2018年10月11日(木)の日常

目覚ましで起床。風邪気味だけど頑張らないと…。

出社してまたバグ退治の続き。規模がデカすぎて、迂闊な修正をするとすぐエンバグするので油断ならねえ。

ふとTLを見てたら「ネオジオポケットのコットン、サウンドメモリが4096byte(ドライバ込)」というのを見てちょっと絶句する。それキッツイなあ…。ネオポケの時代でもそこまで厳しいとは。

昼休みに弁当を買ってきて食べて寝てもあんまし改善されず。また週末は寝込みそうな予感。やたら評判の良い映画「若おかみは小学生」をちょっと見に行きたいんだけども。

TLで「寝不足で疲れが取れない人は脚気の疑いがあるからビタミンB1取っとけ」という話が、いや流石にここまで酷くはないけど、ここ最近のダルさを改善する方法はいくつか試したい所である。サプリなり軽い運動なり。とりあえずマルチビタミン剤でも買っておくか?

なにやらBEEP秋葉原店頭でATARI版「STARWARS」のデモをやるとか。あ、これあそこの社長が大分前に買ったモニタと基板だろうか? 非オリジナル電源で頑張って動かしてて大変だなーと思ったが、これ果たしてハイスコアセーブ機能が動くかは微妙よね。

あの頃のATARI基板のハイスコアセーブってNVRAMというのを疑似不揮発性メモリを使ってまして、これは「SRAMがキャッシュに載っかってるEEPROM」であります。バスにはSRAMがぶら下がってるように見えていて、起動時にREADコマンドを出してEEPROMからSRAMにコピー。終了時にWRITEコマンドでSRAMからEEPROMに書き込みを行うことで保持を行うという、EEPROMの書き換え可能回数が少ないから生まれた製品。

で、問題はEEPROMへの書き込みコマンドをいつ出すか。基本的にゲーム機は突然電源を切られて終了する。わざわざオペレータがセーブコマンドを発行してから電源を切る、なんて事も出来ない。

じゃあどうしてるかと言うと「電源を切られたらWRITEコマンドを出す」ように設計してる。「いや電源を切ったらそこで止まるのでは?」という疑問もあるかと思うが、そこはATARI純正電源に巨大なコンデンサが鎮座してる辺りで察しましょう。あれは整流ブリッジダイオードによる直流化以外にも使いみちがあるのです。Quantumの回路図とにらめっこして、NVRAM周辺にロジアナを当ててビックリしたけど、本当よく考えるわこんな仕組み。

そしてBEEP店頭のデモでは、オレがだいぶん前に譲ったヨークコントローラの土台を使うらしい。ちょっと待ってそれ存在をすっかり忘れていた(汗) 一応説明しておくと、最初に作ったヨークコントローラ用の土台が「デカすぎる」という理由でBEEPさんに着払いで送りつけたのですよ。んで自分用に一回り小さい土台を作り直したと。まさかこういう形で日の目を見ることになるとは。

しかし最近は本当にゲーム基板がお高い。昔は基板の価格は10k以下ならまあちょっとでも欲しければ買い。30k以下なら欲しければ買い。30k超え50k未満なら本当欲しいタイトルなら買い。50kを超えたら「欲しい」だけじゃ買えない。みたいな大雑把なくくり方してたけど、これだともう今の基板相場じゃ買いづらいのよね。

まさかリブルラブルがナムコでも安い方の基板になるとか思いませんて。こないだも某店でリブルラブルよりバラデュークが高いのを見て絶句したし。バラデューク、安いうちに買っておけば良かったと思ってる筆頭です。メトロクロスやフォゾンなんかは昔っから高いのでまだ諦めが付くんだけども。

夕方頃にようやくバグレポートで来た分を全部修正して提出。いやしんどかった。総合UIなもんで、自分がいじってもなんともないけど、他人がいじるとバグがボロボロ出るとかあんのよね。あと他人からすると「なんでここはこうなってるの? 使いづらくない?」って言われて初めて気づくとかあるし。

