2025年09月11日(木)の日常

目覚ましで起床、なんか今週はずっと眠くてしんどい。いつも通りに在宅勤務。

仕事用PCにNVIDIAのドライバ更新やWinUpdateが入って再起動。MacとWinを使い分けてるとそれぞれの再起動頻度が違いすぎてゲンナリしてくる。

Win版の「1PassWord」がPC再起動後にパスワードを要求されるのに不満だったけど、ブラウザ(含む拡張機能)からアンロックしようとすると必ずパスワード入力を要求されるが、タスクトレイに常駐するアプリ側は(設定されていれば)PINでアンロック可能なことにようやく気付く。

つまりは先にアプリ側でアンロックしておけって話。アプリがアンロックされていればブラウザもアンロックされる、セキュリティ上仕方がないやね。ただしコールドスタートだとアプリが立ち上がるのがかなり遅い(起動後1分以上待つ)ので「起動後に速攻でブラウザから操作したい」場合は困る。普段はスリープさせときゃいいのだが。

お腹が空いたのと、「とんかつ玉藤」の滅多に出ないLINE二割引クーポンの期限が今日までなので食べに行くことに。いまだにCX-60での車庫の出し入れに苦手感があるのをどうにかしたい。

無事「とんかつ玉藤」に到着。注文は悩んで「熟成上ロースとんかつ定食 160g(外税1,530円)」にする。ご飯は「五穀ごはん」、味噌汁は「白味噌+わかめ+豆腐」で注文。

しばし待ってたら到着。上ロース定食は「熟成ロースとんかつ定食」に比べて50円高いのだが、肉質が違うだけじゃなくて「塩」と「おろしポン酢」が付いてくることを知る。お得じゃね?

通常の「ゴマ+ソース」に加えて「おろしポン酢」「塩」でも食べてみる。個人的には「おろしポン酢」「塩」「ゴマ+ソース」の順で好きかも。キャベツと五穀ごはんも一回ずつおかわりしてしまってお腹いっぱい。これで20%割引が入ると内税1,400円を切る。専門店だから味はもちろん、接客もとても丁寧だし満足感が高い。

隣のおっさんが「すりゴマをとんかつにかけて、その上からさらに醤油をかける」食べ方をしていた。あれ旨いのだろうか、ちょっと気になる。

帰りにセブンイレブンに寄って立ち読み。ついでに新製品の「カフェラテスムージー」まで買ってしまう。美味しいけど完全にオーバーカロリー。

CX-60、今頃気づいたけど冷えている状態だとアイドリング回転数が上がるせいか、車庫での微妙な移動がかなりやりづらいことに気づく。あと冷えている状態だと異音も出やすい。コレはうちの車が異常ってわけじゃあないよな、冷えていないと症状が出ないからディーラーでも検証が難しそう。

午後はだいぶん前に書いた大規模ソースと格闘。プラグインシステムになっていて、今回新しいプラグインモジュールを作ろうと思ったら命名規則とか忘れててちょっとハマる、どうにかなったけども。ちゃんとドキュメント化しておかないとダメだな。

クルマの任意保険契約先からSMS、何かと思ったら「オメーの住んでる地域で降雹警報が来てるぞ」って内容だった。屋内駐車場なので心配は要らないけど、普通に青空駐車だと怖いなあ。「段ボールを上に乗せろ」とか言うけど、急にできることじゃなくない?

定時でおしごとおわり。明日から突然の4連休、明日は運転免許更新に行こうと思ってるけど、それ以外の予定はさっぱりなし。

最近の欧州車、BMWのiX3とかフェラーリの新型テスタロッサとか個人的には「not for me」なデザインだけど、ああいうところが出すってことは商業的に正解なんだよな多分、写真じゃなくて実際に見たら良いパターン?

FGOはグランドライダーのスコアをちまちまと埋めている、Wオジマンにライネス師匠でやると最難易度から一個上のやつでも1ターン確実なので楽な方かな。気づけばライダークラスにネモが三種類居て、サポーター選びでちょっと混乱する。アルトリア顔に比べりゃ幾分マシだが。

本日のネタ、Winはやっぱり大変そうな。

「OBS」「NDI」などで発生していたラグ問題、最新のWindows 10/11パッチで解決 – 窓の杜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です