2025年07月15日(火)の日常

目覚ましで起床、なんか蒸す。いつも通りに在宅勤務。

今日はファミコンの発売日だそうで、42年前か…。当然の如く28日の光速船発売日記念のイベントは何も考えてないので何も出ません。

SNSで「1983年当時、テレビは基本各家庭に一台しかなかった」と(真っ当な)言うPostに「うちは二台あった、普通とか大きい声を使うのやめてください」とリプライが付いていた。居るよねこう言う人。

別の人が調べたら「AV白書 1984 下期編」に「カラーテレビの保有率は100世帯当たり158.6台」とあった模様。「一家に二台ある」はまだまだ遠いな。1984年だと「家にTVは二台あったけど片方は白黒」とかあるよね、てか家がそうだった。

お昼は外に出たくなくて冷凍担々麺と冷凍焼きおにぎりのセット。なんか忙しい。

午後にmicroPythonと格闘。なんとか安定してきてこれで大丈夫! と思って他プログラムと接続してみたらなんかダメ。なんとかダメな箇所を見つけたら定時が来てしまった。

原因はわかったけど治すのは結構大変そうなので今日は諦め。旅行から帰ってからやることにしておく。

珍しく終業後にドラッグストアへ買い出し、昨日買い忘れたやつを買っておく。ついでに外食しようと思ったけども、冷蔵庫の中にある食材を旅行前に使い切らないとダメなので取りやめ。

夜は旅行の準備とかしないとダメなのにダラダラと。旅行直前の準備がめんどくさすぎて行きたくないまである、いや行くんだけども。

22時過ぎにようやく旅行の準備をしておく。しばらく日記が止まりそうな気もするので珍しく当日の日記も書いておく。

明日はめちゃ早起きしないとダメなので早めに寝たほうがいいんだろうけど、眠れなさそうな予感しかしねえ。

本日のネタ。こう言う音声コミュニケーションツールは大の苦手なので起動するところまでは確認したけど弄らず。なんとなく「VRChatでのイーロンのアバター」みたいな感じがするのは気のせいだろうか。

GrokのiOSアプリでゴスロリ美少女キャラとの音声対話が可能に。二重人格レッサーパンダも(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

CX-60のスタッドレスタイヤをどうするかな、と思ってたところにブリヂストンの新作が出てしまった、高いだろうからどうするか考える、にしても新作スタッドレスでもCX-60のタイヤサイズがちゃんとある辺りは今どきって感じ。VRX3は出るのに数年かかったし。

ブリヂストン、新スタッドレスタイヤ「ブリザック WZ-1」 氷上でのブレーキ制動距離を11%短縮 – Car Watch

採譜支援ソフト「WaveTone」だそうで、暇を見つけていじってみたい。

Ackie Sound 倉庫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です