2019年09月05日(木)の日常

目覚ましで起床。昨晩は夜ふかししちゃったので流石に眠い。

朝の準備をしながらテレビのニュースをながら観。イギリス議会の混乱を見ると、日本の消費財増税とか些細なことに思えるから怖いわ。いやマジでイギリス国民は大変だな…。

コンビニで弁当を買ってから出社。今日もまた淡々とソースの解析。

朝の忙しい時間にニンテンドーダイレクトをやってたのであとから内容をチェックしてみた。個人的には「Switch Online」にスーファミが来たのがデカい。空き時間に「F-ZERO」とか遊べる!

「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」6日配信 「F-ZERO」など20タイトル、専用コントローラーも – ITmedia NEWS

とか言いつつ実はまだ「Switch Online」に登録してないのですが。Amazonプライム会員なので何ヶ月か無料で使えるはずなので、まずそっちで登録しますかね。スーファミコントローラも欲しいけど会員じゃないと買えないのかコレ。まあ登録したら予約する。

この調子でソフトも増やしていって欲しい。「アクトレイザー」とか「セプテントリオン」とか、名作なんだけど今プレイしようと思うと微妙にハードル高いやつが来るといいなあ。あと「クロックアップによりフレームレート向上させたスターフォックス」というリクエストがあってそれは是非欲しいなと。

仕事をしてたらスマホ関係の情報で「ドコモが公式オンラインサイトでPixel3/XLを21kで投げ売り開始!」と。10時販売開始で10時18分くらいに見たけど既に全部売り切れていた。Google公式の端末が21kだったら流石に買ってた。ちょっと残念。

また昼休み前にエネルギーが切れたので仕事するフリをしつつ耐えて、昼メシを食べたらガッツリ寝る。生活リズムが会社と合わないなあ。

いっそ会社にアウトドア用の折りたたみベッドでも私費で置くかと思って調べたら割といいお値段である。耐荷重を考えたらかなり頑丈にしなきゃだからそりゃそうか。諦めて「緊急災害時の設備」としてそのうち申請するかw

いや実際「冬場に電気が止まって職場に泊まることになったら寝袋無いと死活問題」という事で買うかどうか議論に出たことがあるのよ。それを考えれば仮眠用のベッドとか…ダメか?

午後も仕事をしてたら10/12からの札幌パルコで生賴範義展があるとか。しかも「10/20に寺田克也さんのギャラリートークあり」という、くそう10/20は多分札幌に居ないわ…。生賴範義展自体は忘れないうちに見に行こう。

15時過ぎに休憩。仕事に集中すると何故か甘い菓子よりしょっぱいせんべいの方がうまく感じる。これ正しいのかなあ(汗

TLは京急の事故の話ばっかしでちょっとうんざりしてきた。地方から見ると東京は事故やら何やらで常に電車が遅れ(コレは実際に東京に行ってもそう思う)、やたらとゲリラ降雨が発生し、居住費がやたら高い割に物価はピンもキリも過剰方向に振れているという謎の地域に見える。

そんな土地に日本の人口の1/10が集中してるんだからそりゃ住みづらいわ。テレワークをもっと普通にするなり、遷都するなりの対策が必要だろうなあ。

定時でさっさと退社。昨日の夜ふかしがたたったのか眠い。今晩は早く寝ないと。

さっさと晩メシと風呂を済ませて、コミックDAYSで「週刊モーニング」を読む。山田芳裕の新連載開始で嬉しい。隔週だけども。

Rolandがまた微妙なシンセを出して来た。こないだまでの「リアルアナログ音源載せて見ました!」路線は止めて完全にVAに振ってきたか。しかしこの値段のシンセでスピーカー内蔵って新鮮ではある。見た目は非常に良い感じ。

ローランド、歴代名機の音色を網羅した“ドリーム・シンセ”、「JUPITER-X」を発表…… 小型版の「JUPITER-Xm」もラインナップ – ICON

他にも色々新製品が出ている模様。「FANTOMお前まだ生きてたんか」と。

JUPITER-X/Xm、FANTOM、GROOVEBOX、Roland Boutique……、Rolandがシンセ関連の新製品を大量に発表! | | 藤本健の “DTMステーション”

