2018年10月02日(火)の日常

目覚ましで起床。7時間睡眠を取ったら大分心身ともに復活した感じがする、やはり睡眠時間は重要。

出社して淡々とお仕事。今週中というか金曜の午前までに終わるんだろうかコレ。

TLでは未だに「8bit時代のPCゲーム云々」の話が。「当時の小中学生が高価なパソコンでゲームとか出来るわけないだろう!」って意見もあったらしいけど、当時のパソコンショップは休日になると小中学生で溢れかえっていた、という事実がもう伝聞でしか残ってない辺りとかも原因なんだろうなあ。そういう時代があったのです。

あとケイブンシャとかコロタン文庫とかでも結構「マイコン百科」というのがいくつか出ていてですね。本屋で立ち読みしたワンボードマイコンが表紙になってるやつが多分「個人でコンピュータって持てるんだ」ってオレが認識した瞬間です。

てな話をTweetしたら、そのズバリの本を持ってる人がTLに居て表紙画像をアップしてくれた。ああ買えなかったので確信はないけど記憶にかなり近い! コレだわ。

まあ立ち読みしても「コンピュータで何が出来るのか」はサッパリだった記憶。そこは「なにせコンピュータだからな!」という当時なりの納得がな。

その後に内容も一部見せてもらったんだけど、教科書みたいなガチな内容でビックリした。それは当時じゃ理解出来なくて当たり前だわ。なんかの機会があれば読んでみたいなあコレ。

さてお仕事。三日で終わるか危ぶまれていた作業が、昨日苦しみながらソースコードをきっちり解析したおかげでまさかの半日で終わった。こういうことってあるよな。いや助かった。これなら遅くとも木曜日には完成出来そう。

定時前にちょっとしたバグが見つかったりしたけども、まあ残業してまですぐ直す必要もあるまいという事で定時で退社。まだまだ細かい作業は山積みなんである。

帰宅後はぎょうざを焼いて晩メシ、最近は最低でも週一でみよしのチルドぎょうざを焼いてる気がする、12個入でタレまで付いて外税200円と安いし。風呂を上がった時点で午後8時、余裕たっぷり。

暇が出来たので伸ばし伸ばしになってたメール作業もやっつける。ついでに某有名安売りタイヤ店にスタッドレスタイヤ+アルミホイールのマッチング問い合わせも投げてみた。インチダウンで行ければいいんだけども。15インチと16インチだと4本で2万円くらい違うのです。んで15インチにするメリットはあるけどデメリットって基本皆無だし。

今日もイメージファイトを遊ぶ。ゲーム筐体は少なくとも「上に荷物が積まれてる」状態でもない限りはスイッチを入れれば即遊べるのがデカい。いやスイッチの携帯モードスリープ状態からの復帰速度には負けるかもだが。

でもやっぱりイメージファイトはダメダメ。なんかレバー操作に違和感を感じたのと、一回もバラしてないのでテーブル筐体のコンパネを分解してみる。…これレバーが若干斜めにマウントされてるのな、レバー自体がどうやってマウントされてるのかがよく分からん。コンパネ自体に埋め込まれてるんだろうかコレ。少なくとも良くあるベースマウント方式ではない。

確かに座ったときの腕の向きを考えると、若干斜めマウントでも良い気もするんだけど、なんかスッキリしないなあ。どっちにしろサイズ的にギリギリで、コンパネの箱自体をデカくしないとセイミツレバーとか入らないのです。どうしたもんかコレ。とりあえずユルユルだったレバーボールはきっちり締めたら緩まなくなったので、まあ一応分解した甲斐はあったという事で。

ミニアップライトのコンパネもちょっと測ってみる。コレはギリギリでHAPPの3インチトラックボールが斜め45度マウント出来る予感、トラックボールコンパネも作っちゃうか? ただしマーブル・マッドネスの基板は筐体に入らないというありがちなオチ。基板が450x750mmという巨大サイズだからまあ当たり前なんだけども。筐体の背板にマウントしちゃったほうが早そう。

寝る前にスズキの新型カタナのニュースが入ってきた。数日前から画像が回ってきた奴、あれが本当にカタナだったのか。なんか一部でブーブー文句言ってる人が居ますが、そんな人はオリジナルを復刻しても買わないだろうから無視。個人的には良いと思います、もっともあのメーターはどうかと思うが。そこだけオリジナル風に再現してどうするよ!

本日のネタ。ScanSnapの新型が出た、と言ってもマイナーアップデートっぽい。いい加減A3が読み込めるそこそこ安価なドキュメントスキャナ作ってくれないかなあ。A4レターサイズより+2cmくらい幅広対応でもいいです。日本の雑誌はそういう変形版が多くて本当に困るんだよ。

[PFU、「ScanSnap iX1500」で6年ぶりのフルモデルチェンジ–タッチパネルで使いやすく – CNET Japan](https://japan.cnet.com/article/35126415/)

ただ電子書籍が随分普及したおかげで、「自炊作業」もほとんどやらなくなったなー。うすいほんが結構溜まってしまったのでこっちはどうにかしないと。あれってページ数少ない割に紙質が良くて厚いので、「自炊作業」そのものはそんなに大変ではないけど。

Yahooジオシティーズのサイトに「Synth1」配布ページがあった模様。作者の人が気づいて移動してくれれば良いんだけども。しかしここまで息の長いフリーのソフトシンセになるとは思わんかった。結局の所、元ネタになったNordLeadが如何に良かったか、さらにNordLeadの元ネタのProphet-5がさらに良かったか、って話なんだけども。

[Software Synthesizer Synth1](http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/index.html)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です