2010年07月14日(水)の日常

目覚ましで起床。睡眠時間に余裕を見ているはずなのだが全然寝足りない…。

出社後は昨日とは別件の改造を色々と。ライセンスフリーのライブラリをガシガシ弄ってたのだが、これが死ぬほど見づらいソースでして…。設計思想が分らんソースほど読んでツライものはない。

んでなんとか定時前に動かす事に成功。細かい部分は明日詰める事にする。んでとっとと退社。二日連続でコーディング充したので色々気分が宜しい。

帰宅後は先日うっかりオークションで落札したブツが届いてたので動作チェック。何を落札したかと言うとPS3本体である。初期型20GBモデル、無線LAN無し、SACD再生機能あり、PS2互換ありのモデルですな。ちなみに中国製で付属品は取説のみ欠品、これで送料込み18kなら安いだろうと。

んで電源入れる…なんか排熱が半端無く熱いんですが(汗、まぁそれはそれとして、PS/PS2/PS3の全ソフトが動いてしまう(PSに関しては素のPS2よりむしろ動くソフトが多いw)というのはちょっと凄いわコレ、PS/PS2のソフトは勝手にプログレッシブ出力になるし、テクスチャ補間とかしてくれるし。

当然PS3としての基本性能は今のモデルと(排熱量と消費電力以外)全然変わらないし、さらにSACDも聴けちゃう、SACDハイブリッド盤だと再生レイヤー(CD層、SACD2ch層、SACDマルチチャンネル層)も選べる。

ここでSACDハイブリッド盤のSACD2chレイヤーを光デジタル出力で聴いたら著作権保護の関係上出力ビットレートは44.1kHzまで制限されてるのに、CDレイヤー層と全然違ってもの凄く音が良い。なにこの凄いマシン。

結論としては「コイツのHDDを容量デカイのに換装して(Torne使ってないので250GBもあれば十分)、今使ってる40GBモデル(MGS4同梱鋼-HAGANE-モデル)は売る」って事だな。このPS2互換とSACD対応だけで十分元を取った気分だ、逆に言えば今の薄型に搭載すりゃ買い換えるのになー、本当勿体ない。

そいやこないだネタにしたDENONの薄型HDMI対応AVアンプだが、つまりはPS3のSACDの音をHDMI経由で引っ張るために欲しがってたのですな。でもPDF版カタログや説明書を読んでもどこにも「バーチャルサラウンドヘッドホン」の表記がないので、仕方なしに直接メーカーに問い合わせてみた。

[DENON – デノン – Premium Audio Brand [ PRODUCTS/製品情報/ホームシアターシステム/DHT-S500HD ]](http://denon.jp/products2/dhts500hd.html “DENON – デノン – Premium Audio Brand [ PRODUCTS/製品情報/ホームシアターシステム/DHT-S500HD ]”)

…結果「搭載されてません」との事。うぅこれでは現在使用しているAVR-770SDの代用品にならない(汗) そりゃ平気で5.1chを鳴らせる部屋なら鳴らすけど、ちょっと音量上げたら家族からクレーム付くのだようちは。

ついでに言うと光デジタル端子は96kHz/24bitと、これもAVR-770SDと同じ仕様。まぁ「薄型2.1ch HDMI対応アンプ」という需要そのものが無いのだろうなぁ。それはともかく現状のAVアンプもあのサイコロかと思うような分厚さをどうにかして欲しいもんだと思う。あとD級対応して消費電力下げるとかさー。

ただDENONの対応は凄く良かったです、一日できちんとした返事が来たし。その辺りはちゃんと書いておこう。

あと先日アスキー新書の「日本人がコンピュータを作った!」を読破した。これが実に良かった。

日本人がコンピュータを作った! (アスキー新書 154)
日本人がコンピュータを作った! (アスキー新書 154) 遠藤 諭

アスキー・メディアワークス 2010-06-09
売り上げランキング : 17568

おすすめ平均 star
star先人達の熱い思いを受け継ぐ技術者は日本に残されているのか?
star日本人であってよかったと思いたい

Amazonで詳しく見る by G-Tools

コレは以前アスキーから1996年に出版されてた「計算機屋かく戦えり」の文庫化に伴う増補改訂版なのだが、実に良かった。中身はほとんどが初期の日本製計算機に関わった人の話でパソコンの話は一切出ない、一番新しい話でTK-80を開発・販売した話だし。

しかしこの「IBMに覇権を取らせない」勢いの日本独自の開発話は本当に凄い。しかしインタビューした方々の半分以上が「計算機屋かく戦えり」から現在に至る14年間で亡くなってるのが切なくもあり。

「今後日本のコンピュータはどうなりますか?」という問に、ほとんどの人が悲観的な意見を出していたのも印象的だった。それだけ戦後、何も無い状態から何かを生み出す力が凄かったという事だろう。プログラマの端くれとして色々考えさせられる。

パソコン時代に入ってからは「パソコン創世記」っつー古い本が青空文庫で無料配布してるので、そっちをiPhone4でチマチマ読んでいこうかなと。ちなみに現在Webでも追補版が随時公開中らしい。

[パソコン創世記 インデックス - @IT自分戦略研究所](http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/index/index_genesis.html “パソコン創世記 インデックス - @IT自分戦略研究所”)

さて明日は朝から健康診断ざんすよー、という訳で夜20時以降からは基本的に何も食えない飲めない状態なのである。いや流石に最低限の水は飲むけど。

つう訳もあるので早めに就寝。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です