9時頃に起床。耳の痛みはかなりマシになった。その代わり足裏が痛いが。
にしてもコレでは耳鼻科に行くかどうか悩むレベル。症状が酷い時に病院に行ければいいんだろうけど、大抵病院に行く頃には症状がある程度落ち着いちゃう罠。明日以降で仕事中に痛み出したら行くことにしてみる。
昨日ぶっ倒れてたので、昨日の分の3DSすれちがいを消化。平日出勤の時はほぼすれ違いメンバー固定なのに、土祝日出勤の時はほぼ入れ替わるのが切ない…。とかつぶやいたら「すれ違うだけマシです」と言われた。そいや世界的に見たら日本が突出してるらしいですな>すれ違い回数。
朝メシも喰って、溜まったビデオを淡々と消化。ようやっと超電磁砲二期の最終回を見る、よく動いて気持ちいいけどディレイ効果がひどいなー(汗)BDで見たら全然違うのかと思うと色々と勿体無い。食蜂さんの活躍見たいので次はよ。
「怪奇大作戦ミステリーファイル」も見る。やっぱりタイトルも無しにいきなり本編が始まって、いきなりサブタイトル+ジングルというオリジナルみたいな導入って今だと難しいのかな。でもサブタイトルと共に例のジングルが入って、その後にオリジナル版ED曲をアレンジしたOPが流れたのでちょっと嬉しい。
本編も結構怪奇大作戦の雰囲気を大事にしてて好印象。個人的にはそこそこ面白いとは思ったが、45分という尺は微妙かも。まぁオリジナルも微妙な話多いしな。オリジナルは大抵犯人が自決か勢い余って自分も…というパターンが多いんだけど、今じゃ厳しいですかね。あの後味の悪さも怪奇大作戦だと思うけども。
にしても何故EDが「スカボロー・フェア」なのか。個人的には「サイモン&ガーファンクル」の曲なんですけどもコレ(正確にはイギリス民謡
ビデオ消化が一息付いた所で昨日の日記を書く。気づいたら小一時間消化、だからオレは日記を書く労力を他に回した方がいいと思う(汗) もうちょい短くするとかTwitterとネタかぶらないようにするとか?
TLを見てたら、たまたま基板のトライさんが価格表更新したので見てみる。…なんか色々高騰っぷりが凄い、と思ったらそれでも速攻で売れてしまい絶句。とかくシューティングが全般的に高騰してるんだよなー。カプコンの1943、買えるうちに買おうかしらん…。
ちょっと暇が出来たのでネット通販。ソフマップでWDの3TBバルクHDD(録画保存用)と、ブルックスで会社用ドリップコーヒーの注文完了。今月は資金的に余裕はあるはず。
本屋に行きたくなったので兄貴ともども外出。途中でみよしのでいつもの通り「みよしの盛りカレー」を、ここのカレーは妙な中毒性がある…。にしても「みよしのラーメン」、自家製麺で単品380円とか色々怖いんですけど。そのうちチャレンジしてみるか。
本屋では自動車関連の書籍を幾つか。前から探してた「RacingOn」の最新刊を、まさかの「マキ・コジマ」特集ですよ。
レーシングオン 467―Motorsport magazine 特集:マキとコジマ (NEWS mook) |
|
![]() |
イデア 2013-10-01 売り上げランキング : 2032 by G-Tools |
さらに「日本の名レース100選」でまさかの「’77 F1日本グランプリ」が同時発売だったので買ってしまう。まさか出るとは思わなかった、だってレースとしては…ねえ。
日本の名レース100選 77年F1日本グランプリ (SAN-EI MOOK AUTO SPORT Archives) |
|
![]() |
三栄書房 2013-09-27 売り上げランキング : 1137 by G-Tools |
その他色々と見て回ってから帰宅。うちの近くの怪しい「430万 4LDK 駐車場三台分付き中古住宅」のチラシがまだあった。よく見たら電話番号はあっても会社名すら書いてないので、手持ちの携帯から電話したくない程度に怪しいなコレ。
買ってきた2冊はともに資料性が非常に高くて満足。特に「マキF1」の話がここまでまとまるとは思わなかった、関係者の方々GJとしか。貴重な写真もたくさんあるので(’77F1日本GPでヴィルヌーブが312T2で思いっきりドリフトアングル付けてる写真とか初めて見た)好きな人は買うがよろしい。
そいや自動車雑誌をいくつか立ち読みして新型アクセラ(プロトタイプ)の試乗レポートを読んだけど。評価が「国産車持ち上げ系」と「輸入車持ち上げ系」で結構違うのは面白いなw どこがどう違うかは読んでみればわかるかも。
そいやこないだ「さよならタマちゃん」を姉貴に貸して感想を聞いてみた。そしたら「あんたも良く出来た嫁さん見つけないとダメだ」と言われたのが本日のピークでありオレ死亡。つまりは奥さんが居ないと孤独死するって話ですよね…(汗
昨日「ノーコン・キッド」を見た勢いでゼビウスが遊びたいんだが、基板のプチプチ巻き直さないと正直どこに何があるのかサッパリだなー、どうにかしないと。あと旧ナムコ用の変換ハーネスも作り直したいんだよな。
その後はヤフオクで欲しい電子楽器があったのでちょっと粘ったが予算オーバーで敗退。という訳で別に狙ってた下位機種のショップ出品の奴をIYHしてしまった。…まぁいいだろこのくらい。届くのがちょっと楽しみ。
夜はF1韓国GPを小画面で見つつ、GAORAで録画したグッドウッド見る。グッドウッドは相変わらず楽しそう、シルクカットジャガーとか今レースに出せないカラーリングも普通に出るのがいいよね。映画「Rush」合わせでジェームス・ハントの息子が出たり、似てるなー。
F1の方は事前に聞いてた通りのgdgdっぷりで、にしてもオンボードカメラにサーモグラフカメラあってちょっとビックリ。そのオンボードサーモグラフカメラが付いてるマシンでよりによって車両火災が発生してたのは笑ったが。いや笑いこっちゃないが。
今晩開始のビデオ二本見てから就寝。今週の仕事は可能な限りのんびりやる予定。
本日のネタ。なんというキーボードマニア…、全然弾けないオレが言うのもなんだけど、ちゃんと譜面で弾けるようになったほうがいいと思うw やらないと運指とか覚えられないしね。
[プロジェクションマッピングをピアノの練習に取り入れた「PIANO」システム – GIGAZINE](http://gigazine.net/news/20131004-piano-projection-mapping/ “プロジェクションマッピングをピアノの練習に取り入れた「PIANO」システム – GIGAZINE”)
長年の謎がついに解決。
[源平討魔伝、頼朝の服の下に見える何か。 – Togetter](http://togetter.com/li/573378 “源平討魔伝、頼朝の服の下に見える何か。 – Togetter”)