2018年11月29日(木)の日常

昨晩は寝ようとしても洗濯機を動かしてるような耳鳴りがしててよく眠れず。あれは一体なんだったのか。音の発生源が分かんなくて思わずリビングまで出ちゃったし。

そんな訳で目覚ましで起きてもちょっと寝不足気味。ついでに言うと昨日の飲み会で食べすぎて胃もたれ気味。しかし会社には行かねば、いや急ぎの仕事は特に無いんだけども。

出社して、また会社PCでセットアップしてないソフトがあるので淡々と作業。基本的にOSのカスタマイズはほとんどやらなくなったけど、それでもやっぱり色々と大変なのです。

そんなことをやってたらネット経由で自宅の加湿空気清浄機から「水タンクが空になりました」という通知が。しまった朝のうちに水タンクを満タンにしとこうと思ってたのに忘れてた。IoTで人は幸せになれるのでしょうか。なれない気がしてきた。

会社PCは当然ながらWindows10なので仮想デスクトップ作りまくり。こういう部分はよく出来てはいるんだよな。

昼休みに弁当を買いに行ったら外気温が3度切ってて、流石に上着を着ないで外に出るのが限界っぽい。冬だけ弁当を配送してくれる業者さんとかいませんかね(冬だと天候不順でよく遅れるというオチ)

やっぱり自分で弁当を作るのが一番確実なんだが、まともに作ってたら家事に時間を取られすぎて死にそうになるのが目に見えてるので、なんかいい方法を考えてみよう。金を出せばなんとでもなるのは分かってるんだが、その金は流石に出せないから悩んでるのです。

午後に友人から「Apple Storeに『iPad mini4 Wi-Fi 128GB』の整備品が出てるよ」と言われる。ちょっと悩む。しかし今更A8プロセッサ搭載マシンにこの値段を出すのもちょっと抵抗があるのも事実。

いっそ現行の「iPad 9.7」(A10プロセッサ搭載)にしようかと考える。32GBモデルでも欲張らなきゃ十分使えそう。何より「Apple Pencil」が使えるし、自宅の「iPad Pro」用に「Apple Pencil」を持ってるけど全然使ってないし(汗

「iPad mini2」を買う前は「iPad2」を持ち歩いてて、これが重たくて「iPad mini2」に買い替えたら劇的に軽くなって感動してたんだけど、改めて調べたら「iPad2」って600gもあったのね。今持ってる「iPad Pro12.9」(2017モデル)が677gだからあんまし変わらんぞ、そりゃ重たいわ。

それに比べて現行「iPad 9.7」は「iPad Air」系よりは若干重い469gと「iPad2」に比べたら遥かに軽い。「iPad mini2」が331gだからその差たった138g、だいたい「iPhone4」とおんなじくらい。ただ「iPad mini4」は298.8gと軽量化してて、これと「iPad 9.7」を比較すると差は170g。まあ許容範囲かなこれ。

手持ちの「iPad mini2」はストレージ64GB。これが32GBになったら「足りるのか?」と思ったけど、調べたら「iPad mini2」では50GB弱使ってて、そのうち20GBがKindleの書籍データでした。アプリ入れ過ぎなきゃ十分足りるねこれ。

そんな訳で「iPad9.7」+「SmartCover」を買っちゃおうかと思案中。手持ちの「iPad mini2」はどうするか。Appleに下取りに出すと6,500円分のApple Storeカードが貰えるらしい。どうしたもんかな。手元に置いておいても将来的にバッテリーが膨れて悲惨なことになるので、あんまし手元に置く拘りは無し。レーザー刻印があるからその辺に売れないし。

そいやうちのAVアンプのDLNA再生が頻繁にコケてかなり困ってる、症状としてはアルバム全曲を再生しようとすると一曲目終わったところでハングして、コンセント抜かないと復帰しないという。もういっそ専用のネットワークプレイヤーを買おうと思ったら、ソニーから出てるUHD BDプレイヤーがネットワークオーディオどころかCD/SACDまで再生出来る上にすごい安い、買っちゃうか?

[UBP-X700 | ブルーレイディスクプレーヤー/DVDプレーヤー | ソニー](https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X700/)

とか思ったらスマホからのリモコン操作に対応してなくて萎える。光学メディアだったら突っ込んで再生ボタンを押せばいいんだろうけど、ネットワークプレイヤーとして使う分には画面表示しないとダメっぽい。それはちょっとナニだな。

さらに調べたら上位機種だと専用スマホアプリ(Music Center)からのリモコン操作が出来るっぽい。上位機種と言ってもそこまで高くないのでこっちもありかな。

[UBP-X800 | ブルーレイディスクプレーヤー/DVDプレーヤー | ソニー](https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800/)

とか思ったら「Music Centerアプリ(旧SongPal)の2018年11月頃にリリース予定のバージョンよりサポート(動作確認)を終了とさせていただきます」とか書いてある。いやその、発売から一年でサポート切るの? 一体どういう事なの?

