2025年11月08日(土)の日常

8時過ぎに起床、思ったより早起きしてしまった。外を見たら雪で真っ白でびっくりする、11月上旬の初雪でこんなに積もったのは記憶にないかも。

ニュースを見ていたら赤井川毛無峠でスリップ事故、積雪10cmなのに夏タイヤのままの車両がやらかしていた、今日は可能な限り外に出ない方が良さそう。

ダラダラしてたら昼、お腹がめっちゃ空いたけど外に出たくなさすぎるので買い置きの冷凍パスタとチーズトーストで済ませる。いい食パンは一週間くらい冷凍してもトーストするとふっかふかで素晴らしい。もう安いスーパーPBの食パンは買えねえ。

朝が早かったせいかすごい眠くて、13時過ぎにベッドに横になって17時過ぎに再起動、すげえ寝た感。

今週もヒロアカを見つつロードランナー、アキレス腱の所は平気だけど左足親指の所にマメが出来ていた。ちゃんとした靴を買った方がいいのかも。

夜もダラダラと、自宅近くの一回行った事のあるパン屋が閉店しているのを発見してしまう。「高齢化」「原材料高騰」「人件費高騰・不足」辺りのコンボだしなあ。

22時からNHK-BSのアナログ特撮番組を見る、だいたい知ってる内容ではあるけど初見の人には面白いのではなかろうかと(上から目線

日付が変わる前に昨日白サフを吹いた奴のゴミを紙ヤスリで削って再塗装、やはり白サフを綺麗に吹くのが妙に難しい。グレーサフ、黒サフは簡単に吹けるのに。ちょっと数日乾燥させておきますかね、オレの頭も落ち着かせないとだし。

本日のネタ。大河原邦夫氏のインタビューが面白い、こういう人だからザクやスコープドッグが生まれたのだろうなあ、という納得感がある。

未だにものをつくることはワクワクします。これは、遺伝子的に「ものをつくりたい」と思うような何かが私の中にあるからなのかもしれません。(メカニック デザイナー  大河原邦男) | CEMEDINE Style | セメダイン株式会社

日本にもポリメタルグレーのCX-60は来ないのかなあ、買うときにポリメタルグレーが選べたら悩んだと思う。

ベルギーマツダが「CX-60/CX-80 2026年モデル」を正式発表、タン内装やポリメタルグレーメタリック追加に加えて直6ディーゼルエンジンがHVO100燃料に対応。 – つらつらとMAZDA

なるほど「市販化がゴール」というのは「ミドシップのGRヤリスを出す」という話でもなさそうな。いやしかし本当に出すんだろうか。

新開発2.0Lターボをリアに搭載! トヨタ「ミドシップ4WDヤリス」デビュー! 「よちよち歩き」の第一歩、課題山積でも「面白い」 | くるまのニュース

ゴードン・マーレイ、GMA T.50に飽き足らずさらにマクラーレンF1に寄せた特別車を作ったか。てかT.50の顧客が本当に欲しかったものになってるような。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です