2021年10月07日(木)の日常

目覚ましで起床。在宅勤務を開始。

あっという間におひる。BASE FOOD消化モードに入っております。不味くはないけど際だって旨いわけでもないんだよなあ。

午後にマツダから「2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画」が発表になった。ようやくFRラージプラットフォームの具体的な話が出てきた。ただ日本向け、北米向け、欧州向けで型番を分けてるのでややこしい事に。CX-7は昔あったし、CX-9は海外向けに存在してる。

MAZDA NEWSROOMマツダ、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を発表|ニュースリリース

日本向けは「CX-5は従来通りFFベース、CX-60が新たに新説(6のSUV版)、CX-8はCX-60のストレッチ版のCX-80に変更」で良いんだろうか。なお中国にはCX-30のロング+ワイド版みたいなCX-4というのが売っているのでさらにややこしい。

CX-3はディスコンですかね。CX-20というのを出したら売れそうなんだけど、そもそもマツダ2がFMCするのかどうか。

今回の発表を見ると直6エンジンはディーゼルしかない。コレはSUVモデルに限った話だと思いたい。現状でもCX-5なんかはディーゼル率が60%らしいのでそれでいい気はする。ちなみにCX-5の今度のビックMCでガソリン2.5ターボは消える、CX-8には残るのかな。

どっちにしろ実際に発表になるまではディーラーに聞きにも行けない、というか行っても「うちも発表されている以上のことは知らないです」って言われるだろうし。冬前にCX-5のビックMCモデルが出るはずなんで、その時にちょっと聞いてみよう。

SEGAで「OutRun」等の音楽を手掛けたHiro.氏の音源初期スケッチがTwitterにアップされていた。聞いてみたらなんかリズムの譜割りがBEEPに掲載されたあの間違いだらけの楽譜に似てる?

「OutRun」等の音楽はHiro.氏が自前の機材で作った打ち込みデータをMIDIに変換して楽譜に変換、これをオペレータの人に渡して打ち込んで修正したそうな。BEEPには「オペレータの人に渡した楽譜」が掲載されたんではないか、と勝手に想像。

Spotify公式が出してる「This is %アーティスト名%」なプレイリスト、どれもよく出来てる。悪いとは思いつつAmazon Musicにちまちまと手作業で同じプレイリストを作成してしまった(プレイリストの持ち越し機能はあるけど自作のプレイリストしか出来ない)、これはこれで満足度高いんだけど、やっぱりSpotify公式でハイレゾ対応してほしいなあ、という気持ちが強い。

そしてAmazon MusicでKraftwerkを聴いてたら「Ohm Sweet Ohm」に歌詞情報が入ってて笑う。イントロで「Ohm,Sweet Ohm」しか言ってねえじゃんか、しかもヴォコーダーで思いっきり潰してるし。

すぎやまこういち氏の訃報が流れてきた。大往生だと思う。ご冥福をお祈りいたします。正直オリンピックの入場式で「ドラゴンクエストのテーマ」が流れてきたときはちょっと泣きそうだった。あれを見届けられたんだろうか、だとしたら幸いだと思う。

訃報 すぎやまこういち氏 ご逝去 | ドラクエ・パラダイス(ドラパラ)ドラゴンクエスト公式サイト | SQUARE ENIX

ただ80過ぎた人の訃報に「え?」とか「は?」とか返すの、正直無礼に見えてしまって心象よろしくない。「ザオリク」とかもう論外で。実際に介護とかすると「安らかにお休みください」としか言えんよ。

定時でしごとおわり。体調がつらいので明日からお休みであります、4連休。

晩メシはちょっと前にポチったボルカノの2.2mm麺を使いたくて久々にナポリタンを作った。いや2.2mmの太さは猛烈で家で作った感じがしない、と言ったら言い過ぎか。ただ茹で時間が猛烈に長いのが難点。うまいよ。

今日はつらかったので晩メシの後に小さいハーゲンダッツ(6個アソートの奴)も食べちゃう。残り一個か。

アーケードアーカイブスのみならずナムコポスターの復刻まで始まっていた。「PUCK-MAN」表記のポスターに「(C)表記を含めて完全再現」ってのは凄い。ただ縦B1って家に貼るにはちょっと気合の要るサイズなんすよね。ポスターフレームも高いし。

「パックマン」やナムコレジェンダリーの復刻ポスター販売開始!

IKの「UNO Synth」、買ってもいいけど使わん気がするし、GroupBuyは確かにお得だけど貰ったソフトは使わん気がするし。とか悩んでたらサウンドハウスで「在庫あり」から「お取り寄せ」になってしまった。それはそうか。

昔だったら何も考えずポチってたと思うんだけど、最近こういう事にかなり慎重になってる。在庫が復活したらちょっと考えるかも。UNO Synthは本体だけでフルエディットが出来ない辺りがちょっと残念。フィルターのADSRフルコントロールはアップデートで対応したけどLFOの変調先がエディタでないとフルに弄れない。PWMをLFOで揺らすとか普通に使うだろうに。

PS5でアーケードアーカイブスのPS4版「ゼビウス」「源平討魔伝」を購入して遊ぶ。この二本はオレの中で「古いゲーム」という感じが全くしない。知らない人が見たら単なる古臭いゲームに見えるんだろうけど、オレにとってYMOがいつまで経っても聴けるみたいな感じに近い。

「源平討魔伝」は忘れてる部分も多いんだけど、「琵琶法師を立ち止まらずにやり過ごす」とかちゃんと身体が覚えてて感心。とか言いつつ播磨で落ちるのはお約束。

こないだ買ったMIDIキーボード、PCとUSB接続した時の挙動が怪しい。認識したりしなかったり。USBコネクタがmicroBで若干ぐらぐらしてるので「ハンダがダメか?」と思って勢いあまって割ったけど大丈夫そう、というか実装がすごいアレで治せそうもない。メルカリでゴミを買ってしまったのかオレは。やはりメルカリなど使うべきではないのか。

と思いつつiPad Proと別のPCに刺してみたら全然普通に動く事が判明。つまり普段使ってるデスクトップPCとの相性が悪いだけらしい。接続して認識したら数秒はちゃんと動くので電源制御周りかなあコレ。どっちかと言うとこのMIDIキーボードの方に問題がある気はするのだが。

とかTweetしたら「マザボのBIOSアップデートしたら」とのリプライをもらう。BIOSの更新履歴を見たら「USBの相性問題を改善」とかあったので恐る恐るBIOSを更新したら一応認識するようになったらしい、いや良かった。ただUEFIの設定がデフォルトに戻っちゃうので(セキュアブートとか)そこは気を付けないとダメ。Windows11だとハマったりしないのかなコレ。

本日のネタ。宝子の下りはいろいろ考えさせられるなあ…。

第1176回  水俣とMINAMATAの違い – 風の旅人 〜放浪のすすめ〜

まさかのランボルギーニ社自らLP500を復刻とか。オリジナルイオタとかまとめて展示されたら見てみたい。

幻の『カウンタック』、「LP500」をランボルギーニが復刻生産…完成に約3年 | レスポンス(Response.jp)

ツクモが出していたApple][用の「スーパーインベーダー」、1979年でこの移植度は凄い。Apple][をフルセットで買うのもテーブル筐体買うのもあんまし値段が変わらない気もするけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です