朝に仕掛けた覚えのない目覚ましが鳴ってビックリする、何事? と思ったら平日用の目覚ましを切っていないだけであった。まだ眠いのと、妙に頭痛が残っていたので寝直し。
11時過ぎにようやく起床、まだ軽い頭痛がする。ドライブに行こうかと思ってたけど諦め。
Xwitterで「投稿者の国別ラベル」が見えるようになって色々と面白いことになっていた。一番怖いのは公的な職務の人に見えないのに投稿が中国でVPNマークが付いてない人が居る事。つまりVPNスルーが国家(というか中国共産党か)から認められているという、いや怖いなあ。韓国与党にそういう人が多いらしいのがもっと怖いが。
今の20代、30~50代と人口が3倍近く違うという話を聞いてちょっと驚く、そりゃその辺りの人を募集しても入ってこない訳だ。
YouTubeで「和室を洋室にリフォームする」動画を見つけてずっと見てしまう、丁寧な仕事はいいなあ。そしてまともな仕事を頼むとめちゃくちゃ良い値段するという事にも気づいてしまう。実家でフローリング工事をした際に和室を洋室にしてたけど、アレ予算の結構な割合が和室リフォームだったんだろうか。聞いてみるか。
昼に軽く散歩してセブンイレブンのもちづきさんコラボ「ハム&ソフトサラミ(外税418円)」を購入して帰宅。帰って食べてみたら結構旨い。けどいい値段だとは思う。コラボ弁当の方は全然見かけない、アプリで在庫を検索しても市内に置いてある店がめちゃ少ない模様。

Amazonのセールで購入したUSBキャプチャ「AVerMedia Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2」が届いた、ついでにUltra High Speed 認証のHDMIケーブルとかも同時購入しておいた。今どきの製品らしく紙の説明書とか全然入ってない。
セッティングは後からのんびり、と思ってたけど初期不良が怖いのでM1 MBAに繋いでみる。メーカーサイトからソフトをダウンロードしておいてファームウェアをアップデートして、専用ソフトで設定をちょっと弄る。
RetroTINK-4KとSwitch2を繋いでるHDMIセレクタとモニタの間にUSBキャプチャを挟み、OBS Studioをインストールして起動。ソースを指定したらあっさり映った。ちょいちょいと軽く設定をしてSwitch2で「アーシオン」を遊んで録画、普通に何の問題もなく動いてますね。今どきのキャプチャデバイスは凄い、UVCだからデバイスドライバが存在しないし。
さらにマリオカートワールドを起動して4Kキャプチャに挑戦してみたが、さすがにM1で4K60fpsキャプチャは無理っぽい。ハードエンコードでもすぐに根を上げるし録画したファイルを再生してもコマ落ちしまくり。録画側をフルHDまで下げると全然問題なかった。
細かい話は出た当時のレビューが詳しい、HDRソースでもSDR変換してくれる。若干暗くなるけどそこまで違和感はない模様。バススルーは当然何も影響なし。いい感じ。
「AVerMedia Live Gamer ULTRA 2.1」をレビュー。4K/144FPS VRR/HDRをパススルーできる待望のビデオキャプチャ! | 自作とゲームと趣味の日々
なによりWinで無いとまともに動かないと思ったけどMacでも全然いけそう、HDR録画はWinしか出来ないけど制限が多いので多分やらない。これでRetroTINK-4KやSwitch2のキャプチャがかなり楽になりそう。
ついでにノートPC用スタンドとかも買ったので仕事用ノートPCにつけておく。単に放熱対策であります、これは折りたたむと小さいので良い感じ。
夜に米を炊く、冷蔵庫の野菜室を整理したら手持ちの5㎏用米びつがそのまま入るので入れてしまうことに。これで精米の劣化が多少抑えられるだろうか。
夜にプラモのクリア塗装を頑張る、しかし一部パーツでなんか変なことに。よく見たらシルバー塗装が溶けて下地の白サフが見えちゃってる? クリア塗装の最初に砂吹きを数回やってるはずなのだが。
色々考えたけど、よりによって目立つところに出ているのでダメな奴は塗装を全部剥がしてみる。途中で気づいたけど白サフの塗膜がめちゃ厚い、これ白サフを厚塗りしちゃったので乾いてない&クリアの砂吹きが十分やらずに厚塗りしちゃったのがシルバー塗装が溶けた原因かも。せめてもの救いは一番難しいフロントカウルとドアのクリア塗装だけは上手く行ってること。
ちょっと落ち込みつつ、買ったけど積んでる電子書籍を消化して就寝。
本日のネタ。果たしていくらで出すのか、実売10万円を切れば欲しいとは思ってるけど厳しいだろうなあ。
新たなSteamハードウェアSteam Machineは「脱Windowsを懸けた、Valveの挑戦状」である。10年以上諦めない野望 – AUTOMATON
同人ハード販売の話、どちらもお世話になったことがあるので興味深い。