2018年12月18日(火)の日常

目覚ましで起床。ちょっと風邪気味。

んでも休むほどでも無いので普段通りに出社して淡々とお仕事。

朝のニュースでもやってたけど「エスカレーターは歩かず二列で乗るように」と東京方面で運動をやってるそうで、その運動に関係なくここ最近はエスカレーターで歩く人は大分減ってる気がする。良いことではある。でもイオンの超低速エスカレーター(多分通常の半分)は何とかして欲しい。こっちの方が乗り降りに気を使うし、全部がコレって訳でもないし。

「エスカレーターは一段に二人乗ると重量オーバー」という話があったので調べてみたら、法規上は「一段に大人一人、子供一人」なんですねアレ。ただコレって「法規上の最低基準」なだけで、実際の耐荷重としては一段に大人二人でも大丈夫だと思う。というかそうしないとマズいだろ。「一段に大人と子供だけ」って一般的なエスカレーターの幅が狭かった頃の名残なんじゃないかと。古いデパートとかに有るやつ。

エスカレーターで歩くと駆動系に思いっきり負荷がかかるとは思う。特に下りで歩くと体重の数倍の負担がかかりそう。エスカレーターってよく見ると「乗る所と降りるところ」って水平なので、そこは可能な限り負荷がかからないようにしてあるんだよね。

だいぶん前のワンフェスの事故は「負荷が超えた時に止まるように作ってなかったメーカーの設計ミス」としか言いようがない。耐荷重見積もりも怪しいもんだけども。

しかし「歩く事が出来ないエスカレーター」ってのは作るのが難しそうだ。理想的な事を言えば「一段が車椅子が乗れるサイズ」で、動き始めたら前の段の間に衝立て(高さ10cm位で良い)が出てくるようにすりゃいいんだけど、そう作るのにコストが相当かかるし、接地面積も相当増えそう。

とか考えつつ淡々とお仕事。なんとか15時過ぎに現時点でのToDoをすべてクリアしてしまった、これから年末まで一体どうすればいいんだ。

ただし再現性のないバグは残ってる模様(汗) 再現性無さすぎて「今まで一回しか見たことがない」レベルなのでどうしたもんか。そして今月の旅費精算にこないだの出張の分が間に合わなかった模様。ぐぬぬ。

…ちょっと息抜きにAmazonで色々と調べてみたり。気づいたらHDDって4TBで1万切ってたり、8TBの外付けで2万切ってたりするのな。
今はSSDが1TBでも割と安いんで、敢えてHDDを買う人は実質データ倉庫みたいな使い方をするのかな。それでもNAS用の8TBとかはやっぱりいい値段するけども。

そんな事をやってたら定時なので退社。道路が「クルマ出したくない」レベルでツルツルである、歩道はまだマシだがたまにズルって行くし、何より横断歩道が完璧にスケートリンクで歩くのが怖い。こういう時は引きこもるに限る。

帰宅したらこないだ届いた「既婚者に対する配偶者アンケート」の誤配に関するお詫び封書が札幌市役所から届いてた。だからこんなのに市税使うなよと…(汗)

定時前から腹が減ってぶっ倒れそうだったが、晩メシを食べてなんとか復活。最近は意図的に食事量(というか摂取カロリー)を減らしてるんだけどコントロールが難しいね。今日も昼飯は普通にほっともっとの幕の内弁当だったから、足りてないって事はないと思うんだけども。

風呂から上がった後はAmazonから今日届いた荷物のチェック。まずはシェーバーが壊れかけてるって事で買い替えたフィリップスのシェーバー「S5212/12」。トラベルポーチが付いてくる一番安い奴がコレなので選んでみた、

[amazonjs asin=”B01M3QVCRB” locale=”JP” title=”フィリップス 5000シリーズ メンズ 電気シェーバー 27枚刃 回転式 お風呂剃り & 丸洗い可 トリマー付 S5212/12″]

