2023年05月29日(月)の日常

いつも通りに在宅勤務、なんかあまり眠れず。

朝のゴミ出しついでに卵を買うため8時開店の徒歩圏内なスーパーに行く、途中のコンビニとかミニスーパーでは絶滅だったので期待してなかったのだが買い物かごの中に卵を入れてる人が多い、大丈夫か? と焦りつつ卵売り場に行ったら山ほど積んであってビックリした、卵不足になる前の入荷数みたいな感じ、だけど昼には売り切れるんかな。値段も外税258円とここ最近では一番安かった、卵不足前は198円くらいだと思うので値段は上がってるけども。

ついでに昼用に弁当でも買おうと思ったらなんか腹の調子が微妙で食欲センサが全く使い物にならない、仕方がないので卵だけ買って帰宅。途中でフルワイヤレスイヤホンのケースがポケットに入ってないことに気づいて青くなったけど、自宅でケースから出して装着してケースを置いたまま外出してただけであった。フルワイヤレスイヤホンってケースの扱いがあるからすごい微妙な気がしてきた。

ここまで「胃の調子が良くない?」程度で済んでたけど、部屋に入ったとたん体調が激変、上と下両方から出てしまいそう、トイレに駆け込んで上下から出すものを出して、トイレの前の床で倒れてたらマシになった。冷や汗びっしょりでソファに座って小一時間くらいグッタリ。マジで水も飲めない状態だったけど、体調が落ち着いてきた頃に在宅勤務を開始。横になっても眠れなさそうだし。

昼になっても体調が微妙なので、ごはんは賞味期限が近付いてきた「ホンコン焼きそば」一袋で済ませる、普段だったら全然足りないけど今日はコレで十分。

午後に上司とのオンライン面談。5分前通知が来たのでTeams会議に入室、ってTeams会議へのリンクがない。なんでだ? と思ったら会議招集はしてたけどTeams会議にするのを忘れてた! 慌てて設定。最近こういうボカミスが多い。面談そのものは大した問題もなく、どっちかというとおなかが痛い方がつらい。

淡々とお仕事、新しい仕事用PCは全体的に快適だけど、たまに起動後数時間でUSBキーボードの半角・全角キーだけ効かなくなる謎の現象が発生する。USBコネクタの刺しなおしでも復帰せず、再起動しないと復旧しないのがつらい。なのでやりたくないけどUSBメモリを使ってBIOSを更新。これで治ればいいんだが。

定時でおしごとおわり。まだおなかの調子が怪しいのでばんごはんも少なめに、本日の接種カロリーは1,400kCalくらい。

最近はTwitterでBEV推進派の人に物申す!ってTweetをよく見かける。その中に「田舎は200V引こうと思ってもダメだって言われる場合がある」とのこと、そりゃ配電容量にも限度がありますからねえ、農業や畜産とかで工業用電源引っ張ってるところは問題ないかもだけど。これに限らず「送電・配電容量」に関してはBEV普及で絶対に外せない話だと思うんだけど、なぜかBEV推進派からはあまり話を聞かない。

うちの実家マンションでも200VなIHを取り付けようとしたら容量制限で200Vは引っ張れないって断られた話を思い出した。100Vでも30Aが限界だっけか、オレが住んでるところは50A契約で来たから余裕ありそう。

夜に週末分の日記をアップしたら、金曜日に書いてる木曜日の分をアップし忘れしていたことに気づく。こんなのばっかしだ。

夜に30分くらいゼルダToKを遊ぼう、と思ったら一時間半くらいがっつり遊んでしまった、こわい。ゴロンシティに到着してデスマウンテンに行けと言われたのだがどうやって行くんだコレ、とりあえず耐火装備は手に入れた所で就寝。

本日のネタ。コスパ高いのでTLでやたら「買います」という人が多い、オレもちょっとは気になる。性能的にはXBOX series Sくらいは出ちゃうみたいだし。

ASUSのポータブルPCゲーム機『ROG Ally』は約11万円で6月発売。Ryzen Z1 Extreme採用 | テクノエッジ TechnoEdge

バックカメラ義務化するとマツコネ無し仕様が出せなくなるのか、それはともかく「マツコネ2+幌2.0L」仕様が出たらちょっとマジで欲しいかも。

ロードスターの開発担当者が特別仕様車”990S”の生産終了や大幅改良を明言!デザインの小変更に加えて新世代マツダコネクトも採用へ。 – つらつらとMAZDA

HDMI-CEC制御台数の上限があるとのこと、全然知らなかったし、台数も結構厳しくないかコレ。

よくある質問 | ブラビアリンクガイド | サポート・お問い合わせ | ソニー

オレも使ってるCO2センサことI/O-DATA UD-CO2S向けライブラリを公開してくれている人が居た。Linuxも対応してるんでラズパイZero辺りで完結するシステム作ろうかなあ。

northeye/chissoku: A CO2 Sensor (IO-DATA UD-CO2S) Reader using USB serial.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です