2019年12月14日(土)の日常

9時過ぎに起床。あんまし寝られなかった…。

朝メシ食ってダラダラと録画消化。んじゃいい加減やりますか、という事でPCを組み始める事に。

ケースに電源をマウント。今回電源はプラグイン式なのだが、今の所はストレージの類がM.2 SSDしか無いので電源から生やすのはATX電源とCPU補助電源(8ピン)とグラボ用補助電源(8ピン)の3つだけ、まあシンプル。

マザーをケースに入れる前にCPUをセット、話には聞いてたけどAMDは未だにピンなのね、Intelみたいに接点にするにはコストかかるんかなあ。リテールクーラーが「バネ状の金具をひっかけて固定する」方式でこれもどうかと。これうっかりするとマザー表面を傷つけちゃうし。Intelリテールクーラーの押しピン方式はよく出来てるわ。

M.2 SSDを初めて触ったけど小ささにビビる、コレで容量1TBか。ヒートシンクが付いてるとは言え、グラボの真下で大丈夫なんだろうかコレ。ただマザーにM.2スロットが3つ付いてるのは有り難い。1TBで1万円切ってるし、後で追加するかも。

サクサクと組み上げてマザボをケースに入れてケースとの配線を行い(ヘッダの色分けがされてなくて、説明書が無いと非常に厳しい)、グラボも入れる。まあここまでは特に難しいところも無し。

最後にチェックを入念に行ってからモニタと電源をつないで電源投入。…立ち上がらん、ポスト画面も出ない。ファンとかは回るんだけど、30秒くらいしたら一旦止まって再度回り始める。なんだろうコレ。

マザボに付いてるステータスLEDによると「CPUとDRAMにエラー」とある。なんか不安だったのでCPUの様子を見ようとヒートシンクを外す。なんか想像以上にグリスがデロデロだな、とか思いつつCPUソケットからCPUを抜く。

…ここで失態。グリスが想像以上の量だったので、外す時に勢い余ってピン側に付着してしまった! ちょっとまってコレはきつい。あまりに動揺してたので写真も無し。ただCPUソケット側にはグリスの付着は無し。ここでちょっと安心する。

さてどうやってこのグリスを拭き取れば良いのか。スマホで調べたら「アイネックスから専用のクリーナーが出てるのでそれ使え」と、他に探したら「無水アルコールでどうにかなる」という話もあり。そっちでやってみるか。

そんな訳で小皿に無水アルコールをCPUのピンが浸るくらいまで注いで、そこにCPUを沈めてジャバジャバと。それだけじゃ全然取れないので、爪楊枝でピンを曲げないよう慎重にピンの間に浮いてきたグリスを取る、そしてエアダスターで吹く。その繰り返し。

最初はエアダスターで吹いてたけど、この調子だとあっという間にひと缶使い切るのでエアブラシ用のコンプレッサーを久々に起動してそれで吹くことに。調整すりゃエアダスターと同じくらいの風量が出るのですなコレ、便利。

30分くらい格闘してなんとかそこそこ綺麗になった。ちょっと乾かして(無水アルコールだからあっという間なんだけど)恐る恐るCPUをスロットに刺す。ピンは曲がってないですね、良かった。

ヒートシンクも元通り取り付けて、メモリを一本だけ刺してドキドキしながら起動。…ポスト画面が出た! 生きてた! いや生きた心地がしなかったわ、心臓に悪いよコレ。

AMDは早急にピンは止めてIntelみたいな接点にしよう。Intelだったら無水アルコール+キムワイプですぐ終わってただろうし。

思えばグリスもCPUヒートスプレッダの横に盛大に流れてたので、一回外して正解だったのかもしれん。どっちにしてもリテールクーラーを使うなら付属グリスは全部拭き取って自分で少量塗ったほうが良さそう。

一安心してメモリを全部刺したら起動しない。とりあえず一本ずつ刺して確認したら全部生きてる。という事は刺し方が悪いのか。何回か試行錯誤してようやくメモリ4本刺しで安定して起動するように。UEFI上からCPU、メモリ、M.2 SSDも全部認識している模様。あとはOSをインストールするだけ、いや疲れた…。

にしても今どきのリテールクーラーってすげえカラフルに光るんだな、色も変化して綺麗ではある。多分LED用コネクタを抜けば光らないんだろうけど。ちなみに後で知ったがクーラーマスターのOEM品であった。

…疲れたので買い出しついでにお昼にする。

話題になってた松屋の「シュクメルリ鍋膳」、北海道で唯一の取り扱い店舗がクルマで10分くらいの場所にあるので試してみる。「店頭でご飯+味噌汁は合わないからテイクアウトしてバゲットと合わせて食べた方が良い」ということなのでそうする。しかし公式サイトで「シュクメルリ」の文字が一切ないのはどうなの。