とりあえず使ってみた感じでは悪くない、剃り方は長年フィリップスだから慣れてるし。スタンドが小さくていいけど、充電はスタンド経由で出来ないのが難点。まあそんなに頻繁に充電するものじゃないからいいか。

しかし今まで使ってた奴は一体何年使ってたんだろう、10年以上使ってた気もする。しかも一回も刃を交換してない、それでも十分剃れちゃうのがフィリップス。ブラウンとかパナソニックとか日立とか色々使ってはみたけど、フィリップスの刃の長持ち具合はちょっと異常な気がする。逆に一番持たないのが日立。

使った後に蛇口のマークが出て何かと思ったら「毎回使った後はぬるま湯で流しとけ」ってサインらしい。そのままぬるま湯をぶっかけて洗って、蓋を開けて裏からも洗ってそのまま乾かすと。なるほど。コレが高い9000シリーズだとわざわざ刃の部分を本体から外さないとダメっぽい、なので専用の洗浄機が必須。この辺りもちゃんと調べないとダメなのね。

普段の刃と交換して使うトリマー刃が付いてくるというので期待してたら長さが調整出来ないタイプであった。というか従来はシェーバー本体に内蔵されてたトリマーが外付けになっただけというオチ。その分本体がスマートになったのでまあ許そう。顎髭用に使ってるヒゲトリマーもこれまた10年以上使ってるはずなので(パナの電池式!)そろそろ買い替えてもいいかなあ。

次はゼンハイザーのカナル型BTイヤホン「CX 6.00BT」、前回買った激安の中華フルワイヤレスイヤホンが三ヶ月で壊れて懲りたので今回はそこそこの値段でちゃんとしたメーカーの保証付きの奴を。国内正規品だと2年保証なのが有り難い。フルワイヤレスは当たりハズレが怖いので今回は左右ワイヤード型。

[amazonjs asin=”B077Y3GCD4″ locale=”JP” title=”ゼンハイザー カナル型 Bluetooth ワイヤレス イヤホンCX 6.00 BT apt-X apt-X LL対応 【 国内正規品 】 CX 6.00 BT”]

実際に使ってみたら「アレ? BlueToothってこんなに音が良いの?」って感じでちょっと驚く。いや有線イヤホンだと多分半額以下で同じくらいの音質の奴が買えるとは思うんだけど、個人的には出先で聴くのがメインなのでコレで十分。リモコンも付いてくるし、コレは割と当たりだったのかも。

次に安かったのでなんとなく買ってみた中華スマホホルダー。コレは微妙だった。アームがかなり硬い上に長いし、スマホを挟み込む部分のバネも固くてちょっと不安に。かと言ってアームを伸ばし気味にしたらアームが揺れまくるし。

[amazonjs asin=”B06XFQ9SRY” locale=”JP” title=”AKEIE スマホ & タブレット スタンド or ホルダー 4〜10.5インチ対応 フレキシブルアーム付き 4〜10.5インチ for iphone ipad mini ipad air2 REGZA Xperia Galaxy SONY Kindle (ホワイト)”]

試行錯誤してアームは一回転巻いたら長さもちょうどいいし揺れも収まっていい感じに。挟み込む部分のバネは何回か動かしてたらそこそこスムースになったので「なんとか使える」レベルにはなった。iPhone Xをここにセットしておくと「通知が来て画面が点灯する」→「注視したらFaceIDで通知のダイジェストが見える」のが結構便利。しばらく使ってみよう。

ちっこい丸型気泡管がそこそこ安かったので購入。ターンテーブルの水平をきっちり取りたかったのです。今までスマホの水平器使ってたけど、スマホ自体がデカくて問題があったので。コレは小さいのでヘッドシェルの水平も取れるし、二個入りなのもいい感じ。

[amazonjs asin=”B0020E9TTW” locale=”JP” title=”シンワ測定 丸型気泡管B Ф16mm 76329″]

