2016年07月16日(土)の日常

今日は休みだけど、午前中配送の荷物が二件届くので8時頃に起床してサクッとメシを済ませる。眠いんで荷物はよ届かんかな。

外はいい天気、同時に部屋の室温が29度、湿度60%とか出てるんだけど全く暑さを感じない。自分の体が壊れてるんじゃないかと心配になってきた。

待ってても荷物が来る様子が無いので、趣味室に移動してデスクトップPCにWindows10のインストール準備。ここにもインターフォン子機はあるし、電話は携帯しかないのでリビングに常駐しなくても大丈夫。趣味室は室温27度湿度50%で居間より確かに涼しい。と感じるって事はまだそんなに壊れてない?

そしてダウンロード済みのWindows10ISOイメージをDVDメディアに焼こうと思ったら、手持ちの生メディアがBD-R、DVD-R DL、DVD+R DLしか無いというこの謎な状況、普通のDVD-Rもあったはずなんだが。仕方ないのでDVD-R DLに焼く。DVD+R DLは貴重品ですからね、分かる人にかわからんが。

ISOイメージを焼いた後は、Cドライブに入ってるデータを他のドライブに退避させる。このデスクトップPCもクリーンインストールから結構長い間使ってたので、色々と古いフォルダが残ってて泣ける。「SkyDrive」ってフォルダとか残ってて泣ける(OneDriveの前の名前な、一応)

データの退避が終わったらPCをシャットダウンして、CドライブのSSDを先日購入した480GBに入替え。今使ってる256GBは同時に買った外付けケースに入れてしまう。Windows10が安定動作したら、外付けに入れた256GBはexFatでフォーマットしちゃって持ち運び用ドライブにする予定。

んでWindows10のインストールですが、クリーンインストールって事もあって全く何の問題もなく完了。デフォで認識してないハードはPT3だけである。昔のOS入替えに比べたらすんごいラク。ちなみに例のプロダクトIDは事前に作って置いたXMLファイルを読み込ませたら認証済みになった模様。

インストール中に荷物も届いたので、暇を見つつ組み立て。サイドテーブルとレコードボックスである。サイドテーブルはテーブルの横に置いてL字デスク風にしてみた。中々宜しい。取り付け場所に悩んでたZアーム式ルーペライトもサイドテーブルの所に取り付ければ「普段は邪魔にならない」「使用する際も問題にならない」レベルになったので一安心。実家に比べて作業スペースがかなり増えて快適。

レコードボックスは単なるカラーボックス、と思いきやちゃんと製品名からしてレコード専用ボックスなんだなコレ、見た目はカラーボックスだけど、内寸が全部320mmになってるのがポイント。コレは悪くないかも。組み立てた後にリビングに持って行ってレコードを突っ込む。いい感じ。本当はジャケットが飾れるフラップ付きのが欲しかったのだが、基本デカいのしか無くて断念。

ここで一旦寝ちゃおうかと思ったけど、PT3のセットアップをしないとおちおち寝ても居られないって事でそれだけやってしまう事に。PT2の頃から慣れ親しんできたTVRockがWindows10で動かないという事でEDCBに移行。コレが設定方法に慣れなくて手間取る。TVRock自体がけっこう不安定でとっくの昔に開発完了してるので、乗り換えるにはいい機会ではあるけど。

んでEDCB自体は慣れれば快適っぽい。ただTVRockと違ってEPG情報取得スケジュールは「この時間にPCが立ち上がってる事」前提で、普通の録画みたいに自力でスリープから立ち上がらないっぽい、なんだソレ。

そして「Windows10 スケジューラ」で検索したら「Windows10へのアップグレードのスケジュールを無効にする」云々ばっかし引っかかって本当しょうもない。

で調べたら意外にタスクスケジューラで「PCの起動だけ行う(スリープ解除する)」って無いんだな。適当なダミータスクを登録してそれを起動するようにして、その一定時間経過後にスリープさせる(これは出来る)。その間にEDCBでEPG取得させるないのか。まぁ後でのんびり設定します。グループポリシーエディタで勝手にWinupdateのインストール&再起動も抑制しないとマズイか。

ここで昼飯、買い置きのカップラーメン。食べたら少し眠気が飛んだのでちょっとだけ作業。

そんな訳でソファとスピーカーの位置を見なおして、さらにサラウンド感を上げてみました。というか今までの配置が「ソファを動かしたくない」という理由であまり良くなかったので、ソファを前に出して各スピーカー位置を正しく調整したらサラウンド感が上がったというのが正しい。

