2015年06月18日(木)の日常

目覚ましで起床、なんか今日も暑い…。服装もインナー一枚減らして、念のため窓を開けて出社。

…いや本当に暑いな、それはまだしも体が付いてきてない。今年頭に居間にエアコンを設置したのは正解だったかも、マジでエアコン無かったら親が死にそうに。

出社した後は淡々とお仕事。ここ最近はマジで仕事量が多くて大変なんだよ。

例の日帰り打ち合わせ出張の件、「念のため移動スケジュールを組んでみて」って言われたのでやってみたら、滞在可能時間三時間なのに朝6時出発、帰宅23時前とか出て声が出る。しかもこれ、交通費実費以外に出張手当が一切つかない(汗)打ち合わせは定時前に終わるので残業手当も無論付かない。

それはまだしも、交通手段がJR+飛行機+船+車全部使ってて、どれか一個でも遅れたら打ち合わせ時間が無いとか帰れないとか、そういう状況に陥るのが目に見えてる。これはヤバイのでは。

というわけで、あちこちに相談して無事一泊出張になった模様。朝の移動がキツイのは変わらんけど、多少遅れても打ち合わせは出来るし、泊まりだから打ち合わせの終わりの時間を気にしないで済むことになる。良かった。んでもうちの会社ケチだから、「航空会社の航空券+ホテル宿泊パックで安く済ませろ」って言うんだよね、これキャンセルとか予約変更するのに金が必要なの。こういう所をケチるのも心象良くない。とりあえず稟議書だけ投げておく。

TLでは「新型シビックタイプRが600万!」で盛り上がってたけど、欧州販売価格がそのまんま日本価格になるとも思えないんだけど…、EP3とかどうだったけ? 流石に600万だとゴルフRとかフォーカスRSが買えちゃう値段だぞ。オレなら新型フォーカスRS買う。ただS660の出来を考えるとシビックタイプRも結構凄そうな気はする。買わんけど。

そういえばここ数年は試乗して「うわ、このクルマ欲しい…」って気分にはなってないなあ。S660はちょっぴり思ったが、さすがにあの実用性のなさは厳しい。

仕事の合間にTLを読んだりする日常。ふと気づいたけど、AmazonはKindle版が紙より後に販売された後でも、Kindle版販売開始の日付を書かないのやめて欲しい。後からみたら発行時期のタイムラグが分からないし。ようするに「紙で発売されたけど、どのくらい待てばKindle化されるのかな?」というのが知りたいのよ。

でもKindle化までの時間は各出版社が頑張って大分短縮してて、最近はあの小学館も紙から3ヶ月くらいの事が多い。その位なら待ってもいいかなという気分にはなってきた。無論同時発売が理想だけども。ただ同時発売にしてもカバー裏も収録してくれと言いたくなる所がある、講談社とかね。カバー裏が収録されてる出版社も数は少ないがあるんだよなあ…、どこかにまとまってないかな?

土曜に所要で街まで出る用事があるので、ついでにNDロードスターの試乗予約を入れてみた。ちょっと楽しみ。

定時で退社して帰宅。仕事がマジキツイのと、なんか最近寝不足気味で、そこから来る体調不調がキッツい。今日こそは早めに寝たい。

…と、思ってたら20時半位から三時間位、気を失うようにベッドの上で寝てたっぽい。ヤバイこれは結局夜中に眠れなくてまた寝不足のフラグじゃねえか。

シェンムー3のKickStaterの件でなんかブーたれてる奴が居るらしい、最初っからSCEが金を出せと。お子様か。メトロイドプライム新作の開発中止嘆願より数千倍マトモだと思うがなー。そういえば過去にTF VIも作り直し署名みたいなのあったよね、あれも個人的にはかなり気持ち悪かった。出来が悪いから怒るのは勝手よ、ただそれで「歴史から抹消すれ」というのは身勝手過ぎる。自分の中で無かったことにしておけ。

こないだから困ってるiOS版TwitterクライアントのTweetlogixのGAP取得ミス、調べたらやっぱり公式API仕様が変わった事による弊害で、修正版はもう提出してるとのこと。それまで我慢するかー。と思ったら夜中に他の人のTweetで「直ってる」とか言われたので調べたらマジだ、公式API仕様が戻った? ひどい(汗) まぁどっちに転がっても動くようになればいいのかな。

あとは立ち上げっぱなしだとUserStream更新されない事があるのと(再起動で治る)、アプリ再起動の際に未読位置がズレる(記事30件分くらい未来になる)のが治ればかなり強まる。ログ保持軒数2,500個保障は強い。

やっぱりというか、夜中になっても眠くならない。困ったもんだ…。明日大丈夫かな。

本日のネタ。iPhoneユーザーが設定しておく「メディカルID」のお話。メリット・デメリット両方あるのでよく考えよう。

[iPhoneユーザーなら絶対設定しておくべき「メディカルID」の作成方法 – ITmedia ヘルスケア](http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1506/18/news051.html)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です