その後にRolandのメルマガが来て、いつもは朝配信なのに遅れたのなんでかなと思ったら「JUPITER-X」の話が、なるほどタイミング合わせたのね。

それによるとわざわざチップを自社で新設計したり(このご時世に)、ビンテージフィルタがR/M/Sの三種類あったり(Sは現在Dのあそこ?)、内部に温度センサをつけてアナログシンセの温度によるピッチ変化シミュレートをやるとかなんか凄いバカっぽい。そういうのは嫌いじゃない。

ただフル鍵盤のXは高い、ミニ鍵盤のXmは安いけど、個人的にはミニ鍵盤って「付いてるだけ無駄」な感じがしてる。音源モジュール版は出さないのかなあ。台数が出ないからミニ鍵盤付きより音源モジュール版の方が高いとか、そういうこともあるけども。

どっちにしても「ちゃんとしたシンセ鍵盤のシンセ」は一台欲しいなあとは思ってる。今持ってるKRONOS2がピアノ鍵盤ですしね。Xが楽器屋に並んだら試奏しに行くか。

ウォークマンの新型がようやくWM-PORTを廃止してUSB-Cになったとか。WM-PORTが嫌でウォークマンを買う気になれなかった身としては感慨深い、いや廃止まで長かった。初代ウォークマン風のケースも洒落てて良い。

“カセットテープの初代ウォークマン”を再現した、ハイレゾ対応ウォークマン – AV Watch

しかし今は外出先で音楽を聴くっつーたらほとんどSpotifyである。もうスマホのストレージも64GBで足りるんじゃね?という感じ。写真・動画データもWi-Fiがある所まで行けばクラウドにアップロードされるので、そこまで使い切らなきゃいいだけだし。

家でハイレゾ音源を好きな場所で聴きたいならありだけど、今の所はそういうのはないかなあ。2年くらい前だったら購入を真面目に考えてたと思う。

今日も時間がちょっと余ったのでミニアップライト筐体のステレオ化続き。「沙羅曼蛇」の基板を引っ張り出してきたらリセットがかかって起動しない。マジか。いやこの時代のコナミの基板って壊れやすいのである程度覚悟はしていたんだが。

とりあえずコネクタ類の挿抜、ソケット類の指圧とかやってたら無事起動するようになったので一安心。しかし片方チャンネルから音が出ない。趣味室のコントロールボックスでも鳴らない、調べたらコネクタにコンタクトピンがちゃんと刺さってないのが原因だった。なんかこんなのボカミスが多いなあ。

色々とやってとりあえず「沙羅曼蛇」がちゃんとステレオで鳴って一安心。この基板はボリュームがL/Rで独立してるのでステレオになっているかの確認もやりやすくて助かる。しっかしボイス音量(VLM5030による合成音声!)がバカデカイなあ、こんなんだっけ?

とか思ってたらゲーム中にリセットがかかって慌てる。デモでもたまにリセットがかかる。タイミング的には「ボイスが鳴る」瞬間っぽい。

試しに趣味室のコントロールボックスに繋いでみたら安定するので筐体の電源がヘタってるのかも。ボイスがやたら音量がデカイので鳴った瞬間にアンプが電気食ってリセット、という流れっぽい。電圧が低いのかと思ったけど、筐体の電源を無負荷で測ったら5.3Vも出てるので調整する気になれず。もう片方の筐体でもダメだったら電源交換ですかね。

でもちゃんとした電源って高いんだよなあ。そもそも+5V/-5V/+12Vがきちんと出るちゃんとした電源って今どんだけあるのか。確かCOSELのがディスコンになっちゃったんだよね…。

って書いてて思ったけど、逆に電圧高すぎなのかも。後でちょっと落として試してみよう。あとJAMMAハーネスに電圧計付けたい。

モノラルな基板はスピーカーを並列接続するコネクタを作って対応。これもきちんと鳴ることを確認。

手持ちコネクタを調べたら結構スピーカーの+/-を間違ってるのがいくつかあって頭を抱える。これ多分作った当時にピン抜きが無かったので諦めてそのままにしてた記憶。今はピン抜きがあるのでサクサクと全部直しておく。

