと蒸す前の最後に数秒強火にすると焦げが出来るらしい、これやったら底のこびり付きもマシになりそう。次回の課題。
そんな事をTweetしたら色々と意見を頂く。最初の強火がマズイんでは? という意見もあった。という事は少コンロで12分かけて湧くのも間違いではないのか。あるいは通常コンロで中火で湧くまで放置? どちらにしろ次回は水加減はもうちょい減らそう。
本当にお米を炊くのが上手い人は、吸水の時点でどんだけ吸水されたかを逆算して炊くときの水分量を決めるらしいんだよなー。流石にここまでやるとちょっと大変。吸水前と給水後で米の重さを測れば良いだけかな? これだと新米だろうが古米だろうがいけそうな気もする。
あと米びつケースを早急に買ってきたほうがいいな。今はチャック付きの2kg米袋から直接計量カップを入れてるんだけど、この空き口が想像以上に狭くてしんどい。ぶっちゃけ「計量カップに山盛りに持って箸で擦り切る」とか物理的に困難だし。容量7kg位の買ってくればいいかな。
その後もダラダラとNHKで間宮の特集見たり、改めて家具を置く場所の寸法をチェックしたり。そうしたらラックを壁に密着して置こうと思ってたのに、そこにコンセントが有ることに全く気づいてなかった事が判明。もうちょい考えよう。というかこのリビングって無駄にコンセント多すぎ。洋室は逆に足りてないのに。
にしてもこの深夜の静けさは嫌いじゃない、いや明日仕事だから早めに寝た方がいいのだが。一人暮らしだからトイレに行って誰かと鉢合わせる心配もない…。
本棚は送料+1,000円の奴がオーダーに二週間かかるらしいので、コレだけ先にポチった。多分年末に間に合うと思われ。他の奴は割とすぐ出荷されるらしいのでもうちょい考えてから。
アイリスプラザからメールで1000円クーポンをもらう。ちょうどルータ台にアイリスの小さいメタルラックセットを買おうと思ってたので好都合じゃね? と思ってポチる寸前にふと気づいて製品型番で検索。…アイリスのクーポン使ってもAmazonの方が安いじゃんコレ。そっちで買うわ(汗)
昨日「アイリスのメタルラックは錆びるし」とか言ったけど、リビングに置く奴なのでコレはコレで良かろう。強度が必要とか水回りで使うとかなら素直にホームエレクタにするよ。
あとはリビングの家具もちょっと考える。壁と床の防音対策をしちゃうかちょっと悩むなー。やったほうが絶対的に安心なんだろうけども。予算との兼ね合いか。
そして夜は作業しつつ合間にずーっと艦これE-4丙GZ堀をやってたのです。ドイツ艦を4隻入れて、なおかつパン屋で買ってきたシュートレン食べたのに今日も来ませんでした。つらい、ちなみに今日も時津風が来たのは一体…。
明日起きれるか心配になりつつも就寝。
本日のネタ。enchantMOON販売終了ですか、お疲れ様。在庫も良い使い方されそうで良かったですね(節税的に?)と思ったらenchantMOON2016みたいな話が。流石に今度はソフトのみだと思うんだけども。
[enchantMOON販売終了のお知らせ – shi3zの長文日記](http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20151202/1449013058)
ドルアーガに関するブログが興味深い。懐古趣味から見るのではなく、純粋にアクションゲームとしてのドルアーガを語るのってあんまし無いんだよ。そしてアクションゲームとしてのドルアーガは奥が実に深いのだ…。
[今だからレゲー: 今時のドルアーガの塔](http://retro-game-now.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html)
[今だからレゲー: ドルアーガの塔のギルのパワーアップ](http://retro-game-now.blogspot.jp/2015/12/blog-post_3.html “今だからレゲー: ドルアーガの塔のギルのパワーアップ”)