12時半過ぎにようやく起床。寝すぎた、よっぽど疲れてたんだろうか。
日曜日なので洗濯と掃除を頑張る、そこまで頑張る必要もないのだが頑張ってしまうのは良くない。にしても最近ロボ掃除機の回収したゴミに髪の毛が多くなってきてるのがすげえ嫌な感じ。
「若い人が反省文を生成AIで作成」することの是非について議論が起こっていた、若い人は「クオリティの高い文章を作るため」に生成AIを使うが、若くない人は「手を抜くために生成AIを使った」と見てしまうと。つまりは「心を込めろ」という話か。正直どっちの言い分も分かってしまう。
つまりは「文章の反省文とか意味ない」時代に突入してるのだろう。なんかもう考えることが多すぎる。
掃除の合間にディーラーにバッテリー交換の件について電話。自分で購入したバッテリー持ち込みは可能、工賃を聞いたら何かの間違いではないかと思うくらい安かったのだが本当だろうか。バッテリー交換自体は自分でやってもいいけど、リセット作業が結構大変なんすよね。今はアイドリングストップキャンセラーを取り付けてるけど、これも一回取り外しておいた方がよさそう。
掃除が終わった後に昨日ディーラーで貰ってきた「柳月お菓子詰め合わせ」を開ける、賞味期限の早いやつから少しづつ食べよう。

ディーラーの担当者から電話、昨日「CX-60の改良型の試乗車が来たら乗りますよ、ディーゼルとマイルドハイブリッド・ディーゼルの二台が同時に比べられるといいすね、タイヤは夏タイヤで」とか言ってたら「来週の日曜日に二台とも用意できます!」と言われて逆に焦る。よく考えたら下ろしたての新車が来るから夏タイヤに決まってるのか。試乗には行くけど購入を強くプッシュされてしまいそうで怖い。
夕方からいつも通りに実家に移動、兄貴の誕生日なのですき焼きとケーキを頂く。美味しい。最近は実家に行く度にマッサージ椅子を2セット(1セット15分)やってしまう、疲れてるんだろう。
帰りにスーパーに寄って買い物。安い割に飲めるので愛飲していたネスレの900mlブラックコーヒーペットボトル、外税108円が突然外税185円になってて目を疑う。一年位前の最安価は外税90円とかだったんだが。一番のショックは先週購入した時点で外税185円に値上がりしてたのを知らずに買っていた自分、レシートをScanSnapで保存するようになったからすぐ調べられて便利ではある。
夏タイヤに交換してスムースにはなったけど、アクセルを踏み込んだ時の刺激感が明らかに薄れてしまった。グリップレベルが低い冬タイヤの方が安定感がない分面白い。もっと出力があれば夏タイヤの方がトルクキックが出て加速感が出るはずだけども。一回ハイパワーターボ車に慣れると色々と麻痺してしまう。
日付が変わったので明日の朝回収のゴミ出しに行こうと思ったら家のカギが見つからず15分くらいかけて探す羽目に、カギは見つかったけども「明日は出社なので家を出るときにゴミ出しすればいい」とようやく気づいてもうぐだぐだ。朝からカギがないと慌てるよりはマシか、おかげで眠気がすっ飛んでしまった。
本日のネタ。オレが購入して到着待ちなのは「RetroTINK-4K pro」で、こちらは廉価版のCEのレポート。CEでもほとんど問題はないのだが、よりによって「回転機能」がproにしか付かないのでproを買わざるを得なかった。「スケーラに回転させるよりモニタを回転させる方が良い」ってのはその通りなんですけど、実際問題として55インチとか回転出来ねえですよ。32インチでも無理がある。
RetroTINK-4K CE Released – とあるゲーマーのweblog Drei
大好きゼネラル・コンピュータのお話。VCSのポールポジションとかの名移植がここだってのは知らなかった。
ゼネラル・コンピュータの栄光――設立からわずか4年で神話となったビデオゲーム開発会社 – Runner’s High!
スターフォースの基板を解析して回路図を公開してくださってるのありがたい。うちのは二枚基板だけど基本は同じだろうし。