改めて調べたら、うちで使ってるNAS用の音楽再生ソフトで「NASからDLNA再生機器にプッシュ出来る」らしい。後で試してみるか。まあどっちにしろCD/SACD再生機器はちょっと欲しいんですが。OPPOがBDプレイヤー事業から撤退したのは痛すぎた。

あと「DLNA」が一年以上前に解散してたのに今更気づく。それで最近「DLNA対応」とか見ないわけだ。こういうのが書いてなくても普通にネットワーク経由での音楽再生は出来て当たり前と。DRM保護されてる場合はまた別だろうけど。

[DLNA解散。13年で40億台の音・映像のホームネットワーク相互接続を認定 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044957.html)

「光岡ロックスター」が正式発売らしい。TLでは割と好評だけど、あれ公式発表で車重を書いてないのが罠っぽい。ベースはNDロードスターでエンジンは1.5L。NDロードスターってノーマルでもギリギリのバランスで成り立ってる感があるので、ゴテゴテと装飾を付けて重たくなったら色々台無しじゃないのかなあ。2L+ATならアリかとも思うけど。

そんなことを考えてるうちに定時が来たのでさっさと退社。今日は「11/29」で肉の日だが、流石に昨日鶏肉を食い過ぎたので自重。昨晩に今日の分まで食べたということで。

帰宅してテレビを付けたら「煽り運転で逮捕」のニュースをやっていた、ドラレコ動画を見る限り、オレの運転歴の中でこのくらいの煽り運転は何回か食らってるなあ。今は証拠があれば逮捕出来ちゃうからいい時代とも言える。ただ煽り運転されるのって自分に原因があることも多いので、そこは気をつけないとダメ。「誰でも良かった」みたいな悪質な奴も居るとは思うけど。

晩メシを準備するついでに、昨日ヨドバシで貰ってきた食洗機のカタログを広げる。これを指示通りに折るとちょうど食洗機の実寸になるので置けるかチェック出来るのです。しかし幅、奥行きは余裕あるのにうちのキッチンは上の方に収納が山程あるのが災いして「高さ」でひっかかる事が判明。盲点だ…。

なお食洗機、当面買う予定はありません。すごい良いものだと言うのは分かるけど、一人暮らしでかつ自炊もろくにしないと「一週間のうち洗い場に立ってる時間」なんて間違いなくトータルで30分無いんですよ。一週間で30分の空き時間を捻出するのに食洗機を買うのはちょっと抵抗がある。これが「二人以上で暮らしてる」とかなら多分導入するとは思うんだけど、例によってそんな予定は一切なし。

まあ買うにしても「買うなら絶対ビルトイン式」という話もあって、そうなると結構良いお値段するのよね。そういう話。

晩メシ後に風呂に入って入念に肩甲骨周りをストレッチ。今日は朝から肩こりが酷くて具合悪くなるくらいだったけど、なんとか少しマシになった感じ。ストレッチもやりすぎると翌日に響くっぽいし、ちゃんとした所で指導してほしいなこれ。四十肩みたいな「腕が上がらない」とかは全然無いんだけども。

風呂上がりにレコードを聴く。今日は「イエロー・マジック・オーケストラ(US版)」、なんか従来のマスターに比べて日本版との差がでかくなってる気がする。US版の方が細かい音が良く聴こえるような感じ。ただまとまりは日本版のほうが良いかも。

[amazonjs asin=”B07GRMD937″ locale=”JP” title=”イエロー・マジック・オーケストラ(US版)(Collector’s Vinyl Edition)(完全生産限定盤)(特典なし) Analog”]

しかしこれ、トラックチャートは当たり前だけど日本版と全く同じなんだよな。意味ない。その代わり中の冊子は日本版とは別物。US版の「電線芸者」ジャケットを描いた人のインタビューまで載ってて読み応えは確かにある。

その後はデアゴから出た「Queen」1stアルバムを聴く、原題は「Queen」なのに邦題は「戦慄の王女」なんて名前なんだなコレ。

[amazonjs asin=”4813522467″ locale=”JP” title=”クイーンLPレコードコレクション 180g重量盤 2号戦慄の王女/Queen/Queen 炎のロックン・ロール収録 公式マガジン付 (クイーン・LPレコード・コレクション)”]

内容は荒削りだけど、新人バンドらしい勢いが心地よい。なんか「1stアルバム」って好きなんですよ。「カシオペア」なんかも1stがもう超粗削りだけど勢いが凄いし、「スティーリー・ダン」の1stは一曲目の「Do It Again」が超シンプルでスカスカだけど「方向性」に関してはすでに完成されてる感があるし。「気になるバンドがあったら1st聴いとけ」でいいと思います。それが気に入ればたいていは大丈夫。

気づいたらYMO40周年記念リマスター、第二弾の予約が始まった模様。第二弾は「増殖」「パブリック・プレッシャー」の二枚のみ。って事は第三弾は「BGM」「テクノデリック」「浮気なぼくら」なのか? 濃いなあ。そして第四段の「サーヴィス」「アフター・サーヴィス」で終了。

[amazonjs asin=”B07KRH6VG4″ locale=”JP” title=”【早期購入特典あり】増殖(Collector’s Vinyl Edition)(ポスターE(B3サイズ)付) Analog”]