会社のPCは自腹で買ったロジクールのワイヤレスマウスを繋げてるのだが、「地震対策としてPCはスタンドを使って床置にすること」と通達が出たためにレシーバが遠くなって感度が悪くなってしまった。一応USBハブはあるんだけど、こっち経由だとなんか安定しない場合がある。ので自腹でお安いUSB延長ケーブルを購入。これで改善されればいいんだけど。

[amazonjs asin=”B007STDMJW” locale=”JP” title=”iBUFFALO USB2.0延長ケーブル (A to A) スリムタイプ ブラック 2m BSUAASM220BK”]

と、まあ「ボーナスが出たから前から欲しいやつをまとめて買った」割には堅実な買い物シリーズ。いやボーナスが出なくても買うべきだな。総額も大したことないし。

TLを見てたら「魔法陣型ワイヤレス充電器」なる動画が。コレがまあ結構よく出来ててびっくりする。いかんちょっと欲しい、でもワイヤレス充電器としてはデカすぎて邪魔なんだよな…w

[amazonjs asin=”B07KJDZBHL” locale=”JP” title=”ワイヤレス充電器 魔法陣充電器 LED 円形 5W/10W 六芒星 魔術 USB無線充電器 急速 置くだけ充電 高兼用性 軽量 (10W)”]

その後はKindle本をいくつか買って読む。「アオイホノオ」20巻はやっぱり庵野組の話が圧倒的に面白い、いやホノオ組もプロになって面白くなってきたけど。劇場版「コブラ」の松崎しげるコブラ、オレは主題歌込で結構好きなんですよね…。

[amazonjs asin=”B07KS47BRZ” locale=”JP” title=”アオイホノオ(20) (ゲッサン少年サンデーコミックス)”]

「僕の心のヤバイやつ」1巻、Twitterに本人が最新話を出すたびに先頭4Pをアップしてて気にはなってたので買ってみた。…いやこの作者、こんなものが書けるのかとちょっと驚き。今後がちょっと楽しみ。

[amazonjs asin=”B07J1T13WX” locale=”JP” title=”僕の心のヤバイやつ 1 (少年チャンピオン・コミックス)”]

あとはFGOイベントをちょっと回す。なんかもうここまであからさまに延々とキン肉マンパロディやって怒られないのかなーとか思うんだが、そこら辺はどうなんでしょうか。

寝る前にAppleが「AppleIDに入金したら10%ボーナス」をやってるという事で、iPadアプリとか色々買いたいので1万円をデポジットしてみる。…ってTouchID/FaceIDの認証後に何故かApple IDの認証を求められて、そこで正しいパスワードを入れても先に進めない。なにゆえ?

色々試行錯誤したら「TouchID/FaceIDの認証を求められる所でキャンセルして、そこでAppleIDのパスワードを入れると先に進める」事が判明。認証周りは色々めんどくさいのは分かるけど、もうちょっとなんとかしろApple。とりあえず10%ボーナスは貰えたからいいけども。

とりあえず以前から買う買うと言ってた「KQ Dixie」を480円で購入。すげえバッチシなFM音源の音が鳴ってる! しかもリアルタイムでエンベロープの鳴ってる位置が見える。コレ結構凄いんじゃなかろうか。ただプリセットパッチが少ないのが難点、DX7用のSysExが食えるので、後でDX7のプリセット音色でも探してみますかね。

[世界初・iOS上のDX7互換音源が誕生。KQ Dixieは日本人の開発で480円! | | 藤本健の “DTMステーション”](https://www.dtmstation.com/archives/52008557.html)

実はこないだ「FMシンセのあたらしいトリセツ」という本がKindleで半額だったので買ってあるのであった。これが分かりやすいんだけどサンプルがDX7の6OPなんだよね。正月休みにでも色々試してみますか。

[amazonjs asin=”B07BBFVX7J” locale=”JP” title=”FMシンセのあたらしいトリセツ(シンセサイザー研究室) キーボード・マガジン”]

