2025年04月20日(日)の日常

11時過ぎに起床、日曜日なので掃除と洗濯を頑張る。

スマホに知らない番号の電話がかかってきたので、電話番号をググったら「インターネット勧誘」とか出たので出ずに放置してたら留守電が入ってた。中身を見たら昨日行った日産プリンスの人だった、携帯番号の使いまわしって奴なのかなコレ。

15時からマツダで試乗の約束が入ってるので、出かける前にカツカレーでも食っていくか!とか思ってたけどお腹が空かない、ので家でチーズトーストを食べてから出発。詳細は別エントリにて。

時間が押していたのでディーラーから実家に直行。帰りにスーパーで買い物をしてたらホクレンのブレンド米「キタノイロドリ」5kgが外税2,980円でものすごい分量を積んでた。多分備蓄米だと思うんだけど、あれってちゃんと全部売れるんだろうか。レビューを見る限りでは普通に美味しいっぽい。

帰宅した後はグッタリ、明日から仕事出来る気がしない。

昔のATARIのベクタースキャンゲームは凄かった、というPostを見る。うちでそのベクタースキャンゲームの多数がオリジナル状態で遊べるのは恵まれてるんだろうなあ。いや「そこそこの金額と結構な時間をかけている」のは確かなんだけど、もうそれについては減価償却が終わってる感があるので実質タダみたいなもんです。

寝る前に夜中の支笏湖でFL5(現行型シビックタイプR)廃車確実クラスの大破事故写真Postを見る、多分ドライバーは生きてるとは思うけど病院送りだろう。いまだにあそこで無茶な走りをする奴って居るのね、あそこは場所によっては200km/h軽く超えるはずだけども。

本日のネタ。とてもいい話、マウンテンに行こうとするだけオレより好奇心旺盛だろうし。イタリア本土の甘いパスタも食べてみたい。

喫茶マウンテンでイタリア人4人がパスタ議論|マッシ|エッセイスト・ライター

今まで無かったのはちょっと意外、しかしOP-1 fieldだったらPCのソフトシンセと大差ないのでは感もある。

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに – ICON

「キャラポンおえかき」は初めて見た、良く出来てるなあ。

キャラポンおえかきにオートマタの真髄を見た : 思いつき改造工房+α

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です