そんな訳で文科省役人の声はちゃんと真後ろから聴こえるようになりました(リファレンスそこかよ) ただやっぱり調整は結構シビア、いや本当セッティングは泥沼。とりあえず自動音場補正「フロントSPの特性に合わせる」は使っちゃダメっぽい。こういう「機能は実在してるけど使わない方がいい」的な奴が結構あるのが大変。あと「自動設定の後に手動で微調整」するところもあるし。

でも実際ラストバトルとか聴いてみたら本当に音が四方八方から来る(きちんとセッティングすれば後ろから鳴ってるとかでは無くて音が360度飛び交うようになる)ので結構満足。7.1.2chの検討もしてたけど、現状の5.1.4chで十分かも。そもそも7chネイティブなソフトってあんまし無いしな。

あと音楽を聴くのにもサブウーハーを使いたい人は入力信号で電源入るタイプのは買っちゃダメだな。鳴るかどうかギリギリの所が美味しい。サブウーハーに関しては「あった方がいい、但し中途半端な奴は要らない」という結論になった。しかしAVアンプに電源オン連動12Vトリガが付いてるんだから、12Vトリガでスイッチが入るテーブルタップとか売っててもおかしくないと思うんだが、そのうち自作しようかと思案中。

んー、なんか熱が篭ってるのか体に負担がかかってるっぽいのでエアコン付けてみる。自律神経おかしいなあ。

ついでに先日新品同様な中古を購入した「氷の世界」を聴いてみる、これ結構音質いいなあ…、と思ってレコードを聴き終わった後にCD(ちょっと前に出たリマスター盤)を聴いたらコレが「物凄いシャープでソリッドな音が出てるのに、全体として分解能がすごく粗い」みたいな感じ。音の方向性が違いすぎてもうどっちが良いか判定不可である。聴きやすいのはレコードなんだけども。

後は先日購入したスティーリー・ダンのCDをリッピングする。せっかくノート用の外付け光学ドライブを買ったのでSurface Pro4でリッピング環境を作ってみる。…なんか変だ、無線LANが切れる。何回かトライしたのちに「光学ドライブを接続すると無線LANが切れる」事が判明、ナンデ?

で、調べたら最終的に「Surface Pro4にUSB3.0ドライブを使う場合は無線LANを強制的に5GHz帯にしないと切れる(デバマネのNICプロパティで設定可能)」という事が判明し解決した、一体どういう作りなのコレ…。MSコミュニティが珍しく参考になったわ。

[SurfacePro4でUSBにドライブを繋ぐとWi\-fiが使えない \- マイクロソフト コミュニティ](http://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/surfpro4-surfnetwork/surfacepro4%E3%81%A7usb%E3%81%AB%E3%83%89%E3%83%A9/bea2f122-0df5-427d-9e02-5ff7882d8ad3?auth=1)

つう訳でEACでのCDリッピング完了。ただたまに同期エラーが出っぱなしでまともにリッピング出来ないCDがある。WMPだとちゃんと聴ける。後でデスクトップ側でリッピングしてみるか。

にしてもSurface Pro4でCDリッピングまで出来ると、デスクトップPCの存在意義が「PT3とGTX750Tiが刺さる」くらいしかない。Surface Pro4でXCAPTURE-1は動くんだろうか。そのうち試すか。XCAPTURE-1もXCAPTURE-miniも現状全然使ってなくてもったいない。

で、ここまで色々動いてたらなんかエネルギー切れ。なんとか晩飯は食ったが風呂に入る気力が…。コレは体力がないというより、本当に精神的にダメになってる気がする。

もっと心に栄養と滋養を。募集しております(何を

結局頑張って風呂には入ったがもう限界。色々弱ってるので今日も早めに寝てしまう。

本日のネタ。PS4Neoの内部資料リーク。あんまし変わってないというのが正直な感想、それよかUHD BDドライブは載るのでしょうか。10月発売ならPSVRには間に合うのかなー。

[4K対応の強化版PS4『 NEO』の内部資料がリーク、今年10月に発売か – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/07/16/4k-ps4-neo-10/ “4K対応の強化版PS4『 NEO』の内部資料がリーク、今年10月に発売か – Engadget Japanese”)

X1のスーパーインポーズを使ったハイスコア捏造事件なんてあったのか…、ブラウン管撮影ならバレないのかも。色んな意味で凄い時代だ…。

[【スーパータイガー事件】ハイスコア至上時代の衰退を考える](http://famicoroti.blog81.fc2.com/blog-entry-539.html)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です