目覚ましで起床、土曜にあんだけ痛かった右手首、痛み止めは昨晩から飲んでないのにもうほとんど痛みがない。なんだったんだこれ。右手親指はまだちょっと腫れてるけども。
在宅勤務ぽちぽち。Twitterの「優良botに無償API提供」の話が出ていた。例によって何も考えてないのだろうなあと思われる、誰が優良かどうか判定するんだ。
TwitterのマスクCEO、「優良botには書き込み専用APIを無料提供」とツイート – ITmedia NEWS
「コミケと違ってワンフェスは版権を取らないと出せない」というのは知ってるし当日版権というシステムも知っているつもりだったが「製作してワンフェスに出す個数分のロイヤリティを版元に支払う必要がある」と知ってちょっとビックリした、ワンフェスで売れ残った分は売れないんだよな。結構厳しいのね、それでも版権が取れるだけマシかと思うのだけど。この辺りのシステムが海外から来ている人には理解されないようで。
そいや最近YouTubeで海外のコスプレ大会動画がサジェストされたので見てみたら結構面白かった。日本のそれと違って制限がめっちゃ緩いから(日本もワンフェスだとかなり緩いけども)見ていて楽しいし、何よりやってる人が楽しそうなのが良い。電動車椅子のコスプレイヤーも居るし。そこら辺に生えてる木を利用してポーズを取ったり、屋内の柱を利用してバク転したりは「これ本当に大丈夫なんか?興行主から文句が出ない?」とは思うけども。
「数十年ぶりにガンプラを作ってみてプラモデルの進化にビックリした」というTweetを見る。進化面は主に「接着剤が要らない」ことへの称賛であった。モナカキット当たり前だったころは「パーツが合わない、接着が難しい」というのが割とありましたでな。関節のポリキャップが無い時代だと「キツキツで動かない」とか「ゆるゆるで保持できない」とかも。それでもバンダイのキットだとそこまでひどくはなかったと思うんだけど、アリイとかタカラだよ問題は。
この接着剤不要のスナップフィットモデルをプラモデルの進化と見るか、別の進化系と見るかは人によって意見が分かれるだろう。最近のタミヤとかパーツの精度が凄すぎて流し込み接着剤も併用すれば接着面でのストレスはほぼないし。ただ最近のタミヤは樹脂成型が極まり過ぎて「一発で型から抜けるのは凄いけど凹みが狭くて色が塗りづらい」とかあるけども。
会社からJetson nano RAM4GBモデルを借りたので朝からセットアップの準備。microSDにイメージも書き込んでキーボード・マウスとか全部引っ張り出して「さて繋ぐか」と思って箱からJetson nanoを出したら何か変。大分前から借りてるRAM2GBモデルはUSB-Cコネクタで給電するのだが、こっちはUSB-Cコネクタが無くて代わりにDCジャックが付いてる、マジか。
microUSBコネクタもついててここから給電すれば動くのだけども5V2Aの制限が付いてて、OSは立ち上がるけどCUDAとかぶん回したら電源不足で落ちるらしい、CUDAをぶん回さないとJetsonの意味がない。一方のDCジャックは5V4Aなので余裕だけどそんなACアダプタなんて持ってない。調べたら秋月電子に売ってるので後輩君に「これ買っておいて」と連絡、しばらく放置することに。早くて金曜かなあ。
おひるごはんは以前安売りしてたので確保したエビとクリームソースの冷凍生パスタ、生パスタはあんまし好きじゃないのになんで買ったんだろうコレ、割と旨かったけども。
実家から「濃厚接触だった兄貴は今日検査して陰性だった」と連絡がきた、一応安心なんか? 検査キットもどこまで信頼していいか分からないけども。
「WebCG」、同じ内容の投稿をTwitterとFaceBook両方に出してるんだけど、付くコメントの民度はどっちも大して変わらないのがすごい、なお民度そのものはかなり低い。
ことクルマに関しては数十年前の常識を今でも通用すると思って語ってる人が多い印象がある。前にも「SUVなんてデカくて重くて走らないし燃費も悪い、乗ってたから分かる」と言ってた人、よくよく話を聞いたら初代トヨタ・ハリヤーの話だった。25年くらい前のクルマやぞ。こういう価値観を更新しない人が残念な事になる。
仕事をしてたらVS Code上のPowerShellが「アップデートがあるで」と言ってきたのでアップデート、最新版へのリンクを表示してくれるとは言え手動なのがめんどい。あらゆるアプリが自動でアップデートされるMacに慣れると余計に感じる。Windowsもストアアプリ版だと自動でアップデートやってくれるとかあるんかな、会社から借りてるPCだとストアがセキュリティポリシーで動かせないのです。
定時でおしごとおわり、仕方がないけど進捗がダメダメすぎる。
元気が出ないのでばんごはんは味の素の冷凍餃子を出して多めに食べた、落ち込んでる時は食べるに限る。
食事しつつNHK「鶴瓶の家族に乾杯」を見てたら場所が岡山でゲストが森山良子、「カムカムエブリバディ」繋がりですな。初っ端から「森山良子の父とルイ・アームストロングが並んでトランペットを吹いてる写真」を出してきて、この写真を撮ったのが9歳のムッシュかまやつという話が、情報量が渋滞している。「ティーブ釜萢が隣に居そう」というリプライを貰って誰か調べたらムッシュかまやつの父親で日本にジャズを普及させた人だとか、知らんかった。
面倒だな、と思いつつアイロンがけをした。えらいぞオレ。本当にアイロンがけが「やれば出来るけどすごく面倒に思えて苦手」な人なのです。人によってはこれが「掃除」だったり「洗濯」だったり「皿洗い」だったりするのだろう。まだ苦手なのが頻度が低い「アイロンがけ」で良かった気もする。
「2000年代になるまでドイツでは知的障害者の高齢化問題が存在しなかった、ナチスドイツが殺してしまったから」というTweetを見て心底震える。改めてとんでもないことが起こっていたのだと、そしてドイツはこれからが本当に大変なのでは。
YouTubeでテスラ・モデル3のFSD(自動運転機能)βを試した動画がサジェストされたので見てみる。アメリカだとナビで出してきた地図にリアルタイムで他のクルマやバイクがオーバーラップして、その精度に唸る、駐車場に何十台と居る他車も全部認識してるし。でも日本で試したやつだと地図が出ないし他のクルマの認識もかなり怪しい。なんだろうコレ。「凄いけどまだ実用には遠い」という印象。
それより凄いのはテスラ・モデル3のセンターコンソールモニタのUI応答性だと思った。最新のiPad並みにサクサク動くしえらい勢いで書き換わる。車載のタッチパネルって大抵反応が悪いんだけど、これはマジで別格だなあ。こういう部分でテスラを選ぶというのもなんか納得はする。
ただBEVはねえ、移行するのであれば「ICEに対して優位性があって価格も納得できる」となるべきなのに、現状は動力性能以外で特に差がないのが現状。価格差はもう全然どうしようもないしひっくり返る見込みもない。そんなに良いものなら補助金とか無くても自動的にBEVに移行するもんでしょうに。
本日のネタ。これが今頃欲しくなってきた、まあクラウドファンディングの先行割引は終わっちゃったんだけど。左手を買ってギターに取り付けて確認とかしたいw
「A.S.I ハンドモデル/R」レビュー:もう自分の手を見て描けない……
ちょっと面白そうではある。ゲームする暇がありませぬ。