2013年01月26日(土)の日常

今日は休みだけど病院に行くため目覚ましで起床。ねむい。

ちょっとTL消化してから外出。雪かきしないと車出せませんね、って思ったより積もってなかったけど雪が水吸って重い! これが放置してるとさらに凍ってやっかいだから、ギリギリのタイミングだったのかも。

しかし道路の凍結具合が凄い。交差点に時速20kn/h以下でアクセルオフでゆっくり突入しても容赦無くアンダー出る(汗) ちょっと遊びで車振り回すとか自粛レベル。

心療内科はちょっと混んでたがすぐ呼ばれて終了。最近は先生がオレの最近の話を聞いてくれるだけでクスリの増減も何も無いのでちょっと考える、うちから近いのは良いんだが。その話を後で家族にしたら「先生もうつ病なんじゃない?」とか言われて「あぁー」と(汗

次は整形外科に移動、ゆっくり行かないと危ないので安全運転。幹線道路はほぼドライで楽だが、脇道に入った瞬間にかなり地獄(汗) オレ以外もみんな斜めに走ってるよ…。

整形外科に到着、待合室のテレビが前と大して変わらないサイズなのに買い換えられてて邪推するなど。しかし三菱の木目調大型テレビってすげぇ変。

しかしそれでもここでマッサージされると確実に効くんだよなー。そろそろ腰痛が解消されてほしい。ちなみに膝の痛みは湿布の貼る位置を変えたらサクッと直った。左手の痺れはストレッチしてれば問題ないレベルだし、あとは腰痛だけ…。

整形外科の後はディーラーで点検の予約、ちょっと時間に余裕があるので買い物とか。まずは整形外科近くのホムセンで木ねじ買ったり、散々悩んで木製のスツール買ったり。いや980円なんですけどねスツール。これを今ベッドサイドに置いてテーブル代わりにしてる天板が割れてるスツールと入れ替えだ。割れてから1年以上、やっと交換出来る…。ゲーム用のスツールと合わせたら部屋に椅子が三個も!

ボタン電池を買い忘れたのでヤマダ電機で購入。地道にCR2016が高い。あとNexus7 32GBを改めて触って来た、確かにあらゆる点で初代銀河タブと比べるとすんごく良くはなってるけど、iPad miniがRetinaになるまでの繋ぎとして買ってみるかどうか悩む。あと起動時のNexusロゴが滑らかに点滅するのはなんかWin7みたいだなーと思ったw

ここでちょうどいい時間なのでディーラーに移動して30ヶ月点検、次は車検かー。

待ち時間に営業担当の人とナビ入れ替えの件で相談とか。Nexus7でナビも考えたけど回線問題もあるからなー。やっぱり2月に出るケンウッドの新作を見てから考えると。入れるならついでにバックモニターも付けちゃおうかと思案中。入れるタイミングとしては車検のタイミングで。現行のナビはバックライトが安定するまで30分位かかるだけでまだ使えるし(それ壊れてるって言いますね

ちなみに冬道におけるBRZについて聞いてみた(試乗車は無しだけど事前に予約すればいけそう?)、FRに慣れてれば問題ないけど、流石に4WDに比べたら…らしい。そりゃそうですな。

あとショールーム内に展示されてる新車を色々チェック。新型フォレスターがすんげぇデカくてビックリした、あんだけデカイデカイ言われた現行レガシィが普通のサイズに見える。聞いてみたら縦横はそんなに変わってなくて、全高が高くなっただけらしいんだけど、全高って視覚的に効くんだな。

しかしみんな新型アテンザを絶賛してるけど、デカイという問題はないのか? レガシィが大きくなった時はみんな叩いたのに。帰りにマツダディーラーの前を通ったけど、やっぱ尋常じゃないデカさだぞ>新型アテンザ。幅も広いが全長も凄い。

んで今気になる新車っつーたらインプXVとフォレスターなので(どっちもベースは同じだが)、その二台のシート合わせだけしてみた。現行インプはAピラー位置が変わったせいか違和感あるなぁ、慣れるとは思うけども、オレの乗ってる先代に比べて開放感がかなり無くなった感が、アイサイトモジュールも結構デカイし。あと左足をセンターコンソールに押し付けるとコンソールが歪むのがすんげぇ気になる。コーナーで踏ん張れない。

フォレスターは天井高過ぎ、それ以外はまぁ良好、安っぽいけど何時ものことだし。フォレスターのリアゲートが電動と初めて知る、便利そうだがぶつけそうだな…。

暇なのでガラス張りのガレージ前に陣取る。ガレージ内にGRBがオレの含めて4台位居てかなり異様な光景がw あと現行インプのハッチバックを真横から見るとなんかジャスティ感が、CVTだし。

腹が減ってツライなーと思った頃に点検終了。特に問題なし、オイル交換だけ終了。車検のタイミングでミッション・デフオイルは交換すべきかなコレ。そして点検してもらった愛車は実に馴染む&調子よくて実に良い感じ。ディーラーで新車を色々こねくりまわした後に自分の車に乗ると実にしっくり来ていいな。今の所GRBは10年乗るつもりであります。GDBもそう思ってたんだけどね…。

お腹が空いたので帰路の途中にあるアルタイルで久々にビーフシチュー、旨い。ガーリックトーストが前と違ってオリーブオイルがたっぷりかかってて流行りに乗ったのか?w

その後に帰宅、疲れた…。とりあえずテスターとLEDライト付きルーペの電池交換完了。いつになったらFLUKE買うのかねオレ。安物テスターを雑に扱うのも悪くないんだけど、安いし精度は必要十分だし。

