目覚ましで起床。iOSアプリの「Sleep Cycle」はデフォで「目覚ましに設定した30分前から眠りの浅い所を見計らって目覚ましを鳴らす」仕様なのだが、これ欠伸で声出したら一発で検出しちゃうんだな。それはそれで凄いが。
そんなわけで目覚まし設定時間のほぼ30分前に起こされてしまう、別にいいけども。そして朝からカレー+ベーコンエッグをガッツリ食ってしまう。ちょっとカロリー取りすぎ。
コンビニで弁当を買ってから出社してポチポチとお仕事。今週は細かい不具合修正や機能追加がメイン。
12月中旬に名古屋にて講演会を受講する用事があるのだが、あちこちと交渉した結果「どこも忙しいので、日帰りで勝手に行って帰ってきて下さい」とのお言葉。日帰りだと出張で日当が出ないんだよなあ、ついでにいうと時間外の長時間移動で手当も出ない。この辺りそろそろどうにかして欲しい。
とりあえず航空会社のサイトで見たら航空券は余裕で取れるっぽい。ってまだ寝ぼけてるのか、出張稟議が通ってないのにうっかり航空券を予約してしもうた。まだ支払いはしてないので支払い期限までに稟議が通れば払うけど、間に合わない予感がバリバリと。間に合わなければ予約自動キャンセル前に自分でキャンセルしとこう。
稟議書は例によって「PDFを印刷してリアル捺印してスキャンしてPDFで送り返す」というアホなシステムで本社に送ってるんだが、本社で稟議を通すのに3日以上かかるのです。これ本社では一回印刷してる気がしてきた、なんという無駄なシステムだ…。
ふとWebニュースを見てたら国産の白色+カラーフィルタを使用しない純粋なOLEDを搭載した4Kモニタの記事が。お値段凄いけどまあ仕方ない。それより記事中にある有機EL特有の問題が気になる。でも書き換え自体が液晶より断然早いからブラウン管並に残像感が無いって話もあるし、実際に見てみたいなあこれ。
【西川善司の大画面☆マニア】ついに出た! 国産有機EL採用の“運べる”4Kディスプレイ。発色やHDR感は鮮烈だ!-AV Watch
有機ELの焼き付きはブラウン管の「蛍光面が文字とおり焼ける(場合によっては穴が開く)」とは違って発光素子自体の劣化が原因らしい。LEDだってそうだから、自発光デバイスは全て同じ宿命を持ってるんだろう。そういった意味で液晶ってよく出来てるなあと。LEDバックライト化したことでえらい寿命が伸びているし。
という話をしたら、今どきの有機ELパネルテレビは劣化を均一化させるメンテナンスモードが付いてるとか。白色+カラーフィルタだとこういう仕組みがやりやすいのは分かるけど、これ実質的に「パネル全体を均一に劣化させるモード」よね? あのくそ高い、製品寿命も長い有機ELパネルテレビでコレは許されるんだろうか。
有機ELテレビのお手入れ – テレビ – Panasonic
初期のプラズマテレビは一日中つけっぱなしにすると一年位で気づく程度に輝度が落ちるとは聞いたけど、有機ELテレビも似たようなもんじゃないのかなあ。とりあえずREGZAの買い替えで有機ELモデルにしなくて良かった感が。リビングに置く→周りが明るいからパネル輝度を上げる→素子の劣化が早まる、の悪循環だろうし。
そんなわけで有機ELパネルモニタは「割り切って使う」「スマホとかの製品寿命が数年の製品に使う」のが正解っぽい。少なくとも「ちょっと無理して有機ELパネルの大型テレビ買っちゃった、10年は使うぞ」とか思って買うもんじゃあないです。
…それはそうと自前の「iPhone X」の画面焼けがかなりつらいです。一時期寝ている間のTL取得用にTwitterクライアント立ち上げっぱなしで寝てたんだけど(なぜバックグラウンドでTLを取得してくれないのか)、それで焼けたっぽい。周りが暗いから輝度はかなり落ちてたはずだけど、それでも焼けるのよね。
今はそういう使い方は止めてるけど、画面左上にオレのTwitterアイコンがガッツリ焼き付いてるから個人特定もできそうなアレで余計につらい。正直買い替えたいけどiPhoneってめっちゃ高い…。
名古屋在住の人が東京のイベントで「愛知でも開催して」とか言ってたので「地続きだろうが!」と喝を。北海道に比べたら全然楽ですやん、新幹線は速いしそこそこ安いし。
旅行で東京から車で名古屋に移動するのは、なんか札幌と釧路間に近い感覚だった(札幌・釧路間300km)、あの延々と続く静岡県すなわち十勝みたいなもんだな…。そんな札幌・釧路間でしょっちゅう会社の車で日帰り出張とかやってたんだなあ、うんそりゃ疲労するわ。
朝のカレーが重かったので昼の弁当は軽めに。正直あんまし腹が減っていない。本当ここ数年で急激に食べる量が減った。
午後もガンガンと仕事。気づいたらあっという間に15時の予鈴、気づけば今日も仕事を飛ばしすぎ。ペース落とそう。
