10時前に起床して朝メシ。これから当面は休みの日も極力早めに起きる努力をしてみる。「就寝時間から7時間寝たら起床」というルーチンで行こうかなと。
ダラダラとネット巡回をしてたら、BEHRINGERがFBに開発中として「JUPITER-8クローンシンセ」「Propeht-5クローンの16Voiceシンセ」を出していた。マジでProphet-5クローン出すのか、内容と値段によっては考えるぞ。外観がすごいパチモノ臭くてアレだが。オリジナルのProphet-5はZ80で制御してるけど、今どきはARMで制御してるっぽい。まさかARMにZ80エミュを載せるわけではないと思うが。
オリンピックでBMX予選を見たり。これもヘルメット以外の防具はないんだな。やっぱりプロが引率して防具を付けるべきかと思う。
重たい腰を上げてREGZAサーバをラックから引っこ抜いて開けてみる。HDDの型番は事前情報の通りで一安心。この2台のHDDを引っこ抜くには手前のチューナ基板を取り外す必要あり。ちょっと面倒だが無事摘出完了。このHDDが二台とも死んでたらアウト。
分解が終わったら既にお昼。小腹が空いたのでちょっと外出して近くの中華料理屋で昼メシにする。混んでたら嫌だなあと思ったら貸し切り状態。平日の昼は結構混むんだけど土曜のが穴場なんか。せっかくなので夏季限定の冷やし中華、コレが実に旨かった。
食べている途中で他のお客さんのクルマが来たのが見えたのに店に入ってこなくて変だなと思ったら、店を出たら「本日の営業は終了しました」の札が出てて納得。というか書いてある営業終了時間まであと一時間くらいあるんですが、オレが滑り込みギリギリセーフだったっぽい。
にしても外は暑い。いい天気だけど外に出ちゃダメな気温だなコレ。道民的な指標で内地の人からすると湿度が全然低いのでまだ涼しいと思うけども。そして中華料理屋の駐車場がちょうど日陰で車内は全然熱くなっていない、ありがたい。
この中華料理屋に来る途中でようやく残り燃料警告灯が点いた。納車から4ヶ月経過間近でようやくである。満タンで800km走れるもんだからなかなか見れない。一回見たので次回からは余裕を見て給油する。
給油はわざわざ片道12㎞ほど走ってコストコ・ガスステーションまで行く。最寄りのスタンドだと軽油が140円/lだけどコストコが119円/l。満タンだと実に1,000円以上の差が付く。そりゃ時間的に余裕があればコストコに行くよ。店舗の方は混んでそうだったので行かず。
後で調べたらCX-5 XD 4WDだとタンク容量が58L、「残り9Lで警告」らしいので大体合ってた。ちなみにディーゼルは燃料高圧噴射のためタンクが空になって燃料経路にエアを噛んだらエア抜きしなきゃならんので注意。
自宅最寄りのマツダディーラーが二軒とも工事中。調べたら最近の黒基調な新しいショールームになるっぽい。一方でオレがクルマを買ったディーラーはまだそうなってない、そのうち改装するんだろうか。
帰宅した後は趣味室にREGZAサーバのHDDを持って行って色々実験。Win10マシンのSATA端子に問題のHDDを取り付けて「CrystalDiskInfo」でSMART情報を見てみる。どっちも異常ないですね。REGZAサーバにはもう一台HDDが付いてるのだが、そっちは取り出すのがかなり困難、多分フロントパネルを外さないとダメ。だけど接続端子は普通にSATAケーブルで繋がってたので本体ごと持って行ってこっちも「CrystalDiskInfo」で見てみる。やっぱり異常なし。ううむ。
じゃあubuntuを立ち上げて調べてみますかね。と思って昨晩のうちにダウンロードしておいたubuntu(ソフトの都合で12.02)のイメージをUSBに書き込んでみたが起動しない。別のUSB書込みツールで試してみたら途中で止まる。都合4種類くらいのUSB書込みツールを試したが全部起動せず。USB書込みツール毎に起動した時の挙動が微妙に違うのがまた謎。
