2018年12月25日(火)の日常

目覚ましで起床。寝る時の姿勢が悪かったのか肩が痛い、肩は上がるからまだ四十肩とかそういうものではない、と思う。

出社後は淡々とお仕事。またエアコンが霜取りモードになって容赦なく冷風を吹き出してくる、寒い。

仕事は先輩が「ベースとなるソフトの機能追加したので対応よろしく」と言われたけど、ちょっと触っただけでバグが見つかったので突き返す。まあ先輩がバグを直している間にこちらも対応しなきゃならんのですけど。

そういや今年は「自分用のクリスマスプレゼント!」とか買わんかったな、まあそれ以前に色々と買ってるか。どっちかと言うと「これは要るな、買うか」みたいな感じだけども。

TLでは「いつまでサンタを信じていたか」「サンタという明らかな嘘を子供につくメリットは」的な話で盛り上がっていた、コレってTwitterを見てサンタの正体に気づいてしまった純粋無垢な人が居るのでは…?(いません)

TLを見ていたらAmazonで実体顕微鏡がバカ安い事を知る。今や5kしない値段でこんなのが買えちゃうのか。ちょっと前に欲しいなと思った時はまだ15kくらいしてた気がするんだけども。

[amazonjs asin=”B01NAG949H” locale=”JP” title=”Inlight デジタル顕微鏡 4.3インチHD LED 1080Pビデオモード 3.6MP 1〜600倍連続倍率 USB充電式 6時間以上”]

PCに繋いで使う安いUSB顕微鏡も買ったけど、あれはいちいち接続して専用アプリを立ち上げるのが面倒くさいのよね。こっちはモニタ込のスタンドアロンという事でちょっと買いそうになる。いやいや落ち着け。買ってもVolca BeatsのMODくらいしか使い道が浮かばないぞ。というかそのくらいならそれこそ買ってあるUSB顕微鏡で十分だよ。

プラモとかの精密作業でヘッドルーペの類が売れてるらしいけど、あれって精密作業時以外は外さないとろくに見えないので、買える&置き場所があるならスタンドルーペの方がいいと思う。スタンドルーペは「対象物との間にルーペがある」事が邪魔になる可能性があるので、可能なら併用が一番いいのかなあ。

こちらの作業はほぼ完了したが先輩のバグ取りが終わらない。結局定時間際に「バグ取りが終わりました」という報告。うんじゃあ作業は明日やりますね、という事で退社する。残業してまでやることじゃない。

そのまままっすぐ帰宅。外が寒くてきつい。

帰宅して晩メシと風呂をサクッと済ませてのんびりモードに。先日ポチったHDMIケーブルが届いてたので交換したら「PS4 Pro」の4K+HDR接続が安定するようになった。やはりAmazonベーシックHDMIケーブルは安い割に使える。1.8mで500円ちょっとという値段でマジか? って感じもするけど。もうすべてのHDMIケーブルをこいつに交換しても良さそう。XBOX ONE XのHDMI接続がたまに切れるので、こっちも交換してみるかな。

iPhoneでの音楽鑑賞ソフトはiTunesでの楽曲管理が嫌なので「DS Audio」というSynologyのNAS音楽再生ソフトを愛用している。こいつがリモートで音楽再生出来るし、予めダウンロードしておけばオフラインでも聴けるので便利なのです。ただどうにも操作性があんまし良くない。毎回NASに接続しに行くし、イコライザも付いてないし。

KORGの「iAudioGate」という有償の音楽再生ソフトを買ってあるので、試してみたらハイレゾFLAC/DSDファイルの直接再生が出来て(当然内部でダウンコンバートされるけども)使いやすいイコライザも付いてる。という事でこっちに乗り換えを試してみる。

楽曲の転送はUSBケーブルでPCに接続して、iTunesのアプリ毎ファイル共有でFLACファイルの入ったフォルダをどんどんドラッグ&ドロップするだけ。iPhoneにFLACファイルがそのままコピーできる空き容量があればコレが一番楽な気もする。

「コミックDAYS」で「月刊アフタヌーン」を読みつつ淡々転送。試してみたらいい感じ。何よりイコライザが「スライダを一本ずつ調整」じゃなくて「指でイコライザ波形をなぞる」だけで調整出来るのが良い。しばらくはこいつを使ってみよう。多分標準の音楽再生アプリよりはバッテリー食うとは思うけど、そこは仕方がない。

