目覚ましで起床、睡眠リズムが崩れっぱなしでつらいけど在宅勤務。
朝早くにあったオンライン発表会で「PS5日本国内専用版で値下げ」が発表されていた。Switch2の影響ですかね、値下げは評価したいけど、本音で言えば本体がデカいんだよねPS5って、最初期モデルよりは小さいけどまだデカい。せめてPS4 Pro、出来ればPS4 Slimくらいの大きさになってほしい。
同時に発表になったGT7パワーパック、ガチの24時間耐久があるっぽい。昔は24時間耐久をやろうとしてもハンドルコントローラが発熱でダウンしちゃうって話だったけど、今は24時間耐久出来るハンドルコントローラは存在するのだろうか。
『グランツーリスモ7』の新DLC「パワーパック」が12月4日(木)発売! – PlayStation.Blog 日本語
「Lumines Arise」がPSVR2対応で素晴らしいってな話なのでちょっと興味が出てきた。問題は「Luminas」をプレイしたことがないことなんだが。
ブロックをトリガーに音で刻み,光で踊る共感覚×パズル「Luminas」はなぜ今,新章へ? 「Lumines Arise」クリエイターインタビュー
仕事PCに「2025-11 セキュリティ パッチ (KB5068861)」が落ちてきた。昨日事務所PCにアップデートをした際に再起動が必要なのは知ってたので、インストールが始まってから終わるまで待ってたら30分以上かかった。「セキュリティ パッチ」って名前の割に長すぎ。どんどんWindowsが嫌いになってくる。
「YAMAHAはFM音源を復活させろ」というPostを見る。あのメーカーは今でも自社シンセにFM音源を搭載しまくってるし(載ってない方が少ない気がする)、MONTAGE/MODXには8オペレータのFM-Xが載ってるので頑張ってる方だとは思う。まあ全部ソフトな訳だけど、元々のFM音源もロジックで動いてるからソフトにしても変わらんしなあ。D/Aの差は出るのだが。
11時半前にクルマで外出。Amazonから発送されない「GQザク」を探しに「文教堂 北49条店」に来てみたけど売ってない、新製品棚に空いている箇所があるので多分ここに置いてあったのだろう。明日は出社するのでヨドバシに行けるけど、もう無さそうな気もする。
隣の「べんとう屋 ごはんごはん 北49条店」に徒歩で移動。ここは「回転寿司トリトン」と同じ会社が経営してる弁当屋である、正確に言うと札幌にある2店舗はその弁当屋のフランチャイズ店、ややこしい。
期間限定の「知床羅臼産 とろほっけとヒレかつ弁当(内税820円)」を注文、ごはんは白米と五穀米を選べるのだが、今日は五穀米じゃなくてわかめごはんとのこと。わかめごはんを選択して5分ほど待たされて受け取ったのちに帰宅。帰宅したらちょうど昼休みなのでインスタント味噌汁を作って頂く。

デカい方のフライがホッケでとても美味しい。わかめごはんを食べるのは何年振りだろう、給食を思い出す。もっと近ければ頻繁に通いたいのだけど遠いんだよね、「望来豚のハンバーグ」が気になるので次回はそれにしとこう。
午後も淡々とお仕事。「KORG Collection 6」のアップデートセールが昨日までで買い逃してしまった、と思ったら今日から「Black Fridayセール」で割引率が変わっていない模様。今月末までらしいので今度は忘れないようにしないと。
ついでに「multi/poly native」を買っちゃうか悩み中。調べたら「multi/poly」ってオシレータにウェーブテーブルが指定できるのだが、そのウェーブテーブルが自作出来るらしい。つまり波形メモリ音源になるという。あとMac用のKORG Gadgetも欲しいんだよなあ。
定時でおしごとおわり。明日は出社せねばならない、今からゲンナリしてきた。
「スバル・フォレスター」の現行型にはドライバー監視機能が付いていると知る、ドライバーが意識を失ったり居眠りしてるのを検出したら減速してドライバーを起こそうとして、最悪ダメだったらコネクト経由でオペレータとつながって必要なら救急車も呼んでもらえる機能。CX-60にも付いていて、これが購入した理由の一つだったりもする。この手の装備はまだ周知されていないと思うので、メーカーもガンガンアピールした方がいいと思う。
ブルアカでトリニティ無人島イベントが常設入り、さらにオラトリオ編第三章が配信されたので続けて読む。オラトリオ編は短いながらもいい話であった、こういう「不遇な子供が救われる」話におっさんは弱い。コノカの実装はまだですかね?
Kindleで「ゆるキャン△」18巻が配信されたので読む。個人的には相変わらず面白いし、一時期に比べたらだいぶん読みやすくなったと思うのだけども、レビューを見たら絵柄がどうのこうので叩かれてる、これって「アニメと絵柄が剥離してる」から文句を言ってる層が結構居る気がする。「momo」の最新刊も似た感じだったし。
Amazon.co.jp: ゆるキャン△ 18巻 (まんがタイムKRコミックス) eBook : あfろ: Kindleストア
Mac用のTimeMachine・データ用に4TBのポータブルHDDを繋いでるけど遅いし、MBAをバッテリー駆動にすると切断されるくらいに電力食いなのでSSDにしたい、しかし4TBは高いと悩んでるうちに「今のメモリとSSDの値上がりはずっと続くから、ある意味今が底値だよ」とか言われてしまう。ううむ。
今は使っていないPT3で録画してたファイルを格納していたHDDが何本かあって、久しぶりに中身を見たら貴重な奴もあるけどほとんどは「もう見返さない」のが確定している。これを整理すればかなりのHDD容量が余る。そこにNASの「消すのはちょっと勿体ないけど、NASに入れっぱなしにするほどでもない」というファイルを退避させればNASの容量が余ってTimeMachineサービスを動かせますね。ってことで現在整理中、サイズがアレなので数日かかりそうな勢い。
NASでTimeMachineが動けば外付けSSDは4TBも要らないとは思うのだが、でも容量がデカいに越したことはない。Parallels Desktop用のOSイメージを外付けSSDに追い出すことを考えると容量はいくらあってもいい。
探したら4TBのちゃんとしたSSD、ちゃんとしたECサイトで夏ごろに見た価格とそこまで変わらないのを見つけてしまった。考えた末にポチってしまう、まあ買ったら買ったでなんとかなるだろう。
ブルアカで時間を食われたので本日の湾岸ミッドナイトは無し、明日出社したくねえなあと思いつつ就寝。
本日のネタ。面白いけど商業サイトに載せていい内容なんだろうかコレ、NVIDIAからクレームがつきそうな。
【西川和久の不定期コラム】やってしまった。職人にお願いして「GeForce RTX 4090」を48GBへ魔改造! – PC Watch
片付けると高級感が増すの面白い、ちらしというより海鮮丼っぽくなるせいだろうか。