目覚ましで起床、今日も在宅勤務ぽちぽちと。
「Steam Deack」でWindows for ARMとかが動いちゃうそうで気になってきた。ただ動かすんだったら本体SSD容量は64GBじゃダメよな多分。そして64GBの上の256GBだと一気に値段が上がる。
ASCII.jp:Steam Deckを隅々まで観察!さまざまな機能やOSの入れ替えまで網羅(ハード/OS編) (1/5)
一般向けにバイナリ頒布が無いっぽいWindows for ARMの扱いがイマイチよく分からん、Parallelsみたいにプラットフォーム込みでしか頒布しないとかそういうアレなんかな。
MBAを普段使いにしようと色々頑張ってるが、WindowsとMacとでHome/Endキーの扱いが違うのがイマイチ慣れない、Twitter for Webで入力欄の末尾にカーソル移動しようとしてEndキーを押すとページの末尾まで飛んでしまうし。
フルスクリーン化のショートカットがアプリごとにバラバラなのは正直どうにかしてほしい、覚えきれねえ。そもそも修飾キーが「Control」「Command」「Option」「fn」と四種類もあるのがアレな気がする。純正以外の外部キーボードを繋げると「fn」がマッピングされないし(手動マッピングは可能)
フォロワーさんのTweetがバズった。改めて見ると「例えでも大仰な数字を使うとバズりやすい」「クソリプの9割は数字の整合性を突っ込むだけで話の本質に届いてない」のが良く分かって面白い、特に後者。「話の本質には反論出来ないけど数字なら反論できるから物申す」が多い印象を受ける。にしても引用RTでのクソリプ率が実に高いの、やっぱり「単なるコメント欄」的な使い方なんだろうか。
おひるは冷凍炒飯をフライパンで作る、うまし。
午後にGoogleからメールが来た。Google Mapのタイムラインを有効にしておくとこういうのが自動生成されるのは面白い、嫌がる人は切っておけばいいし。
定時でおしごとおわり。ここ最近ずっと悩んでた件がようやく一歩前進。後は来週のオレに頑張ってもらう。
仕事中は大抵Amazon Music HDを流しっぱなしにしている。現在はMBAのヘッドホン端子から出してるけどこれだとハイレゾ再生が出来ない。WindowsからはUSBオーディオインタフェースを繋いでそこから再生していたので、このUSBオーディオインタフェースをMBAに繋げばいいんじゃね? と思って調べたら手持ちのが全部Apple Silicon未対応であった、マジか、ちょっと古めの製品だしなあ。
調べたらAnkerとかで超小型USBオーディオインタフェースは出ている。ドライバ不要かつUSB-Cなんで良さそう。しかしスペックは96kHz/16bitっぽい。
大分前からAliでカートに突っ込みっぱなしだった似た形状のUSBオーディオインタフェースの事を思い出す。こちらは最新型DACチップを使ってるおかげでスペックは384kHz/32bitという物凄さ。でも値段はこのAnkerより安い。面白そうなんでこちらをポチってみた。届くのは盆明けなのでそれまではMBAのヘッドホン端子で我慢する。
にしても改めてWindowsの強みが「高い互換性による膨大な過去の資産」である事を実感する。10年くらい前の製品でも結構使えちゃうし。強い。Apple Siliconが出てからもう大分経つのに。
夏コミ前でとらとメロンで予約をぽちぽち、すっかり買う冊数が減った感。
「チェンソーマン」のアニメPVを見る。なんというか「綺麗なチェンソーマン」という感じ? これCGと手描きハイブリッドなのかな、スプリガンと似た感じがする。と思ったらCGと手描きのハイブリッドだった「ドロヘドロ」を作った所と同じらしいというので色々と納得する。「ドロヘドロ」は出来が良かったので期待して良さそう。
MBA+Parallels上のWindows11にSteamクライアントを突っ込んで「ドレイナス」を起動してみたら普通に動いてしまった。XBOX360コントローラを繋ぐとちゃんと動くし振動もする。マジですごいなコレ。
ただ「コナミ・アーケードクラシックス・アニバーサリーコレクション」が起動しなかった。レビューを見たら普通のWindows環境でも起動しない不具合が多数寄せられてて、起動しない原因がWindows11 for ARMのせいなのかそれ以外なのかすぐには分からなさそう。Steamはこういう「前起動してたのがいつの間にか起動しなくなってた」があるのがちょっと厳しい。
Windows10/11でファイルの関連づけを削除しようとして悪戦苦闘。結果的には勘違いで削除する必要はなかったんだけども、この手法を見つけた人すげえわ。「ダミーのbatファイルを置いてそこに関連付けした後にダミーbatファイルを削除」って普通思いつかねえよ。
本日のネタ。また新しい規格が出てきた。安住の地はどこに。
ゲーム機がTVに合わせて映像調整「HDMI2.1a」て何だ? パナソニックに聞いた – AV Watch
カール・バルトスのインタビューが色々と重い、心当たりしかない。それはそうとバルトスさんの新譜は出ないんでしょうか。
元クラフトワークのカール・バルトス、バンドの活動が停滞した80年代について語る 「大きな間違いだった」 – amass
Twitter Proが珍しく仕事をしている。
ツイートにお店の営業時間や地図を自動挿入 Twitterに新機能 – ITmedia NEWS
色々と思う事はあるんだけど、これはいい仕事だと思う。そのうち「読み旅に生成」という事も可能になるんだろうか。
AI画家「midjourney」に早速の活用例 Twitter小説「ニンジャスレイヤー」の挿絵作りで活躍 – ITmedia NEWS
異形すぎて惹かれる。
異形の片手用キーパッド「Azeron Cyborg」。慣れは必要だが手に馴染む形に変えられるカスタマイズ性の高さは魅力だ