2018年11月15日(木)の日常

目覚ましで起床。昨晩は早めに寝たはずなんだがまだ眠い。

出社してメールチェック。今の所は特に不具合報告なし、まだ油断は出来ないけども。

昨日の帰りにふと気づいた問題箇所もチェック、確かに動作はおかしいけど致命的ではない。きっちり治すとしたら結構大変なので、まずローコストで解決できる方法を思案。

TLで誕生日の人が居たので「おめでとうございます」と言うと同時に「オレはこのままだと60まで生きてられない気がする」なんて気弱なTweetをしたらちょっと怒られた。いや正確に言うとツッコまれた程度なんだけど、ちょっとナーバスになってるかも知れん。んでも健康状態を改善しないと本気でヤバい気はしてるんだよね…。

仕事の合間にちょっと昨日見かけたTweetについてちょっと考える。どうも世代間で金銭感覚とか「コスパ」という言葉から受けるイメージが微妙に異なってる気がするんだけど、うまく言語化できない。

「100円で100円の価値がある物が買えるより、100円で200円の価値があるものが買えた方が嬉しいでしょう? それが「コスパ」が良いということ」みたいな話なんだけど、それってどちらかと言うと「100円で200円のものを買えちゃうのはダンピング」であり、「コスパ」以前に「200円の価値があるなら200円を払うべきじゃないのか?」という気がするのよ、オレとしては。

無論企業努力とかその辺が色々合って「100円で200円の価値があるものが買える」状態になってるんだと思うんだけど、そっちの方面に競争した結果が現状の惨状だと思うんだよなあ。「良いものを作って安く売る」というのは商売人としては三流だ。「良いものを作って高く売る」のがもっとも正しい商売人のあり方である。

と、まあここまでキレイ事というのは分かってる。そりゃあオレもお買い得だったら嬉しいし、安く買えたら嬉しい。でもそれは「嬉しい」に留めておかないと。それが「普通」になると本当にヤバいと思うんだけどね…。

なにやら小学校の算数の話で「さくらんぼ計算」というワードが頻繁に出てくる、けどさっぱり意味が分からないのでググるなどした。ううむ桁上りにこういう考え方を取り入れるのか。確かに「桁上りがよく分からない」子供にとって「図示しやすいさくらんぼ計算は確かに有意でとりあえず計算は出来るようになる」な気はする。

でも、それはやっぱり「マニュアル的な考え方」でしかないんだよな。そもそも「桁上がり」する理由は「桁溢れするから」なんだけど、「さくらんぼ計算」はそこの説明をすっ飛ばしてる気がする。「こういうときにはこうしましょう」というパターンをひたすら詰め込むのが学校の勉強なんだろうけど、やっぱりコレちょっとマズい気がするなあ。

「さくらんぼ計算」そのものが絶対ダメと言ってるわけではないです。解法にたどり着くまでの別のアプローチとしてはあり。

仕事は改修方針も決定してコード書き書き。しかしまた「IDEにてブレークポイントで止めるとIDEが死ぬ」状態が発生。再リンクでもだめなのでリビルドしたら治った、お前は一体なんなの。

そしてガシガシとコード書いてデバッグして、の繰り返しでなんとか「一番やっかいそうな部分」がちゃんと動いて一安心。ただやっぱり時間がかかっちゃって気づいたら定時。今日はここまでにしますか。

そのまままっすぐ帰宅。コード書きが終わらないのもキツイけど、IDEが安定せんのが一番きついね。

TLで「オンラインだとWizadryもデータをサーバに置けば、サーバに書き込んだあとで「くびをはねられた」「いしのなかにいる」とかのメッセージを出せば事実上リセット不可になる、そういうのが欲しい」という話があった。気持ちは分からんでもない。

ただオンラインだとそういう試みは簡単なんだけど、むしろソシャゲの流れとしては「努力が無駄になるゲームデザインは叩かれる」方向性になってる気がする。もうちょっと言うと「個人差が大きく出る技能向上」より「つぎ込んだ時間と金が結果に反映される」ほうが歓迎されているというか。

まあ現実は厳しいから、せめてゲームの中だけでも「努力」と「金」は無駄にしてほしくないという気持ちは分からんでもない。いや正直分かりたくない気もするんだけど。例えばドラゲーを中心に「リワインド機能」が普通になってきてるけど「ファミリーサーキット」の耐久レースのあの「1ミスでクラッシュ、リタイアで一時間の努力が無駄に」という刹那さも残して欲しいわけです。

とかなんとか言いつつ晩メシと風呂を済ませて、「コミックDAYS」で「週刊モーニング」を読んでのんびりと。

数日前に買ったレコード「オペラ座の夜」、特定の部分でガリガリとノイズが乗る。しかし目視じゃ傷はない。普段用のクリーナーで念入りにキレイにしたら大分ノイズが減った。ので専用のクリーナー+拭き取り布でがっつり綺麗にしたら今度はノイズ乗らなくなった。溝に見えないくらいの埃が詰まってたっぽい。