「シュガー・ラッシュ・オンライン」を見に行きたいなー、と思いつつTLの見てきた人の反応があんまし芳しくないのが気になる。いやそこは気にせず見に行くべきなんだろうけど、感想で一番多いのが「悪趣味」ってのがなんとも。前作とは別物として見るのが正しそうだなあ。

サイバーガジェットから出るBlueToothパッドが良さそうで欲しいなーと思ってたら、思ったよりはいい値段してちょっと悩む。というかコレって以前海外サイトで見つけた「8BitDo」の代理販売ですな。とりあえず評判待ちにしとこう。

[amazonjs asin=”B07KQG72PN” locale=”JP” title=”【Nintendo Switch / レトロフリーク対応】 8BitDo N30 Pro 2 Bluetooth GamePad C Edition – Switch”]

失敗したくなきゃ任天堂純正プロコンを買えって話なんだけども、アレがハードに使うとすぐ壊れるって話でなんとも。ただ最新の「スマブラエディション」では改良が入ってるらしくて気にはなる。現時点での通常品も改良されてるんかなあ。

「Forza Horizon 4」についてちょっと調べる。通常版に比べてデラックス版はカーパックが付いてお買い得。と思いきや先日配布された大型DLCが2,300円もして、デラックス版に2,300円を足すとちょうど大型DLCも付いてくるアルティメット版が買えてしまうという実に絶妙な価格設定であった。どうすればいいんだコレ。

なんか色々と疲れたので日付が変わる前に就寝。

本日のネタ。小倉氏の話が色々と興味深い。「MSM5232」を「コルグのチップ」と呼んでるのが気になる、設計製造は沖電機だけど外販窓口はコルグだったとか? 楽器にはPOLY-800以外に使ってないんだっけ? POLY-800って今風に言うとポリフォニックシンセじゃなくてパラフォニックシンセだよね(VCF/VCAが一個しかない)

[初のFM音源を使った『影の伝説』で自由に手腕を発揮! 小倉久佳音画制作所×安藤武博対談【サウンドコンポーザーに訊く!/連載第9回・前編】 | シシララTV – ゲームニュースとコメント](http://sisilala.tv/myarticles/421)

並木氏のインタビュー。そうか一応はプロミュージシャンを目指してたのか、それなら色々納得は行く。「Winning Run」は「スーパーハングオン」で好きで良く選んでた曲なので色々と感慨深い。

[『スーパーハングオン』で作曲家デビューし「S.S.T.BAND」の結成へ──並木晃一×安藤武博 対談【サウンドコンポーザーに訊く!/連載第7回・前編】 | シシララTV – ゲームニュースとコメント](http://sisilala.tv/myarticles/384)

2018年国産車モデル総括(前編)、「欧州車が落ちてきて日本車が上がってきた」という評価は果たして本当なんだろうか、「欧州車が全般的に落ちてきた」というのはあちこちで聞いてるけど。今回取り上げた中では「CX-8」が誰に聞いても評判がいいので気にはなる。んでも現実的にオレは買えませんな、値段的にも大きさ的にも。「CX-5」の次のFMCモデルは気になる。

[2018年に乗った特筆すべき日本のクルマ(前編) (1/4) – ITmedia ビジネスオンライン](http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/25/news046.html#utm_medium=email&utm_source=bz_tsushin&utm_campaign=bz2018/12/25)

カーモデルをサクサク作る方法。まあ簡単に言うけど普通の人は缶スプレーですら簡単には吹けない訳で、そこが一番のネックなんだろうなあ。しかしプラモとデカールの値段が同じくらいなのには笑う、仕方がないけど。

[カーモデルの超ビギナーが初音ミクのGTマシンを2日で作れる魔法のような方法を教えます : 超音速備忘録](https://wivern.exblog.jp/29040431/)

2001年のワイヤー影のお話。こういうのを消すか消さないかの論争は多分未来永劫続くんだろう。キューブリックなら「消せ」って言うんだろうけど。

[【考察・検証】『2001年宇宙の旅』ボーマン宇宙遊泳シーンのワイヤーの影の問題を検証する : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック](http://kubrick.blog.jp/archives/52268069.html)

「iPhone X」のインカメラである「True Depth」カメラを利用した3Dスキャンアプリが結構凄い。インカメラでまんべんなく対象物をスキャンするのが難しいんだけど、自分の顔をスキャンしたら結構な精度で3Dスキャン出来ちゃうのがまたすごい。専用の鏡アタッチメントを使えばスキャンがやりやすいらしいんだけども、コレちょっと欲しいなあ。

[無料で3DスキャンができるiPhoneアプリ「Capture」がすごい – ITmedia NEWS](http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/25/news072.html)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です