2023年10月02日(月)の日常

いつも通りに在宅勤務。相変わらずよく眠れていなくてつらい、眠い。

「葬送のフリーレン」において「エルフとドワーフを知っている事が前提の作りになっている」って言われてて色々と納得はする。アニメ放送が近い「ダンジョン飯」に至ってはホビットも居るし、この辺りが基礎教養っぽく言われるのは個人的にも疑問ではある。

おひるごはんは久々のチーズトースト、たまに食べるとうまい。余った時間で昼寝したらだいぶん眠気が飛んだ。

サントリーの社長が「社会保険制度やめようぜ」ってバカな提案をしたのがちょっと話題になっていた。色々な意見があったけど「社会保険をやめたら病院側が診療費の値段を決定できるようになるので『現状の3割負担が10割負担になる』では済まない」って話が分かりやすかった。社会保険にはそういう側面もあるんだな。

気づけばWindows11のメモ帳が前回起動時の状態を復帰している、こないだのアップデートから変わったらしい。遅かった起動速度も若干復活した気が。「メモ帳で開けるファイルサイズに制限が」というのもはるか昔である。いまだにそう思ってるWindows老人はそこそこの数居る気がする。

仕事がひと段落したタイミングで昼過ぎに届いたデカい荷物を頑張って開梱。こないだ「送料別15,000円」という安さに釣られてメルカリでポチった「YAMAHA DX7 IID」である。フラッグシップモデルの「DX7 IIFD」のFDDなしモデルでそれ以外は同じ。かっての憧れのシンセなので気分があがる。下手なジャンクより安いので色々と覚悟してたが、見た目はちょっと汚れてたりしてボロいけど機能的には思ったより全然大丈夫。

商品説明に「鍵盤3個に若干の違和感」ってあったのでそこが一番の心配だったけど、触ってみたらマジで「若干の違和感」としか言いようのない状態だった。ごく弱い打鍵でベロシティが弱く出るみたい、「鍵盤3個に違和感」って書いてあったけど該当する鍵盤のうち1個しか自分では分からん。ちゃんと弾ける人ならすぐ「この鍵盤が変!」って言うかもだけども。

他の問題点は「カートリッジスロットの蓋が閉まらない(筐体を動かすと音がする)」「ボタンが2個ほど反応が悪い」という辺り。どっちにしろ一回分解して徹底的に清掃だな。電池は生きてるので交換してると思うんだけど、ホルダーになってなかったらそこも交換する予定。分解ついでに鍵盤もチェックしておこう。

にしても久々に弾くFS鍵盤はめっちゃいい、こんなにいい鍵盤だったかなと思うくらいに。そしてFM音源もとっても良い、先日買ったアナログポリシンセのPRO-800とは全く別の種類の音がする。なるほどコレは流行るのも分かる。まあその後にPCMシンセが暴れまくったわけだが。

にしてもハードの「PCMシンセ(KORG KRONOS2-73)」「アナログモノシンセ(ARP ODYSSEY)」「アナログポリシンセ(BEHRIGER PRO-800)」「FM音源シンセ(YAMAHA DX7 IID)」って来たら、今度はハードの「ボコーダー」が猛烈に欲しくなって困る。いやデジタルエミュレート以外のボコーダーで現状買える製品って「BEHRINGER VC-340」一種類しかないのだが。でも今買わないと無くなりそうだし、ううむ。

ちなみに「DX7 IIFD」、メルカリで見た感じだとFDDがほとんど故障しているっぽい。後で教えてもらったけどUSBメモリI/Fに改造するキットもあるみたい、データ量的には全然少ないからSysExで十分行けそうな気もするけども。

ドコモ以外の格安SIMについてちょっと調べてみる。一回楽天モバイルを試してみるのも良さそう、一部で繋がらないって話もあるけど今のドコモ回線よりマシそうだし。しかし10月になる前に今使ってるLinksMateの料金プランを変えておくんだったか。

定時でおしごとおわり。体調のせいでずっと遅れていた進捗がようやく進んで一安心。

風呂でサッパリした後にクルマで最寄りの「ガスト」に来てみた。「サーロインステーキセット」というのが格安で10/4までなのでそれ狙いで。先日来た時は混んでたけど今日はガラガラ、「空いてる席にご自由にお座りください」って案内が出てるし、猫ちゃんロボも走り回ってる。なるほどこの店は混雑する時間はクルーを増やして対応、そうでないときは最低限のクルーとロボで回してるんだな。

前と同じ隅っこの席に座って端末から「サーロインステーキセット(内税1,800円)」を注文、ライスは大盛りで。「サーロインステーキ」「カキフライ」「デザート」「ドリンクバー」込みならこの値段でも納得である。しかしなかなか来ない。しばらく待ってたら猫ちゃんロボが運んできてくれた、癒されるのう。

普通に旨いですねコレ、まあ冷凍ベースなんだろうけど。ただガストで一人食事するのにこの値段を支払うのにちょっと考えてしまうな。

でも久々のファミリーレストランは客層が楽しい、ポテトだけで粘るフードの若者とか(The三名様を思い出す)妙に深刻な顔をしたロングヘアと坊主頭の高校生制服カップルとか色々。混雑してる時みたいに学生がひたすらうるさいという事もない。ドリンクバーも付いてるので長居出来そう。

デザートが出てこないな、と思ってたらスタッフの人が食器を回収するタイミングで「デザートにしますか?」って言われた。つまりデザートは言わないと出てこないのかコレ。

満腹になりつつ帰宅。そいや一年位前にもガストに行った記憶がある、あの時に何を頼んだかと思ったら「レストランsioとのコラボメニュー」だ。もうあれは復活しないんだろうなあ。

夜に時間が空いたのでプラモこと「タミヤ 1/24 GMA T.50」の組み立てを開始。想像以上にパーツが小さいのと、立体造形が行き過ぎてノリシロに当たる部分が極小なので結構苦労する。流し込み接着剤が無いと無理じゃないのかコレ。説明書の5番まで終わった所で力尽きたので本日分は終了。説明書の順に組み立てて写真も撮ってるので後でまとめる予定。

接着も難儀だが、それ以上にアレなのが水性デカール。めっちゃ小さいし粘着力は弱いし、台紙ごと水に漬けて指で押さえて台紙をずらす、ってやるとたいてい指の方にデカールが残るんすよ。貼って綿棒で押さえてもズレる、なんとか固定したと思ったらなんかの作業にうっかり触った勢いで剥がれて行方不明になる。0.5x2mmくらいのサイズのが行方不明になって30分くらい探したし。

後で「マークセッター使うといいですよ」と教えてもらう、マークソフターは知っていたけどセッターの機能って知らなかった。ソフターとセットで買っておくべきだなコレ。ちなみに粘着力が皆無になった奴はクラフトボンド(実質木工ボンド)でなんとかした、実際木工ボンドで貼るというテクニックもあるし。

本日のネタ。今ショーファードリブンを作ったらああいう形になる、とは思う。もう一つの提案がアルファードベースのレクサスLMなんだし、もうセダンなんて乗り降りしづらいって敬遠される時代かも。ただカムリと同じGA-Kプラットフォームなのは意外だった、それでいいという判断なんだろうけども。

新型センチュリーに見える形 これがSUVではない理由:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/5 ページ) – ITmedia ビジネスオンライン

後半完全にラブレターじゃないですか、楽しそうで何より。GDB/GRBの時にも思ったけど、本当40km/hだろうが80km/hだろうが全然怖くないからねえ、あの手のクルマ。ある意味では安全だけど運動エネルギー的には全然安全ではない。

GRヤリス 2年半と3万キロと後悔|にけねこ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です