2019年01月16日(水)の日常

目覚ましで起床。昨晩はあんましよく眠れず。

通勤時に昨日の帰りに落としたと思われる惣菜のかけらでも無いかと思って昨日の帰り道をなぞったら、「この辺で落とした可能性大」と思われる場所にいつもは見ないカラスが三羽居て惣菜が入ってたっぽいビニール袋を漁っていた。…近辺住民に申し訳ないことをしてしまったか?(汗)反省。

出社後は昨日の続きを淡々と。元のソースが例外処理バリバリできっつい。こんな非生産的な仕事は出来ればもうしたくない。

昨日辺りからTLにRTで回ってきてる「スポーツカーのコスパ」という言葉がずっと引っかかってる。曰く「86/BRZとスイスポは歴代スポーツカーに比べてもコスパは良い」と。

たしかにスイスポは安いとは思う、ただ個人的に86/BRZはそこまで安いとは思わない、基本インプレッサだしねアレ。NDロードスターは一見1.5Lで高いように見えるが、プラモとか作ると分かるけど専用部品の塊でなんであんな値段で売れるのかが疑問になるくらいである。シャーシはもちろん足回りもミッション(ケーシング含む)も全部あれ専用なんだよ。

そもそもコスパ云々でクルマを選ばない方が幸せになれると思う。例えばインプSTIやシビックタイプRとか、車両価格で450万円とかするけど動力性能からしたら世界的に見ても激安の部類である、でも要らない人は要らないだろう。パッと新車で買って一年くらい乗ってすぐ売る、とかならフェラーリは値落ちしないからすごくコスパ良いとも言える。ちなみに欧州だと購入時の税金がバカ高いので「一台を短期間乗ってすぐ乗り換える」なら日本って割安らしい。

「じゃあどんなクルマが良いですか?」と言われたら、オレ的にはジャンル問わず「中身を真面目に作ってある」かが重要。どんなに格好良くてもハリボテなスポーツカーは生理的にダメ。でも世間には「スポーツカーは格好良ければそれで良い」という人も結構多いと思う。そんなのは人それぞれでいいんです。

ちなみに「中身を真面目に作ってあるクルマ」は基本「くっそ速い高性能車」に多いけど、こういうクルマってゆっくり走っても良さが分かるのが多い。性能に余裕がある分、安心感が出るし。最近だと現行シビック・タイプRが結構良いらしいので気にはなる。

Twitter、最近は複数にまたがる投稿をちゃんとスレッドにしてくれる人が大半なので、先頭だけRTして後は興味ある人がスレッドを追いかけてね、というのが使えて便利ではある。このスレッド機能も公式クライアントからしか使えないっぽいんだよな…。多分in-reply-toを付けるだけだと思うんだけど。

とかそんな事を思ってたら仕事の方はなんとか終わった。すんごい疲れた…。

定時までちょっと時間が余ったので例の「自宅NASにVPNで繋がらない」件に関して調べる。実は会社から自宅NASの設定画面までは普通にアクセス出来ちゃうのです。改めてNASの設定を見直しても問題は無さそう。ルータがNAS側ソフトでネイティブ対応していればポートルーティングもNAS側アプリから設定出来ちゃうんだけど、対応ルータじゃないんだよねえ。

そいや接続方法+プロバイダはASAHIネットなんだけど、先日調べたらいつの間にかIPv6接続になっておりました。プロバイダ側で勝手に切り替えたらしい。なるほど。ルータ側がIPv4でPPoE接続してもプロバイダ側でIPv6網のグローバルIPを割り当ててるって事でいいのかなコレ。なんかちょっと気持ち悪いけども。

そんな事をやってる間にもう定時なのでサクッと退社。今日はまっすぐ帰る。仕事も一段落したので今日は穏やかな気分だなあ。

帰宅して即炊飯、ご飯が炊ける頃を見計らってぎょうざを焼く。うまし。

「安かったら欲しいなー」と思ってたヤフオクの「X-SYNC1」が落札価格2万を超えてて噴いた、新品価格5kくらいだっけ? もう自作したほうがよくないかそれ(汗

どうにも体調がまだ良くないので、その後はダラダラと調べ物をしつつ動画を見たり。良いデモ動画があるとそれだけで機材が欲しくなってくるのだな、と思ったり。そんな訳で「Volca Modular」がちょっと欲しいです。いや我慢するけども。