これだから輸入盤のクオリティはなあ。というか、輸入盤はまず目視で傷が無かったら専用クリーナーで一回キレイにした方がいいかもしれない。針へのダメージもあるし。

KORGが新型Volcaを出すらしい。前回出した「Volca Kick」が外したので案外手堅い製品なんじゃないかなーと思うけど、今の流れだと「Volca Vocoder」とか今出したらウケそうではある。オレも欲しい。

Amazonで先日ポチった工具が届いた。これで道具が揃ったので、ようやく「I,Robot」用コンパネからアナログジョイスティックをコンパネから外す事に成功。しかしジョイスティックのボールが死ぬほど固くて外すのに難儀した。あれを外す時にシャフト側に入れる工具とかあるのかな(マイナスドライバーでやると滑って怖いのです。

後はコレをどういう形で自作コンパネに乗せるかだが、それはもうちょい考えておく。

その後はFGOのイベントを軽く見て、日付が変わる頃にアビー&オケキャスピックアップに石を突っ込む。その結果10連二回で待望のアビーが来ました! 我がカルデアにようやくアルターエゴ以外の特殊クラスが来た、いや長かった。アベンジャーすら居ないんですよ。

イベントピックアップも回したけどエレちゃんは来ず。槍メデューサは来たけど既に持ってるので宝具Lv.を上げとく。ここんところガチャ運が本当に酷かったので、ちょっとは救われた感じ。

で、オケキャスが結局来なかったので星4鯖交換はオケキャスに来てもらいました。我がカルデアには星4以上の単体宝具キャスターが居ないのです。メディア・リリィ? いやメンヘラはちょっと(ひどい

木曜の夜は0時から「からくりサーカス」「ゾンビランドサガ」が連続して放送してるのでつい見てしまう罠。「ゾンビランドサガ」がああ見えてきっちりと作ってあって、かつ面白いのは凄いよなあ…。

とか言いつつ夜更かしですんごい眠い。明日は大丈夫かと思いつつ就寝。

本日のネタ。コピープロテクトの話がすごい面白い。X68kの頃のはZOOMが普通にコピーすると「コピーしたな!でも一面だけ遊ばせてやる」みたいな仕掛けもあって、アレは一種の体験版配布手段として優れてたのではないかな。

[コピープロテクトについて](http://software.aufheben.info/bbeep/protect.html)

「アナログレコード特有のノイズで音が良くなる」とかまあ眉唾ではあるが、実際「停止状態からの動き出しが渋いからごく僅かな常時入力を入れておくとなめらかに動くようになる」ってのは別の分野でもあるんですよ、クルマのダンパーがそうです。そんな訳でちょっとバイナルプロセッサーは試してみたい所である。

[アナログレコード特有の音響効果をデジタルで再現 音の豊かさや広がりを感じる「バイナルプロセッサー」 | ソニー](https://www.sony.jp/feature/products/vinyl/)

[【レビュー】“買いやすいウォークマン”大幅進化「A50」。バイナルプロセッサーで“アナログ感” – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1151877.html)

楽器のキーボードの下に設置できるモニタースピーカー、これすんごい欲しい。モニタースピーカーが欲しいけど置き場所に悩んでたのが解消される。ただ良いお値段しそうだなあ。安かったら買う勢いで。

[Lineup5 – Sequenz](https://sequenzmusicgear.com/products/lineup5/#sonicbar)

壁掛形除湿乾燥機が結構いい感じ。エアコンに比べて何が良いかと言うと「室外機不要」な辺り、札幌だと「室外機置けません」って言われるマンションとか多いんだよ。札幌の夏なら湿度下げれば扇風機で十分凌げそう。

[ダイキン、水捨て不要で連続除湿できる壁掛形の除湿乾燥機「カライエ」 – 家電 Watch](https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1153557.html)

夜の伏見稲荷大社は興味がある。以前は午前中に行ったけど、今度は夜行ってみたい。というか京都に数日滞在して観光したい。

[京都の伏見稲荷大社は夜にこそ行くべし~地元の人頼りの旅 in 京都~ :: デイリーポータルZ](https://dailyportalz.jp/kiji/jimoto_dayori_trip-in-Kyoto)

M2ケツイインタビュー、またむちゃくちゃ長い。そして「弾幕型STGだと元ソースに手を入れないとイージーモードが作れない」という現実に打ちのめされる。そう弾幕型STGって「敵の弾は遅い」「自機の当たり判定は極小」だから、これ以上簡単にしようと思ったら弾幕パターンから変えないとダメなのね。難儀な。

[M2 Shot Triggers「ケツイ Deathtiny ~絆地獄たち~」インタビュー前編 – GAME Watch](https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1153397.html)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です