ひと通り片付けたら眠気MAXなので寝ちゃう。んで晩飯で叩き起こされる。

晩飯後に寝てる間のTL見たら、こっちは全然降ってないので内地の方が結構降ったみたいで、内地の方が雪降ってる感覚に襲われる。いや札幌も「今日はたまたま降ってない」だけで、積雪量とか大変なことになってるけどな。道路走ってると道路脇の除雪が高く積もりすぎて店が見えないし。

OBS LIVEをBGVにCBOXの改造作業。とりあえず自作CBOXは一応完成、としておこう。ここまで長かった…。

今回のバージョンでJROK Sync Cleanerを組み込んだので(基板から来てるC-SYNCスルーもトグルスイッチ一発で切り替え可能)タイトーF3がFRAME MEISTERでバシっと安定して映るように!(普通に入れると一応映るけど激しく上下に動いてゲームにならない)正確には画面上部が若干歪むが(ゲーム上で1Pix程度?)、ゲームに支障は無いレベルなので無死。

CBOXにはシンクロ連もついてるので、これでダライアス外伝が思う存分遊べるー。基板によっては極たまに連射使うと同期外れるけど、そういう基板はめったにないし、連射使わない基板なので別にいいか。

ちなみにJROK Sync Cleaner、intersilのEL1883というSyncセパレータを使ってるらしい。ここで分岐されたH/V-SYNCを7486でXOR合成してC-SYNC生成してると。このEL1883、マクロビジョン付き信号も対応してたりして面白いw 逆に言えばそこまでの性能があればF3映るのかね。基板自体は$15と安いんだけど、送料高いのが困りモノ。あとGNDレベルがシビアなので取り扱い注意。

[EL1883 – Sync Separator with Horizontal Output](http://www.intersil.com/en/products/audiovideo/video-ics/video-sync-separators/EL1883.html “EL1883 – Sync Separator with Horizontal Output”)

あとスリーベルという所でちょっとUVEP-ROM買ってみたんだけど、対応も丁寧で早いし、ちゃんとレールに入ってなおかつ紫外線遮断シールもEP-ROMの数だけ付けてくれて対応良かった。レールでEP-ROMを止めるのに画鋲刺すのはどうかと思うがw あとはこのEP-ROMが手持ちのライタで使えればいいんだけど。

ちょうどCBOXが完成して動作確認出来たタイミングでグレンラガンが始まったのでビデオ消化タイム。ビビパンは頭からっぽにするといい感じかなー、設定はツッコミ入れ始めると止まらないが動きも絵も凄い。しかし永井豪フォーマットがこんな事になるとは、逆に言えば永井豪フォーマットが未だに通用するのが凄いが。

「ささみさん@がんばらない」はやっと舞台設定が説明されてなるほどと、面白くなってきた。しかしEDのほうちゅうオンステージが酷い(褒めてる)

本日のネタ。昨日ネタにしたMS-20 miniもいいけど、気がついたらmonotribeが新品12k位まで下がってるので、MS-20 miniじゃなくてこっちを買うという案がw。いやオリジナルよりは小さいけど、結構デカイんだよMS-20 mini。monotribeは安くなったら欲しいと思ってたし。

KORG コルグ アナログシンセサイザー モノトライブ monotribe
KORG コルグ アナログシンセサイザー モノトライブ monotribe
KORG
売り上げランキング : 1452

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ただ手持ちのmonotronを久々に弄ってみたら非常に楽しくて、「やっぱりMS-20 mini、新品が買えるうちに買わないとなー」という気分にもなってくる。monotribeやER-1と一緒に使ったら面白いんだろうなぁ。monotribeももうちょっと強化版欲しいけども。

本音で言えばProphet-12が欲しいけど、高い&買っても宝の持ち腐れになりそうでなー。しかし「Prophet-5の中古買うよりいいかも」と思えるシンセは久々かも。

一方ブックラが復刻して驚く。あとはARPとEMSの復刻早く。

[ICON: NAMM 2013: 幻のシンセサイザー、Buchla Music Easelが「Electric Music Box」として現代に復活!](http://icon.jp/archives/4545 “ICON: NAMM 2013: 幻のシンセサイザー、Buchla Music Easelが「Electric Music Box」として現代に復活!”)

なんか「RME FIREFACE UCX」というUSB-DACが物凄いらしい。アナログ部分の設計が素晴らしくて、HPAとして使っても素晴らしいとか。いい値段だけど、その手の奴が欲しい人は考えてもいいかも。ラックスマンのアレよりは安いし。DSDソースがあればKORGのがお手軽と。

RME FIREFACE UCX + Remote Control
RME FIREFACE UCX + Remote Control
RME
売り上げランキング : 20475

Amazonで詳しく見る by G-Tools

MK2さんのコンビニ話来た。おばちゃんすげぇ…、なんというかこのネタでビジネス書一冊書けるんじゃないのか?

[おばちゃんという対人コミュニケーション術のエキスパート – 24時間残念営業](http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/01/26/191343 “おばちゃんという対人コミュニケーション術のエキスパート – 24時間残念営業”)

TLで流れてきた対戦テトリスがシンプルながら斬新で素晴らしいの一言。ちょっとしたアイディアでゲームは生まれ変わるのだなー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です