それでも一部「ここは仕様としてもうちょい考えた方がいいかも」という部分もあるのでもうちょい悩むか。とりあえず今日は定時で退社。

帰宅して晩メシと風呂を済ませてのんびり。淡々とiPad Pro12.9で週刊モーニングと月刊ヤングキングアワーズを読む。「ドリフターズ」すんごい久々の掲載な気がする。今年は三ヶ月に一回くらいしか載ってない気すら、ちゃんと終わるのか心配になってきた。

「ゆるキャン△」の最新刊が出たのでこっちも読む。相変わらず原作はモノクロなのに空気感がすごく良くて感心する。アニメ版も好きだけど、どっちかと言うと原作のが好きかも、多分「自分のペースで話が読み進められる」というのが作品に合ってるのだ。カラーページの彩色手法も好き。

[amazonjs asin=”B07HP383MD” locale=”JP” title=”ゆるキャン△ 7巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス)”]

全体的に見開きが多いから、画面がデカいタブレットがあるなら電子書籍の方が良い気もする。今どきの電子書籍は見開きがキレイにつながるのが多いし。見開きが一枚板でバキッと繋がってるのを見ると、ノドがある紙媒体とか正直イマイチに感じるようになってしまった。

そして読書が終わってニュースでソユーズ打ち上げ失敗を知る。「宇宙兄弟」がモーニング誌上であの熱い展開だと言うのに。幸い宇宙飛行士二名は無事だったらしいが、ISSが無人になるかも知れんとかマジか…。

で、本を読んでたらいつの間にか22時半くらいになってたので慌ててFGOセイレムの続き。ラスト周りのボリュームが想像以上にデカくて、一時間位で終わるかなーと思ったら二時間かかった。

しっかし完璧にクトゥルフの話だった。ユーザー数がこれほど多いコンテンツでこんなマニアックな話を出来るのは凄い。シナリオが面白いかはまあ置いておいて(汗) 面白くは無いけど嫌いではないです。オケアノスのキャスターのキャラがすごく良くてね。

うっかり夜更かしを後悔しつつも就寝。

本日のネタ。「連休でATM止まります」って言われても、連休前に現金の手持ちが無ければ前もって引き落としておくのが常識だろう、今はコンビニATMもあるんだし。…とか思ってたけど正直コレは予想外だわ。オートチャージ系は24時間引き落とし可能じゃないとまずいね流石に。あるいは引き落とし出来なかった場合の救済措置とか。

[残高不足で改札から出られない場合も 「Mizuho Suica」の意外な落とし穴 (1/2) – ITmedia Mobile](http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1810/11/news046.html)

最近の軽自動車のオプションが高いってな話。そうか本体車両価格との比較だとフェラーリやポルシェよりよっぽど高いのか、いや絶対的には安いんだけど。ただ最近のコンパクトカーだと割と標準装備だけで十分だったりするので、維持費だけで安易に軽を選ぶもんじゃないとは言っておく。

[第106回:フェラーリ並みのオプション地獄 【カーマニア人間国宝への道】 – webCG](https://www.webcg.net/articles/-/39572)

KORGから新たにキーボードスタンドブランドの国内販売が。スタンド型の割には割と安くて良い感じ。キーボードスタンドってあんまし選択肢がないので歓迎はしたい。にしても三段以上とかすっかり見なくなりましたねえ。

[コルグ、世界40カ国以上で販売されているStay Music製キーボード・スタンドの国内代理店業務を開始 – ICON](https://icon.jp/archives/16117)

エリック・アイドルの自伝が出るとか。メモメモ。

[モンティ・パイソンのエリック・アイドル、著作で60年代の喜劇界や音楽界を回想 | マイナビニュース](https://news.mynavi.jp/article/20181010-704621/)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です