2024年03月07日(木)の日常

まだ腰はいまひとつ、だけど変わらず在宅勤務。

EURO NCAPから「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻せ」と提言が出ていて笑う、特にEU車がこぞってタッチパネルを採用した今頃に言うのか、あちらの自動車評論家も「物理ボタンの方がいい」って散々言ってるけども。国産車でもスバルが割とタッチパネルでしか変更できない部分があってすごい不評だった記憶。

腰のリハビリで昼前に30分ほど散歩。途中のセコマでおひるごはんを購入して帰宅してから食べる。ホットシェフの「ザンギ」が気になって食べようと思ってたのだが、売ってないので「うま塩チキン(外税298円)」と「チーズおかかおにぎり(外税188円)」を買ってきた、これだけで内税500円超えちゃう。

美味しいけど「うま塩チキン」は普通のフライドチキンが塩味になっただけなのでちょっと物足りない。「ザンギ」は終売になったのかと思って調べたけど、セコマのサイトって「現在販売中の製品一覧」とかないんだよね、もうちょい頑張ってほしい。

腰は歩くことによってだいぶんマシになってきた。ストレッチもいいけど「体重分の負荷をかけつつ何千回と繰り返し運動」が無意識下に出来る徒歩すごい。

仕事で作っているWebアプリ。一部ブラウザで表示レイアウトが崩れてしまうのでHTML/CSSに大幅に手を入れる。確認するブラウザがEdge(Win/Mac)、Chrome(Win/Mac)、FireFox(Win/Mac)、Safari(Mac)、Mobile Safari(iOS/iPadOS), Chromium(Raspberry-pi OS)と多すぎて確認するだけですげえ疲れる。Android系は持ってないので分からんが、Chromiumが大丈夫だったので多分大丈夫? mobile Safariでの文字サイズ問題があるから油断出来ないけども。

定時でおしごとおわり。風呂入ってリラックスして、さて晩ごはんを食べようと思ったら米を炊くの忘れててガックリする。諦めて米を洗って吸水させてるけど、松屋あたりに食べに行ったほうが良かったかも。やよい軒で豚西京焼きが始まってるのでそっちでもいいか。

30分して米の吸水が終わった後は炊飯。炊けるまでの間に「サラメシ」を見たら、こういう時に限って米屋で絶望する。「サラメシ」を終えた後にようやく晩ごはん、昨日作ったビーフストロガノフ、一日寝かせたら妙に旨くなった感。多分一回冷やした方が味が染みるんだと思うけど。

ちょっとMBAのVS Code設定を弄ったので、ついでに自作Webアプリを久々にMBAで動作確認、Winで動かすよりMBAで動かした方が妙に速いんだが何が違うんだろう。弄ってたらバグを見つけてしまったのでこんな時間に修正してコミットしたり。

Nasneで録画した番組の視聴には「Torne Mobile」を使ってるけど、iPad用アプリをそのまま持ってきてるので操作性に難があったりする。Mac用のDTCP-IP対応プレイヤーを調べたら二種類あった。両方とも体験版が出ていたので試す。

テレビ視聴アプリ | DiXiM Play

DTCP-IP対応 メディアプレーヤーアプリ StationTV® Link | 株式会社ピクセラ

「DiXiM Play U」は問題なく動いたけど、「StationTV Link」はネットワーク上のDTCP-IPサーバを見つけられない。ちょっと調べたら「Wi-FiがWPA3だとダメ」らしい、今どきそんなソフトがあるのか。という事は選択肢は「DiXiM Play U」しかない。買うかどうかは考えるとして覚えておこう。

ただNasne自体の予約とかの操作はやっぱり「Torne Mobile」でしか出来ない。いざとなったらiPhone/iPadから操作すりゃいいんだけども。

「Torne Mobile」含むどのソフトも外部モニタ出力には対応していない、のだがうちの環境だとMBAのUSB-Cポートからモニタに直結すると全然問題ない。レビューを見たら「MBPの本体に付いてるHDMIポートはダメだけど、USB-Cハブ経由のHDMIだと行ける」という情報もある。扱いが良く分からん。基本はどれもUSB-CのDP Altで直結してるかHDMI変換してるかだと思うんだが。

久々にギターを練習したらめっちゃ下手になってる気が、多少は実際に下手になってるんだろうけど、8割は元からなんだろうなあ。地道にやるしかない。

本日のネタ。興味はあるけど、思ったよりちょっと高いのと記事内にある通りに飛ばせる場所が限られてるのがつらい。人が来ないところ、例えば峠の駐車場やら休憩所とかなら行けたりするのかなあ。空撮で自分のクルマのは知ってる姿とか撮ってみたい気はかなりある。

【西田宗千佳のRandomTracking】誰でも使える“100g未満”自撮りドローン「HOVERAir X1 Smart」を試す – AV Watch

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です