仕事の目処が付いてきたので、ペースを落とすついでに並行して手持ちのラズパイ3B+に最新版OSこと「Buster」を入れてみる。前の「Stretch」だとPython3系のバージョンが3.5.3でして、んでPython3って3.6でかなり手が入ってるんですな。んで「Buster」はPython3.7.3が入ってる。GCCが8.3.0とようやく今どきなバージョンになったのもデカい。
Raspbian Busterリリース!Stretchとの違いとStretchの入手方法 – Isaax Camp
ラズパイ上でPythonのコンパイルしてアップデートしろって? いや死ぬほど時間かかるし、だったらいっそOS毎入れ替える。現状のOS入りmicroSDHCはWinから簡単にバックアップ・リストア出来るからその点でも気楽。
ちなみに「Stretch」から「Buster」にラズパイ上でアップデートかける方法もあるけど、マジで一日潰れそうなのでそれは止めておく。なんかあったらトラブルシューティングが死ぬほどめんどくさそうだし。
しかしまあこれが色々あって、とりあえずopencv-pythonはインストール出来て(現在ちゃんと配布モジュールがあります)ちゃんと手持ちのPythonプログラムは動く所まで行ったんだけど、あちこち変わってて以前書いた導入説明書がそのまま使えない。
Linux系、ちゃんと動いているうちはいいけど、以前の手順で動かなくなった場合に対策を打てるかどうかはかなりの技量が求められる気がする。それこそWindows系の比では無い。正直これが一番のネックなんだよなあ…。
「Twitterのトレンドが『何に怒ってるか』「診断メーカー』くらいしか出ない」というTweetを見た。本当、なんつうか最近のTwitterはギスギスしててキツイねえ。まだ楽しいんだけども。
今日もガッツリと仕事したので定時で退社。というか定時で退社しないと勉強の時間が取れないのです。帰宅したら部屋が寒い。冬ですなあ。
晩メシと風呂を済ませてのんびりと。Kindleで何冊か積んでたので一気に読んでおく。
「コミケ童話全集」はこれ日曜日に読んで紹介するのを忘れてたんだっけか。相変わらずめっちゃ面白いです。本当に構成が上手い、ちょっと価格が高めなのがアレだが、まあ同人誌と思えば…。
コミケ童話全集3 | おのでらさん | マンガ | Kindleストア | Amazon
長いこと連載していた「源君物語」が完結。正直「唐突に終わった」感が否めないけど、まあ単行本描き下ろし分でちょっとは補完された気がする。
源君物語 16 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) | 稲葉みのり | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
本日の本命「よふかしのうた」、これが少年誌に連載出来ちゃうんだからいい時代ではある。しかしiPad Pro12.9で読むと雑誌掲載時と違って白黒のメリハリが効き過ぎて眩しい。電子書籍にも紙の色指定とかあったほうが良い気がする。ただベタが本当に綺麗に乗るのと、見開きが綺麗に繋がるのは電子書籍のいいところよなあ。
よふかしのうた(1) (少年サンデーコミックス) | コトヤマ | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon
ハジメの外伝漫画が収録されているというので買ってみたらその実はほぼカラーイラスト集であった。「だがしかし」を絵を目当てで買っていた自分にとってはいい買い物であった。肝心の外伝漫画も凄く良かった…。
だがしなど ~未収録作品&イラスト集~(1) (少年サンデーコミックススペシャル) | コトヤマ | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon
で、実は「だがしかし」って途中までしか買ってないのです。調べたら6巻から11巻まで5冊買ってない(アニメは最後まで見てる)、今更買うかどうか悩む。何がって、実はオレ「駄菓子」ってほとんど思い入れが無いんですよね…。
TLで自動車任意保険の話が出ていた。「2018年度で加入率が74%」とあったが本当だろうか、実際はもうちょい低い気がする。というか道路を走ってる車の数%が車検通してない方が問題なのかも。
その後は相変わらずTOEICの勉強。なんとか英文基礎2周目を終わらせた。目がショボショボである…。次はいよいよTOEIC講座本編、と言いたいが明日明後日とコンサートなので多分それが終わってから…多分…。
本日のネタ。「今風太」氏は知らなかったけど作品はいくつか見覚えがある。やっぱり当時の8bitPCで活躍してた人の話は面白いよなあ。
シューティング、アクションから麻雀まで!PC-8001後期、マシン語プログラムで話題をさらった「今風太」氏 – AKIBA PC Hotline!
久々な感じが戻ってきたような気がします。ダイエットなんて死ねばいいのにはすごい同感する。