2011年12月13日(火)の日常

目覚ましで起床、相変わらず眠い、あと寒い。

出社した後で気づいたが、どうもちょっと微熱出てるっぽい、関節もちょっと痛む。おかげであんまし頭が回らん…。昨日問題になった部分は解決の鍵っぽいのを見つけたけど、今この状態で弄っても多分悪化する、という訳でひたすら調べ物に徹する事に。

こういう日に限って打ち合わせとか入ってたり。なんとか定時まで耐えて退社。

帰りに本屋で久々に車雑誌とか読む。86/BRZの記事を読んで色々と興奮、まぁ発売前だからネガティブなことは書いてなくて当たり前なんだけどねー。1月に正式発表だそうだから、今度の点検でディーラーに聞いてみるか。

しかし同時に読んだスバルS206の記事。「ステアリング比を15:1から13:1に落とした」って、標準車でも13:1デフォにしろよ(汗) 確かGDBC(涙目STI)から15:1になったんだっけ? あれはちょっとやりすぎである。高速とか走ってるとちょっとナーバスだしなー、GRBはまだいいけど、GDBで後ろに三人乗って高速を走るとフロントが浮いちゃって、法定速度でもすんげー疲れるのを思い出した。

風邪も治らないので早めに寝ておこうと思ったが、何故かこういう日に限って色々やりたくなるもので。年内にオークションで処分したいブツの動作確認&写真撮りまで気合いで完了。どんどん部屋の体積が広くなる。文章は書くのが大変なので出品は明日に回す。

さらにScanSnapで読み取れない厚手の紙をスキャンすべく複合機でスキャン開始。…スキャナすんげぇ遅い(汗) 今回10枚ちょっとだからいいけど。今時の複合機は早いのかなー、機種によってはプリンタ側インクが切れるとスキャンすら出来ないという恐ろしい仕様もあると聴いたが。

今ちょうどインク切らしてるので、インク買うか、いっそ複合機ごと買い換えるか思案中。やっぱインク商法はちょっとおかしい。

あとはチマチマと買い物の検討をしたり。基板用の電源(5V/12V/-5Vが必要)を探してたら中華サイトで5V 15Aの奴が$7とかバカ安でちょっと考える。いや電源位は良いのを使えというのは分かるけど、この手の-5Vが出る奴ってもうあんまし無いんだよな。出来れば-12Vもあればなおいいんだけど、新品だと本当に見つからない。

…で、結局他の買い物と一緒にポチリと(汗) 今使ってるのがまた本格的にオンボロだからコレよりはマシ、多分。

今日は早めに寝ようと思ったらもういい時間、とっとと就寝。

本日のネタ。6脚歩行ロボが可愛い。

[動画:球体に変形する6脚歩行ロボ MorpHex — Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2011/12/12/6-morphex/ “動画:球体に変形する6脚歩行ロボ MorpHex — Engadget Japanese”)

…というか、タチコマプロトタイプだよねコレ。

PS3 torneが色々頑張ってる模様。

[PS3 torne v3.50は15日提供、PS Vita 連携・クイック書き出しに対応 — Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2011/12/12/ps3-torne-v3-50-15-ps-vita/ “PS3 torne v3.50は15日提供、PS Vita 連携・クイック書き出しに対応 — Engadget Japanese”)

…なんだけど、BSデジ対応してくれないと地方民としては手を出しづらいのだよねー。あとスカパーHD対応のソニー製BDレコと連携を取ってVITAに書き出し出来るみたいだけど、これ普通にDTCP-IP対応DLNAサーバからの書き出しに対応してくれませんか。VITA書き出しは魅力的だが、PT2とか使ってると今更専用のBDレコーダーとか買う必要性感じないしなー。

ソードm5の記事が秀逸なので紹介。

[時代を彩ったかつての名機たち(5)…ファミコンと戦い敗れた廉価パソコンの雄 「侍達の夢」ソードM5 – Amazonの悪魔](http://konozama.jp/amazon_devil/2011/12/5-m5.html “時代を彩ったかつての名機たち(5)…ファミコンと戦い敗れた廉価パソコンの雄 「侍達の夢」ソードM5 – Amazonの悪魔”)

BASIC-Gのマニュアルはボロボロだけどもまだ持っている。命令リファレンスは本当に今見てる唸る出来だ…。

原発カバーの工事、どうやるのかと思ったらこんな事になってたとは。

[「原発カバー工事」完遂への道を開いた技術者|日経BP社 ケンプラッツ](http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20111212/555991/ “「原発カバー工事」完遂への道を開いた技術者|日経BP社 ケンプラッツ”)

日本人って上限を決めるとそこにきっちり合わせるの得意なのかなー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です