「KQ Dixie」が気に入ったので同じ作者の「KQ MiniSynth」も720円とモジュラー型にしては安いので購入。こっちは…ちょっと音がショボい。ただ自由度だけは半端なく高い、軽いのでモジュールをいっぱいスタックしても問題無いし。ただ操作性にちょっと癖があるのがナニである。まあ安かったから許そう。モジュラーシンセの勉強には良さそうだし。

[海外で大ヒット中、日本人開発のiOSシンセ、KQ MiniSynthが凄い! | | 藤本健の “DTMステーション”](https://www.dtmstation.com/archives/51988426.html)

最後にmoogからいつの間に出ていた「Minimoog Model D」を買ってみる、こいつだけ1,800円とちとお高いが正直音を聴いてちょっとぶっ飛んだ。コレはマジにminimoogの音がする! 暴力的な音圧のオシレータに切れ味の良いフィルタと効きの良いアンプリファイアがあれば個性的なシンセは完成する、そんな感じ。

出せる音の幅はそんなに広くないけど、その分すごくシンプルで音作りがやりやすい。なるほどコレがminimoogか、いかんコレを触ってたら「minimoog model D」クローンの「BEHRINGER Model D」が欲しくなってきた。ソフトシンセでこんなに気持ちいいんだから、実機はさらに気持ちいいんだろうなあコレ。

[amazonjs asin=”B0791T5MLV” locale=”JP” title=”BEHRINGER MODEL D”]

ただ手頃なMIDI OUTがあるキーボードがもう手元に無い罠。USB-MIDI普及のおかげで「PCやiPadにUSBで繋げば即キーボードに」という製品は増えたものの、素のMIDI OUTが無かったりするんだよなー。手持ちの「iRig Keys」もこれ。ぐぬぬ。

にしても「フルサイズ37鍵盤MIDIキーボード」って存在しないのね。ヴィンテージ・現行のアナログモノシンセには多いんだけども単体の鍵盤が無い。つまり「Model D」があっても、これにぴったりなキーボードが存在しない。需要はありそうなのに。

と、そんな事をやってたらすっかり夜更かしモード。風邪気味なので早めに寝ようとか思ってたのに。慌てて就寝。

本日のネタ。出たえせパピコン。これBIOSとBASIC ROM書き換えたら本当にコンパチ機になるのかなー、と思ったらVRAM構成が違うとか色々あってダメらしい。なんでサンヨーはコレを作ったんだろうか。

[PC-6001とよく似たカラーリングの小型パソコン「SANYO PHC-25」 – AKIBA PC Hotline!](https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1156909.html)

EVレーサーの可能性についてちょっと興味深い話。廉価版でEVザウルスカップとか出たら面白いかもなあ。ワンメイクレースってエンジンの個体差が最終的に問題になるんだけど(車両を複数台買って、エンジン全バラして部品を選定して組み直すとそれでもう全然出力が変わる、なので結局金のあるチームが勝つ)、EVだとそこの差が詰まるかも。

[第542回:特設コースを走って実感 「日産リーフNISMO RC」に見るEVレーサーの可能性 【エディターから一言】 – webCG](https://www.webcg.net/articles/-/40020?lid=epu_40020)

コンセプトがすごく良かったので紹介したい。いやでも中学生は「BEATS」ロゴの入ったヘッドホンを買いたがる気もするが(汗) ただ出来ればスピーカーで音楽を聴かせてやりたいんだけど、住宅事情がねえ。

[【ミニレビュー】“中学生も買える”約2,480円で本物の音を! final「E1000」の衝撃 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1158784.html)

富士通の新型電子ペーパー、悪くないけど「電子ペーパー」に求める軽さにはまだ程遠い気もする。なんだかんだ言って「boogie board」は偉大だったのだ。

[軽い! 薄い! 紙資料を一掃する251gの「電子ペーパー」発売 – Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2018/12/18/251g/)

USB-Cの時代でもシリアルの呪縛からは逃れられないw いや出るだけ十分有り難いとは思うけども。

[ラトック、USB Type-C接続のシリアルポート変換ケーブル – PC Watch](https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1159027.html)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です