2025年11月01日(土)の日常

11時半過ぎに起床、よく寝た。

遅い朝食を食べながらワールドシリーズのハイライトを見てたけど最終回の展開がすごい、水島新司の野球漫画みたいな展開をやるんじゃない。

天気がめちゃ悪いので昼間はゴロゴロと。

夕方にようやくプラモにサフを吹く。詰まるのが怖いので0.5mmのタミヤ製なハンドピースを引っ張り出したがなんか変、ダブルアクションなのにエアを出しただけで塗料が少し漏れてることに気づく、以前調整した際のニードルの調整が甘かったか。エアブラシの調整って難しい。

仕方がないので途中から0.3mmのクレオス製ハンドピースで拭いたけど、こっちは全然大丈夫だったし詰まる様子もなし。

乾いた後で表面の様子をチェックしたら、やはりドアの合わせ目のところが甘かったりとか色々ある模様。そこの処理を終わらせないと先に進めない。でも愛用している瞬間接着剤ことタミヤ「イージーサンディング」が蓋の閉め方が甘いせいで中身が全部固まってしまっていた。新しく買わないとダメか。

夕方にヒロアカを見つつ、ようやく以前靴と擦れて痛めた部分が治ったので二週間ぶりにルームランナーを再開。靴の擦れるところはハサミで切ってしまったけど問題もない模様。にしても30分歩いただけでめっちゃ汗が出る、いい感じ。

夜に「ブラタモリ」を見る、蔵王というと「関東の人がスキーに行くところ」みたいな偏見があるのだが、場所を見ると「スキーのためにここまで行かなきゃならんの?」って気持ちにしかならん。実際には長野とか群馬に行くらしいのだが、それにしてもいい距離だよな。

最近妙に牛乳が美味い、でも割とカロリーが高いんだよな。成分調整牛乳だったら低い? あちらは旨くないし。

高中正義のアナログ盤再発、また3枚まとめて来ていたので今日は「T-WAVE」を聴く。当時のアナログ盤も持っているのだが、この再発シリーズはちゃんと「当時の盤」「CD盤」どちらよりも音質がよく感じられるので嬉しい。ちゃんとした耳を持つ人からしたら違うのかもしれないけども。配信だとこのあたりは圧縮音源だし。

前々から買おうと思っていた「アーシオン」、物理サントラが欲しいのでSwitchのパッケージDX版でようやく購入したのが昼に届く。

Amazon.co.jp: アーシオン DELUXE EDITION -Switch 【特典】通常版(ゲームソフト本体+取扱説明書+表裏ジャケット)、三方背ケース、プラットフォーム別トレーディングカード、アートカード (3枚)、ステッカーシート (1枚)、サントラ (1枚組)、アクリルスタンド 同梱 : ゲーム

夜に時間が空いたので遊んでみる。メガドラ用ということを別にしてもよく出来てたオールドスタイルのシューティングでひたすら感心する、面白い。ただぶつかるとダメな背景がちょっと分かりづらい。

EASYだと結構な勢いでシールドゲージが回復するのでヌルゲーかと思ったけど、5面ボスの倒し方がわからなくて終わってしまった。今日はここまで。MD版実ROMも買いますよ、発売が楽しみ。

TwilogでTwitPicのリンクを貼ったやつは手動で更新をかければインラインで画像が表示されるようにするよ、というアナウンスがあったので自分のPost分を更新。思ったより量が少なくて助かった。

本日のネタ。デジカメですら起動時にパスワード(数字だけなのでパスコード?)を要求されるんか、EUはもう滅ぼした方がいいのでは?

ファームウエアアップデートによるカメラ起動時のパスワード設定について:レンズ交換式カメラ・レンズ|個人|キヤノン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です