10時過ぎに起床。天気が荒れるっぽいので自宅でのんびり。
手稲金山の高齢者施設の周りに熊が出まくってるやつ、なんか見覚えがあると思ったらオレも何回か行ってる母が生前お世話になった病院と併設の施設であった。ほぼ山の麓だし、当時でも「熊が出てもおかしくはない」と思ってたし、そりゃ出るか。
大谷サンが10奪三振のホームラン3本とかやってて、「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」状態だな…。
レクサスLMを残クレアルファードと呼んでるPostがあっておお…と思うなど。無知ってこわいな、個人的にはどっちかというとLMの方が近寄りたくない。残クレアルファードはマイルドヤンキーが乗ってるかも知れないけど、レクサスLMはマジで関わったらいけない人もオーナー層に多い気がするので。特に4人乗りモデル。
午後にクルマで「やよい軒 二十四軒店」に行く。「鶏皮餃子と鶏竜田揚げの定食(鶏皮餃子6個・鶏竜田揚げ2個)(内税1,240円の30円引きクーポン適用)」を「豚汁変更(内税190円)」で注文。店内は結構混んでいて奥の二人掛けの席に案内された。なんか部活帰りの高校生集団が多い。

食べてみたら鶏皮餃子の皮は旨い、でも餡が思ってたのと違う。もうちょいボソボソとした感じだと思ったのに、実際には魚肉ソーセージかと思うような滑らかな餡が隙間なくみっちり入ってる。なんか違う…。鶏竜田揚げは普通に旨いのだが。リピは無しだな。
帰りに敷地内にある生協で食料を買って帰宅、途中でめっちゃ雨が降ってきた。
夕方にヒロアカを見ながらドラム用に置いてあるデッキシューズを履いてルームランナーを試してみる、階下への騒音が怖いので5km/h前後で様子を見ながら出来るだけ静かに。結構汗が出てきていい感じ。エアロバイクと違って上半身にも効いてる感じがする。
ただ左足がなんか痛いな? って思ったらアキレス腱の所が靴と擦れて血が出ている。昔怪我をしてちょっと盛り上がってる所が擦れていたらしい。これが治るまで再開出来ない、デッキシューズの擦れる部分はいっそ切ってしまおう。
今日の摂取カロリーを2,000kCalに収まるように晩ごはん軽めにしておく。後でお腹が空いてきたので賞味期限が先月で切れたコーンスープで凌ぐ。
ブルアカで次回イベントがトリニティ自警団で嬉しい、スズミと宇沢好きなんですよ、特に宇沢、ブルアカで唯一苗字呼びしたくなる宇沢。いやしかし年明けの周年が待ってるのにガチャを引くのか…どうなんだ。
時間が余ったので先日DMMブックスで全巻購入した「薫る花は凛と咲く」を読み始める。最初は「アニメに比べて絵が荒いな…」と思ってたけど、気づいたら7巻まで読んでしまう。アニメ版はとてもいい出来だったけど、原作の良かった部分を非常に丁寧になぞっているのが分かった。ちなみにアニメ一期は6巻まで。現在20巻だからまだまだ原作ストックはある模様。
アニメ一期最終回まで見ていると、一話からの和栗さんを見る目が変わるなと。アニメの時からだけど、どっちかというと主人公たちじゃなくて凛太朗の親目線で読んじゃうのはそういう年齢なので仕方がない。オレのが年上だし。
アニメを見ていた時から身長差が凄いと思ったけど、コミックスに登場人物プロフィールが載っていて、和栗さん148cmの凛太朗190cmで42㎝差! なるほど、190㎝で金髪ピアスの高校生とかそりゃ怖がられるわ。
しかし読んでる途中から猛烈に具合が良くない、本格的に風邪引いたかもと思いつつ就寝。
本日のネタ。これは知っていたら万博旅行のついでに食べに行ってた、美味しそう。こういう料理は個人店じゃないと出せないだろうし。
さよならシチューうどん (1/2) :: デイリーポータルZ
ちょっと古い記事だけどSNSで「レベル」談義が出ていたので、面白い。
レベルデザインの「レベル」って何だ?──ボックス、メイズ、パーセクにマウンテン!? ゲームの「面」の呼びかたいろいろ
本当にこんな差が付くのか? とは思いつつも、自分も買うとしたらブランドイメージの差でSanDiskだよなあとは思う。
【任天堂純正SD Express】 SanDiskとSamsungを比較。実は容量が違うけどオススメはどっち!? | 自作とゲームと趣味の日々
接着必要だけど3Dプリンタに合う題材ではある。ただうちには色付きフィラメントがない。
TRONライトサイクル1982 作成者: Henlor MakerWorld:無料3Dモデルをダウンロード
USB-MIDIしかない機器にPicoをUSBホストモードで接続して従来のレガシーMIDIを増設する、でいいのかな。こっち方面の需要は確かにありそう。