2年前にREGZAを泣く泣く買い換えた時にubuntuイメージをDVDに焼いて起動した記憶があるのでDVDブートを試すもやっぱりダメ。これはどっちかというと内蔵の光学ドライブが怪しんだけども。気になって昔の日記を読み返したら「古いubuntuだと起動しないので最新版で試した」と書いてあって脱力。全然覚えてねえ。ここで仕方なしにubuntuの比較的新しいイメージ(18.04)をダウンロード。これがまためっちゃ遅い。
その合間に風呂に入ったり晩メシにしたり。風呂場で蜘蛛を見つけて悩んだ末に見逃したんだけど(外に逃がそうと思ったがうまく行かなかった)、あれどこから来たんだろう。外出した時に持ち込んだのか。
ubuntuイメージのダウンロードが終わってサクッとUSBに書き込んだらあっさりとubuntuがブートした。今までの苦労は一体。2年前にDVDからブートした時は異様に遅かったけど、USB3.0対応USBメモリでUSB3.0ポートに刺して起動するとかなりの高速起動で結構良い感じ。
そしてREGZAサーバのHDDを見ると「FileSystem:unknown」という非情の文字が。マジか。当然マウントも出来るはずもなし。三台のHDD全部が同じである。ubuntu起動する意味が全くなし。HDDの異常が出てるかどうかを知りたかったんだが、これだとHDDが異常なのか基板側のSATA側が死んでるのか区別付かん。
改めて情報を調べたら、今のREGZAサーバってフナイがハードを作ってるらしくて、同じくフナイが作ってるDIGAレコーダと結構共通らしい。そしてDIGAレコーダの方が色々と解析が進んでるのだが、それによると「HDDに直接バイナリ書込み」という始末。つまりファイルシステムという概念がない。そりゃ「FileSystem:unknown」だわ。ちなみにDIGAレコーダのユーザ、HDD換装してバイナリでHDD容量を書き換えとかやってて結構凄い。
これで後は「新品HDDとHDDクローンマシンを買って修復を試みる」しか無くなった。そこまでやるかちょっと悩む。
ちなみに今回のPC作業はほぼ録画鯖のSandyBridgeマシンでやってたんだけど、なんかSATAポートによってHDDを認識しなかったりするので改めて調査したら「マザーに6本あるSATAポート(全部使ってる)の半分が死んでる」事が判明。BIOSからだと全部見えてるけどWin10が立ち上がると見えない。前から動作が怪しいと思ってたけどついにか。なおSSD/HDD自体の中身は無事らしいのがせめてもの救い。とりあえず生きてるポートだけで最低限必要なHDDを入れ替えておく。
そういう事をやってたら日付が変わりそうに。疲れた…。
その後に改めて考えて「修理しないと単なるゴミになる」事に気づいて結局HDDとHDDデュプリケータを結局ポチる。修理出来なくても最悪売り飛ばせるし。HDDはともかくHDDデュプリケータはそんなに高いもんでもないし、便利そうだから持っててもいいか。
本日のネタ。いや面白過ぎる…。
「人生で観た映画は『プリティ・ウーマン』だけ」「累計400回観てる」 芸人・くまだまさしの噂は本当か?本人に聞いてきた : 映画ニュース – 映画.com
メモ。TwitterAPI自体は難しいもんでもないけど、使えるように申請するのがめんどくさいので。比較的新しい情報なのが有難い。
Python初心者がTwitterAPIを使ってつぶやいてみた。(2021年7月の情報) – Qiita
ちょっと気になるのでそのうち買ってみるか。Amazonでも買えるけど公式から買うのが良さげ。
ひと舐めでもう伝わる良さ 辺銀食堂 石垣島ラー油 :: デイリーポータルZ
個人的にはこの値段ならアリ。コナミゲームコレクションVol.3が入ってるのが素晴らしい、SCC版スカイジャガーが遊べるんですよ。
「MSX版グラディウスシリーズを一生楽しめる(ような気がする)セット」がBEEPで販売中 (取材中に見つけた○○なもの) – AKIBA PC Hotline!