2014年01月12日(日)の日常

9時に起床、寒い寒い。

朝飯食いながらTVを観たら、日曜の朝から新幹線大爆破を放送するのな。今見ると出演陣すげぇ豪華。

にしても外がすっごい吹雪。正直家にこもって居たいけど、どんと焼きのお守りを奉納しなくちゃなので兄貴ともども近場の神社に。マジで視界50m位の中をゆっくり走る、これJR止まってるんじゃねえのかなー。

サクっと用事を済ませて、コンビニに寄ってから帰宅。明日仕事なんだけどこのペースで吹雪くようなら休みも考えておいたほうがいいなコレ。

そいや海外某フォーラムでアメリカの人と取引中なんだけど、先週頭に「住所コレだからInvoice出してや」という送信から返事がないどころかアクセスもしてない模様。例の寒波もあるからちょっと安否が気になる(汗) 以前も熱波でeBayの取引がすげぇ時間かかった事がありましてな。アメリカも大変である。

吹雪がすごいので家にこもって積みビデオとか消化したり。咲全国編を見たらはらむらさんがそに子より性的なのはどうかと思った。というかそにアニの微妙な残念感ってなんだろうなアレ。誰か言語化できないものか。

ビデオも雑誌も大体崩した、という事で積んでた終物語(上)でもダラダラと読む。…なんか集中できない。二時間半かかって半分くらいしか読めてない。なんか疲れてるし寝ちゃうか…。

んで晩飯まで寝て少し回復。気づいたらスピーカーが届いておりました。そんな訳で箱から出して室温に慣れさせてからいろいろセッティング。前のスピーカーをヤフオクに出すべく写真とか撮ったり。

スピーカーコードは使いまわしだけど、せっかくだから被膜剥き直してバナナプラグをつなぐ。今回アンプ側だけじゃなくてスピーカー側もバナナプラグにした。m2の時はよく接触不良があったので。

んでセッティング完了、鳴らしてみる。…おぉエージングもしてないのにいきなりいい感じだ!だけどm2に比べて高さが10cm位も低くなったのでスタンドの高さが足りない(汗) あと5cm位位置をかさ上げしないとダメだ。逆に言えば自分の頭を5cm下がるととてもいい感じがするw

つう訳でスピーカー交換ひとまず完了。交換前が「TANNOY mercury m2」、今回購入したのが「Q Acoustics 2020i」、イギリスの新興メーカーだが、あちらでの評判は非常に良いらしくて箱には「今年も賞取ったよー」とかシールが貼ってあった。

小型ブックシェルフと言うとここ最近は「DALI ZENSOR1」が人気で、実際聴いてみて値段の割にすごいと思ったけど、評判はこちらのほうがずっといいと。音の傾向もレビューを見る限りでは好みだったので視聴もせずに買ってしまった訳だが、結果正解だった模様。あと値段の割に仕上げがすごくいい。m2は薄いMDFの固まりで正直安っぽいからなー。

「Q Acoustics 2020i」の諸元は下リンク参照。感度がm2の85dbから88dbに変わったけど全然違うのねやっぱ。ちなみにバイワイヤ接続対応。もうちょい言うと接続端子が底面についてて、背板はバスレフ穴以外まっ平らという特殊仕様。良く考えられてます。この辺り新興メーカーだから「うちのスピーカーはこうじゃなくちゃ!」という縛りがないのかもしれない。

[2020i  | Q Acoustics](http://thefactory-bylt.jp/qacoustics2020i.html “2020i  | Q Acoustics”)

ちょっとスキャンしたいものがあったのでScanSnapS1500も繋げる。ってWin8にドライバー入れてなかったか。メーカーからサクっと最新版のアプリ+ドライバをインストール、全然問題なし。

んでスキャンしながら音楽聴いたり。スピーカー変えると音楽聴くの楽しいなぁ。

でも設置高さが明らかに低いのは如何ともし難い。安く済ませるなら100均で積み木ブロックを買ってくる手もあるが、なんか大きさが不揃いそうでいやだなー。めんどくさいのでAmazon経由東急ハンズにて60mm角の檜ブロックを8個発注(汗) それまでにエージング進めておこう。

今日の艦これはチマチマとクリアしてない出撃系任務を潰してたら「任務全部クリア」が見えてきた。潜水艦遠征だけ時間かかるけど、これはまぁそのうち。そして今日も巻雲は出ないのであった。

夜もビデオ鑑賞。「スペース・ダンディ」がいろいろヒドイ。いやあんまし褒めてないけどちょっと面白かったので来週も見てみよう。こういう肩肘張らずに見られるアニメっていいよね。

あとコメントでUP2414Qのサービスタグについて情報をいただいた。コメント欄は入力できるしオレは把握できるけど、なんか挙動おかしいんだよな…。

> UP3214qではありますが、サービスタグは背面のコネクタエリアにありました。電源コンセントの下あたりです。黒地シールなので筐体色に紛れてシールに見えないかもしれません

んー、それは昨日気づいたんですが、「DP/N」ってこれ「Dell Product Number」であってServiceTagではないんですよねたぶん。というかそれ入力すると「有効なサービスタグでないので登録できません」と言われる始末。ちなみにAmazonからはまだ返事なし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です