今日から完全に連休突入。でも法事があるので7時過ぎに目覚ましで起床。
一旦実家に移動して姉兄3人を乗せて自宅に戻り、一回自宅に上がってもらってリフォームしたトイレとか見せたり。15分くらいして別の姉が迎えに来たので、姉のクルマに全員乗り込んでばらと霊園に移動。
この霊園に母を樹木葬で埋葬してもらったのだが、埋めた所に桜の木が植えてあって、桜の花が咲く頃にお経をあげてもらうのでそこに参列に来たのである。お経の後には植えてある桜の木に水をあげてから退散。
イタリア料理店「ダルセーニョ本店」にてランチの予約をしてるので移動。ピザやらパスタやら色々と食べて満足。美味しかったけど、あの量で割り勘で一人当たり2,000円は割高感があるかも。
その後は兄二人を駅まで送ったり会社前まで送ったり。姉二人は「カプセルモンスター」に行くというのでついていくことに。なるほどマンション全体が商店街なんだなここ、面白い。
「カプセルモンスター」でケーキを購入してカフェに移動、混んでてちょっと待たされる。カフェで自家製ブレンドを飲みつつ買ったケーキをいただく、ここのケーキは以前食べたことがあるけど変わらずめちゃ美味しい。札幌でトップクラスだと思う。

しかし店の前の駐車場が20分300円とバカ高いのに気づいてなかった、罠だなアレ。
その後は姉一人と一緒に北海道立近代美術館の「浮世絵スーパークリエイター 歌川国芳展」を見にいくことに。オレの障害者手帳があればオレと同伴者一人まで無料ですので。
「歌川国芳展」はボリュームもたっぷりでかなり面白かった、なんという多芸な人なんだなと。最後の方にある床と前三面全部がプロジェクターのスクリーンになってるやつも圧巻。プロジェクター8台でいくらするんだろうアレ。
その後は地下鉄で自宅まで戻り。今日も疲れた、連休の残りは真面目に大人しくしておく。
Kindleで「2.5次元の誘惑」セミカラー版23巻が配信されたので読む、連載時にはこの叙述トリックには本当にやられた、分からないってばよ…。いよいよラストも見えてきたけど最後まで綺麗に終わらせてほしい。
Amazon.co.jp: 2.5次元の誘惑 セミカラー版 23 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 橋本悠: Kindleストア
「モノクロのふたり」2巻、一巻丸々使って一本の作品を作り上げるところをみっちり解説していて大変に良い。知ってる人の間では人気は高いけど、そもそもあまり読まれてない感じもするのが勿体無い。すごく面白いのに。
Amazon.co.jp: モノクロのふたり 2 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 松本陽介: Kindleストア
本日のネタ。改めて稀有な雑誌だったなと。