気づいたら「リーフの充電設備云々」のTweetが1万いいね超えていた。別にうれしくはない。一方でRT数が6,000弱なのが意外ではある。RTよりいいねが多いTweetって大抵えちえちな奴じゃろ?(偏見) ちなみにフォロワーさん以外のリプには基本反応してません、めんどくさい。
「タダ」って書いちゃったんだけど、月額2,000円のプランで充電し放題が正しい。そこは端折って説明したオレの問題。いやそこまで責任持てねえけど。このプランが実質終了したのに「縮小は聞いてない」とか「いくらくらい得になるんですか?」とか聞いてくるやつら。頼むから自分で調べろ。
ちなみに引用RTは200件以上、9割方クソリプだが興味深いのもある。自動車販売業務の人やらリーフオーナーから「実際に居る、迷惑してる」というリプライもあって、それは非常に参考になる。
「日産がそういう運用を提案してた、CMもやってた」というリプライをしてくる人が結構居るんだけど「自宅に充電設備(V2H)を作って安価な深夜電力または太陽光発電でリーフに充電して、リーフの充電時間以外はリーフのバッテリーから家庭向けに節電」って意味でテスラの「パワーウォール」と同じなんじゃないかと。
「日産で格安で充電した電気を自宅に持ち込めば電気代節約になる」と言うのはメーカーは言ってないと思う。「ディーラーの人はそう言ってた」というリプライもあって多分事実だと思う。自動車メーカーと自動車販売会社って別だから。販売会社は売るためならなんでもするもんだと思うくらいでちょうどいい。だから「メーカーが推奨しない使い方」を「ディーラーの人に勧められた」としても何の矛盾もない。止めて欲しいけど、これが現状。
「そういった客が出てくることを予想出来ていなかった」点で日産を責めるのはどうかな、とは思うが対応が後手後手に回った事もあるのであんまし同情は出来ないか。「日産はケチケチすんな」とか言ってる人もいるけど、一番の問題はディーラーの充電設備を問題な行動を起こしてる人が常に占有してることであって、電気代の話ではない。そういう人に対して対策を取らないとディーラーとしてもリーフを買ってくださいとは言いづらくなるし。
「V2H設備は高いのでそんな使い方では元は取れない」っていう人も多いけど、リーフのサービスコンセントから自宅に直接電源を引いてるんじゃないですかね? と思ったら「リーフに100Vサービスコンセントはない」という驚愕の事実が、最近のトヨタHVには100V1500Wを給電できるコンセント(バッテリー満タンで4時間、エンジンを充電モードで動かすと数日持つ)がメーカーオプションで付けられるのでリーフにもあると思ってた。改造してコンセントを付けちゃった人もいるみたいだけど。
その代わり「CHAdeMO端子からAC100V出力に変換する専用機器」がある模様。100V1500Wが三系統、つまり4500Wが取り出せる。V2Hと違って工事が要らないし、出先でも使えるのがメリット。ただかなり高価。
車内で家電が使える! AC100Vコンセントがあるクルマ5選(2/3 ページ) – ねとらぼ
実際に「リーフから自宅に給電」をやってる人は「投資した分が取り戻せるかどうか」ではやってるとは思わない。単に「得になるかどうか」でやってる気がする。V2H設備は一回設置してしまえば当面使えそうだし。
「元取れるのか?」とはクソリプでいっぱい貰ったけど、そもそも「自動車として使える」んだから、それに付加価値が付く時点でお得だと思うんだが。あの文章で「自宅用電源のためだけにリーフを買う」と理解してる人が多いっぽくて頭が痛い。どんな文章を書いても伝わらない気がする。
「初代リーフやi-MiEVはバッテリーが多少劣化してるけど格安なのでお奨め」と言ってる人も居るけど本当に「多少劣化」なんかな、そこは疑問。TLに初代リーフを中古で買ったけどバッテリーの劣化で使えるセル量が減って、その結果走行距離が極端に短くなってしまったために手放した人もいるし。
あと「1つのPSPゲームをDL購入して友人同士で認証して遊んでたらPSP認証が2台になってしまった」という話を持ち出されて笑ってしまった。そんな事例があったのか。実際SCEの台数制限は個人でも困るレベルだったなあ。
まあ今回のバズりで面白いサンプルが取れた気がするので、後でもうちょっと調べますかねコレ。
最後に重要な話なんで言っておくけど、オレは「バッテリーの問題さえ解決すればBEV賛成派」ですよ。その「バッテリーの問題」がデカすぎる&当面解決できる見込みが無いのが問題なんだけど、乗り物としてのBEVは良いものだと思います。内燃機関開発者はみんな「理想はモーター」って数十年前から言ってるし。