しかし「Volca Modular」のパッチングケーブルがブレッドボードのピンケーブルという事は、あれブレッドボードで信号を加工する回路を作って経由させる奴が出るんだろうなあ。そう考えると自作モジュラーシンセとしてかなり敷居が低くて夢がある。ブレッドボード上でオシレータやらフィルターを自作してもいいわけだし。

「minilogue XD」のデモを見てたらステップシーケンサでモーションシーケンスでVCO波形を切り替えてるのを見てKORGやっぱりバカだとおもった(褒めてる)logueシリーズの集大成だなあ。ここまで出来いいなら、個人的にはポリチェイン出来る音源モジュールで出せば良いのにとは思う。4音ポリはやっぱりちょっと足りない。

昨日未チェックだった「KROME EX」のデモ動画も見る。ワークステーションシンセだけど、カラー液晶がついて61鍵盤で実売135k、シンセもお安くなってるんですねえ。まあそのくらいじゃないとiPad+USB-MIDIキーボードに負けるんだけども。

「都内でマクラーレンP1で通勤する男性」のPVがあったので見てみる。なにげにマクラーレン公式だったのが凄い。というか、43歳で家族持ち(子供二人)で、しかも650からP1に乗り換えでマクラーレンの工場見学まで行ってて。どういう仕事をすればそれだけ稼げるのでしょうか…。ただマクラーレンの市販車って乗り心地は良いらしいので案外通勤は快適なのかも。

体調もアレなんで早めに寝ようかと思ったけど、「ねほりんぱほりん」が気になるので頑張って起きて見てみる。何時もの内容とは違い「調べれば個人が簡単に特定出来ちゃう」内容である意味番外編みたいな感じ。

想像はしていたが胃が痛くなる内容だ、これ母親が倒れたらどうするんだろう。まあ「そういう世界もあるんだなー」と思う分には良いんだけども。そんな事を思いつつ就寝。

本日のネタ。そうかスープラってイギリス車と同じで「右ハンドル左ウィンカー」なんだな。ある意味世界標準ではあるのだが…。そいや日本に持ってくる時にわざわざ右ウィンカーのコラムまで作ったのに全然売れなかったキャバリエというクルマがありまして。

[「マツダ・アクセラ」改め「マツダ3」!? 車名に発露したグローバル化という“言い訳” – webCG](https://www.webcg.net/articles/-/40235)

「ヘッドフォンでスピーカー音場を実現」これちょっと試してみたい。やっぱり夜だとヘッドホンじゃないとゲームし辛いというのがありまして。音楽なんかは「スピーカーで鳴らせないなら聞かない」という選択肢で良いんだけども。

[JVCヘッドフォンでリアルなスピーカー音場。簡単な測定でマルチch – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1164489.html)

要するに「簡単なレシピ」を並べてるだけだけど、「残り体力」という概念にしたのが面白い。実際のレシピの汎用性はどうなのかなコレ。結局「冷蔵庫の食材」次第かしらん。

[力尽きたときのための簡単ズボラ飯レシピ](https://saruwakakun.com/life/recipe)

えーと、iPhoneユーザーなので「モバイルSuica」に年会費がかかるとか全然知りませんでしたわ。びっくりするなコレ。

[「モバイルSuica」の年会費が無料に フィーチャーフォン向けサービスは2020年に終了 – ITmedia Mobile](http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1901/16/news148.html)

「Google ChromeのHDD異常書き込み」、この件に限らずChromeはやっぱり致命的な問題が多すぎると思う。オレは結局自宅ではほぼ使わず、職場ではインストールもしてません。FireFoxのがはるかにマシだ。

[Below the drop.: Google ChromeのHDDへの異常書き込みの原因](https://genoncoollooc.blogspot.com/2015/12/google-chromehdd.html?spref=tw)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です