これにてミニアップライト筐体一台のステレオ化改造はひとます完了。きちんと蓋を閉めて元の場所に戻して綺麗に掃除しておく。ここでもルンバ君だいかつやく。

あとは土日でももう一台の同じ筐体をステレオ化して、音声まわりコネクタを筐体数分揃えて一旦作業完了とする。ただまあ予想はしてたけど、正直スピーカーの音質がよろしくない。元々インターホン用っぽいしなあ。コレは後で考えておこう。

あと「ナムコ・クラシックコレクションVol.1」の「音量をちょっと上げると音楽に合わせて画面の輝度が揺れる」問題が出てつらい。「ちょうど良い音量」にすると画面の輝度が揺れまくる。ちょっと下げると大丈夫なんだけど迫力が無い。

自分の過去ログを見たら「ハイローコンバータの受け側にあるセメント抵抗の抵抗値を上げてハイインピーダンスにして対策した」とあるが、今付いてるスピーカーはインピーダンス8Ωやぞ。これでダメとか一体。

とりあえずセメント抵抗は余ってるはずなので、明日にでも音声ラインにセメント抵抗を噛ませてみるか。そもそもスピーカーの効率が良すぎるのか、「沙羅曼蛇」とかボリュームちょっと上げただけで爆音なのよね。受け側は少しでもハイインピーダンスにした方が安全だろうし。

そんな事をやってたら今日もすっかり夜ふかしさんになってしまった。若干後悔しつつ就寝。

本日のネタ。横断歩道をちょっと変えただけで事故現象、面白い。こういうのは結構あるんだろうなあ。

横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース

小学生の自由研究が色々凄い。ハムスターの名前がアレでちょっと出来すぎてるから大人の指導が入ってる気もするが、まあ面白いから良いです。人はいくつになっても成長しないんですね。

「清々しい朝を迎えている」 小学生の息子の『衝撃の自由研究』がこちら! – grape [グレイプ]

水口氏、またすげえ事を言ってる。ただそう言えるだけの事をやってる人なので期待はしてます。SCEでスタンドアロンVR機作りませんかね?

次の10年で“モニターで見るゲーム画面”は終焉する。エンハンス水口哲也氏、CEDEC 2019の基調講演でゲームの未来を語る – GAME Watch

AC7のPSVRモードのお話。アレは本当によく出来てて素晴らしい。と思うと同時に「アレでキャンペーンモード全部はかなりつらい」とも思った。なんかエアショーを見ててもつらくなってくるんだよね、VRに関してはまだまだやれることがあるはず。

VR酔いと苦闘した「エースコンバット7」開発現場 必要だった「捨てる覚悟」 (1/2) – ITmedia NEWS

初期の企画が全然製品版と違うの面白い。アウトランの「WECルマンの難易度を見て変更」という下りには笑った、すごい正しいw

[CEDEC 2019]F1レースだった「アウトラン」,見下ろし型だった「チェイスH.Q.」など,開発資料から見えてくる人気タイトルの意外な姿。 「セガ/タイトー/ナムコ  ビデオゲーム黎明期を切り拓いた各社の開発資料展示」レポート – 4Gamer.net

ゲームアーツのお話。なんか洋式トイレの蓋をテーブルにしてたみたいな話は聞いたことあるなあ。そしてフロッピードライブレンタルの話が相当ひどいw まあそういう時代だったのです。88VAのファミスタとか完全に存在を忘れてたし。

特別講演「伝説のゲームクリエイターに聞く」第4弾を終えて | ゲーム保存協会

最近はSMS関連の脆弱性というか「SMSなら安全だろ」みたいな人の心理をつくハッキングが流行りっぽいよねえ。オレも気をつけないと。

Twitter、SMS経由のツイート機能を一時停止 ドーシーCEOの偽ツイート事件後に – ITmedia NEWS

「Fire TV」の最上位モデルが出た。デカくて置き場所無い。ただアレクサ&IRリモコン対応なのは良い。うちのFire TVはアニメソースを24fps再生出来ないのがちょっとアレだし。プライムデーとかで半額になったら考えるかも。

最もパワフルな「Fire TV Cube」(第2世代)、日本に登場。14,980円 – Impress Watch

1982年の上野・秋葉原の写真。オレが初めて秋葉原に行ったのは80年代末だったけど、まだこんな雰囲気ではあったなあ…。

上野~秋葉原(1982年) | 鉄道で行く旅・管理人のブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です