[amazonjs asin=”B07KRJ65PV” locale=”JP” title=”【早期購入特典あり】パブリック・プレッシャー(Collector’s Vinyl Edition)(ポスターD(B3サイズ)付) Analog”]

結局全10枚を一年がかりで出すんですかね。だったらまだ予算も確保しやすい。また行きつけのショップで予約しないと。

TLで見かけてちょっと気になってたけど、一部で勘違いされてされてるっぽいがオレは「アナログ盤の方が高音質」とか「アナログ盤は暖かい音」がするとか一切言ってないからね。そもそもアンプがD級AVアンプで、かつ疑似サラウンドで聴いてる時点で色々と割り切っております。

最近アナログ盤ばっかし買ってるのは「アナログ盤の方が好みの音になる事が多い」ってのが一番の理由。あとはなんか持ってれば死ぬまで聴けそうな辺り。CDですら「数十年後に聴けるのか?」って気分になるしなあ。その点レコードは保管状態さえ悪くなきゃ50年100年持つのは分かってるし、取扱に関しては一回キャプチャしてデジタルデータにすれば改善されるし(それで失うのもあるけどケースバイケース)、そういうことです。

レコードを聴きながら「週刊モーニング」を読んだり、先日お土産として頂いた「生八ツ橋(あんこの入ってないやつ)」がしみじみ旨い。

あとは眠いと思いつつも、風呂に入ると同時に回した洗濯乾燥機が終わらないのでスイッチで「SEGA AGES アウトラン」をサクッと購入。このシリーズは容量が小さいのでダウンロードが数分もかからずに終わるのがよろしい。

3DS版に比べて立体視は無くなったけど、そのかわり携帯モードでも結構デカい画面で遊べる。音も3DSよりはデカい、けどまだまだ足りないので外部スピーカーに繋いでしまう。

そしてその後、全コース、全曲を聴くために延々と二時間近く遊んでおりました。いや今遊んでも楽しい。オリジナル要素でチューンナップが出来てフルチューンすると最高速が350km/hを超えたりするんだけど、結局はノーマルで遊ぶのが一番楽しかったり。ビッグゲートからデュアルウェイの辺りは今走ってもすんごい気持ちいい。

しかし3DSにあったムービング筐体モードが無いのは寂しい。あとジョイコンのHD振動が一切無いのもまた寂しい。予算的に厳しいんだろうなーという気はします。

あと初めてスイッチをHDMI経由で大画面テレビに繋ぎました。「こんな事が出来るんだ!まるで据え置き機じゃん」という気分ですね(まて) しかしスキャンライン+スムージングは携帯モードだといいけど、大画面テレビだとやりすぎ感が出るなあ。

新曲はなんといっても「STEP ON BEAT」だろう。メガドラ版の頃から好きなんですよコレ。今回アウトラン基板音源で鳴らしてるのでかなり豪華になったけど、個人的にはもうちょっと音がスカスカでも良かった。あのブレイク後の無音感が「STEP ON BEAT」だと思ってるので。

しかし改めてアウトラン、コース覚えないと厳しいゲームです。スイッチのスペック的には「先の見通しがいいからコースを覚えてなくても完走はできちゃう」アウトラン2SPくらいは楽勝で動くので、あれもほしいなあ…。その前にターボアウトランとアウトランナーズを出すべきですかね。

あとスイッチのジョイコン、デジタルとしてもアナログとしても中途半端すぎて正直操作性もうちょいなんとかならんかな、という気持ち。携帯モードで長時間持ってると手が痛くなってくるし。持ち方が悪いんだろうか。

日付が変わって「からくりサーカス」と「ゾンビランドサガ」を見る。「ゾンビランドサガ」は最終的な着地点がさっぱり分からんな…、もう気になりすぎて毎回リアルタイム視聴してしまって金曜朝が毎回辛いです。楽しいけど。

本日のネタ。人手不足のアレ、理屈では分かるんだけど正直理解したくない話ではある。「サラリーの良い会社に入ったら毎年実績を上げ続けないと解雇される」みたいな状況。かっての「終身雇用」というのは夢みたいな世界だったのだな、夢だったけど。

[人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。](https://blog.tinect.jp/?p=54573)

「ぺったんピュー」トークイベントのレポートが面白い。こういうイベントが成り立つのは羨ましい限りである。移植作が出せると良いですねえ。動かすだけならすぐなんだろうけど。

[レトロゲーム「ぺったんピュー」のトークイベントをレポート、ゲストは見城こうじ氏と並木学氏 – AKIBA PC Hotline!](https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1155698.html)

ヨコハマから出た新型エコタイヤが割と良さそう。NDロードスターの標準タイヤが割とハイグリップで、ちょっと頑張ったらトレッド溶けるんだけど(多分3万kmくらいで終わりそう)、次にタイヤを変えるとしたらこのくらいでちょうどいいのかも。

[グランドツーリング性能をメインテーマとしたエコタイヤが登場 : クルマのミライ](http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52517673.html)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です