目覚ましで普段より一時間遅く起床。眠いけど朝から病院通いせんとならないし。
朝メシ食って落ち着いたら、まずは親を整形外科に送り届け。その後何時もの心療内科に通う。月一の通院も長いなー、何時まで続くのかなコレ。
最近は先生の診察前に別の人にカウンセリングを受けるんだが、このカウンセリングが個室でやるようになってて、なおかつ壁に懇親の力で蹴ったと思われる穴が…。心療内科の中の人もタイヘンねー(棒
心療内科が終わった後は自分の分の整形外科。こっちも少しづつ良くなってるけど、中々終わらないのよね…。何事もツケとくと後で高く付くよ、って話か。とにかく今は地道にストレッチを続けるしかあるまい。
事前の天気予報では雨って話だったのだが、実際は暑い位のいい天気。温泉ドライブに行きたくなったが残念ながら風呂道具を持ってきてない。それ以前に山のほうが物凄い雲で、多分あちらの方が荒れてるのかなー。なんか体力的にもちょっと怪しいのでまっすぐ帰宅することに。
帰宅する前にちょうど昼時だったので、自宅からほど近い場所にあるぎょうざで有名な定食屋に行ってみる。「土日の昼時はすげぇ混む」って話で実際その通りだったが、お一人さまだったのでそれほど待たずに着席。オススメの「ジャンボぎょうざ定食」を頼む。
…って半端無くデカイんですが、あとご飯の盛りを聞かれたので「普通に」って言ったのだがどう見ても一般的に大盛りです。よく見たら「小ライス」ってあるのな、小ライスで一合だと思うぞコレ。
んで実際美味かった、しかし量が半端無くてちょっと苦しい(汗) ちょっと高いけど食べてみる価値はあると思う。この辺りは「安くて美味い」という店が基本的にチェーン店以外に無いのがまたなんとも。「高くてそこそこ美味い」なら割とあるんだけども。
帰宅後は昨日A3フラットベッドスキャナで取り込んだ分の画像加工。取り込みの時から画像加工を前提にしてるとやっぱ楽ねー、という訳で先週の悪夢のような作業に比べて作業量半分以下で終了。これで月曜にゴミ出しする分の自炊は全部終わりー。思ったより順調である。
その後は月曜日に届いたけど後回しにしていたSSD換装(Crucial m4の128GBから256GBに)。まずはPCをシャットダウンして蓋を開けて、一本空いてるSATAケーブル(マザーにSATAケーブルを刺すのが非常に大変なので最初っから全部刺してある)に新しいSSDをつないでPC起動。無事認識したのを確認。
あとは下記blogの通りに「EASEUS Partion Master Home Edition」でサクっと元の起動用SSDを新しいSSDにそのまんまコピー。
[フリーソフトを使ったシステムドライブの引越し(大容量HDDから小容量SSDへ)|吸魂記](http://ameblo.jp/dimentor/entry-11007408971.html “フリーソフトを使ったシステムドライブの引越し(大容量HDDから小容量SSDへ)|吸魂記”)
容量は新しいほうが大きいので何も考えなくて済む、というか「元のサイズでパーティション切られる」のな。ただパーティションサイズの変更も同じソフトですんげー簡単に出来ちゃうのでラクラク。というかコレ凄いな、こんなのがフリーソフトだと言うからなんつー時代なんだか。ちなみに新しく買ったSSDは最初っから最新ファームでありました。
という訳で無事システムドライブがSSD256GBになった。結構デカイソフトをSSDにインストールしてるにもかかわらず半分以上空いてる!素晴らしい! これで後三年は多分戦えるだろう。
以前の128GBなSSDは3.5インチベイにマウントするアダプタで本体に突っ込む。これでSSD二台体制。128GBの方はとりあえずテンポラリディスクにする、こんだけ容量があればSteamとかのゲームとかそこに突っ込んでもいいかも。なんか良い感じ。
夜はダラダラと積んでた雑誌を消化、アフタヌーンで完全に惰性で読んでる女神様において「何故か進展しない二人の仲」についに動きが! って今頃かよ! 連載終わらせるつもりなのかなー。
なんか体調良くない&眠いのでとっとと寝ておくー。
本日のネタ。FPSなドライブゲーム(ビデオゲーム)の元祖はATARI(開発は別だっけか?)の「NIGHT DRIVER」、と思ったらドイツの「Nürburgring」が先だったというお話。
[Meet The Doctor-Engineer Who Basically Invented The Modern Racing Game](http://jalopnik.com/5906386/meet-the-doctor+engineer-who-basically-invented-the-modern-racing-game “Meet The Doctor-Engineer Who Basically Invented The Modern Racing Game”)
すげぇ稼働筐体すげぇw これどこかに動画ないかなー。
初期の稼働筐体っつーたらタイトーの「スペースタクティクス」だろ、という事で貼っておく。これ実物見たことないんだよね、見たいなー。
「本物のブラウン管を通す写真フィルタ」が頭悪くて凄い。まぁでもブラウン管はいいよ、真空管アンプよりは良さが分かりやすいよw
[本物のブラウン管を通す写真フィルタ iOSアプリ InstaCRT (動画) – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2012/05/26/ios-instacrt/ “本物のブラウン管を通す写真フィルタ iOSアプリ InstaCRT (動画) – Engadget Japanese”)
あちこちで評判の良い「iYM2151」だが、買ってもデモ曲聴いて終わりそうなのでまだ買ってなかったりする。これが600円とかなら即買いしてたかも知れんが。
[ASCII.jp:【ナムコ世代必見】iPadに降臨した、FM音源の皇帝「iYM2151」|四本淑三の「ミュージック・ギークス!」](http://ascii.jp/elem/000/000/696/696369/?mail “ASCII.jp:【ナムコ世代必見】iPadに降臨した、FM音源の皇帝「iYM2151」|四本淑三の「ミュージック・ギークス!」”)
この内部エンジンだけ別売りとかしないのかなぁ、iOS用MDXドライバとかさーw
それ繋がりでMSM5232という音源チップ(KORG POLY-800とかタイトーやアルファ電子のアレ)を調べてみる。基板上にVRが付いてて、それでピッチが変わるというのが気になってたので。
[RJBlog: MSM5232](http://www.rjblog.net/archives/2008/e000291.php “RJBlog: MSM5232”)
[タイトー5232シリーズ](http://www42.tok2.com/home/acsound/ja/taito/taito5232.html “タイトー5232シリーズ”)
思ったより資料があるもんだなー。「ウォルシュ合成」に関しては分かりやすい論文がPDFで配布されてるのでそっち参照。しかしまさかの外部オシレータという仕様に驚愕、この外部オシレータ周波数が基板のVRなのかなー。確かにこれはエミュでの再現は難しい、アナログシンセに対するVA位には再現出来るとは思うんだけども。
このチップに限らず、減算式アナログシンセからPCMシンセが主流になるまでの過渡期にあるシンセ(FM音源もね)って面白いのが多くて好き。この辺りだれか本に纏めませんか(他力本願