んで松屋に来たら券売機メンテで現金しか使えない罠に。だから現金持ち歩かないって無理なんだよなあ…。単品持ち帰りをオーダーしておとなしく待つ。

しかし15時を過ぎているというのに結構混んでて、しかもオレの後でどんどんお客さんが入ってきてえらい待たされる事に。ここまで待たされたのは初めてかも。

おまけにオペが全然回ってない、お客さんが20人近く居るのに誰も食事してない時間が発生してたし。店員は生きた心地しないよなあアレ。ちなみに店員は2人いたけど調理担当が一人しか居なかった模様。

受け取った後は松屋から撤退。いつの間にか駐車場が満杯で驚く。なんか近くであったんですかね? ドラッグストアとスーパーで軽く買い物をしてから帰宅。

帰宅して食事。スーパーで買ったバゲットと合わせて食べてみる。…うむバゲットとの相性がすごく良い、なぜコレをごはんで食おうと思ったのか。なんつうか「路頭に迷った先で親切にしてくれた田舎家庭で出てきた料理」みたいな感じ、うまいです。ニンニク臭が凄いけど。

ご飯を食べてようやく落ち着く。PC製作に使ってた和室の後片付けを終わらせてPCをリビングに移動してWindows10のインストール開始。USBメモリからインストールしたんだけど、新規インストールだとOSのインストールが10分くらいで終わっちゃうのね。最新のOSイメージなのでWinUpdateも10分くらいで終わった。

実際には色々と入力箇所もあったのでそこまで速いわけじゃないけど、少なくとも「WinUpdate全完了」まで間違いなく一時間もかかってない。楽だよなあ。

ここから各種アプリを入れていく。がJanetterでアカウント登録が出来ない。そもそもアプリ毎のユーザー数が上限に達してるのが原因なのだが、既存のアカウント連携は出来なかったっけ?

調べたら想像以上にめんどくさい手段しか出てこなくてちょっと投げる。Twitter REST APIのIDを取得してゴニョる方法とかちょっとやってられない、ある意味末期な手法だ。ただコレだとAPI使用上限が実質「個人で枠一杯使える」から便利ではあるのだが。

という事をTweetしたら「設定コピーで行けるよ」ってな話が。試行錯誤した結果、ユーザー設定だけコピーしておいてJanetterを新規インストールでいけた。取り越し苦労にも程がある。ただJanetterに依存はマズイよなあ。いい加減どうにかしたいんだが。

後はアプリを適時インストールしつつ風呂入ったり、軽く晩メシを食ったり。途中で何回かブルースクリーンが発生してしまう。デバイスマネージャを見るとドライバが見つからないデバイスがあるのでここら辺がマズイのだが、なんかマザボメーカーの公式サイトがメンテ中なのか開けないのです。ううむ。

マウスは久々に手持ちのロジM570を使ってる、快適なんだけど左ボタンがチャタリングを起こしてて困る。買い替えないとダメか。

しかしUnifyingレシーバと接続デバイスの紐付けってソフトでしか出来ないのは正直どうなのか。なんとかなったけど、いざという時のために安いのでいいからUSB有線マウスを買っておくべきだと痛感。PS/2マウスだったら余ってるんだが。

寝る前にようやくマザボメーカーの公式サイトに繋がったので、各種ドライバの導入。ついでにBIOSも更新する。BIOSは「V1.0」から「V2.2」に大幅アップデートなんで、これで安定するといいなあ。

PC自体は流石に速いです。すんげえサクサク。「Core i7-2600」と比べても体感出来る。「Surface Pro4」とは本当に雲泥の差。「Surface Pro4」、あれメモリが足りてないのもあるけど、なんか実クロックの割には遅い気はする。

FF XVベンチも動かして、「4K 高品質」でもそこそこ動いてしまうのにちょっと驚く。「GeForce RTX 2060 Super」は性能的に「GTX 1080無印」と「GTX 1080Ti」の中間っぽい。コスパ良いとは思うけど、改めて「1080Ti」が未だに高性能なのも凄い。

Amazonサイバーマンデーの飛び込みで買った「Office365 Solo」までインストール。純正Excelが動くことの安心感がデカイのう。OneDriveも1TBまで増えたし。

録画消化しながらやってたけど、流石に限界なので就寝。夜更ししすぎてきつい…。

本日のネタ。まさかの初期デザイン案ですか、コレは期待するしか。しかしこの湖の畔にぽつねんと立っているウルトラマンが「腹が減った井之頭五郎にしか見えない」とか言われて、本当にそう見えるから困る(汗

映画「シン・ウルトラマン」に登場する「ウルトラマン」のデザイン初公開 – AV Watch

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です