2023年09月11日(月)の日常

目覚ましで起きたが眠い。昨晩のカツカレーによる胃のイメージは皆無でむしろ驚く、まだいける? いつも通りに在宅勤務。

仕事してたら宅配便、先日メルカリで安かったのでついポチってしまった「YAMAHA reface DX」であります。品物は綺麗だけど外箱がちょっとだけタバコ臭い、これ電子タバコの匂い? あとMIDIブレイクアウトケーブル(本体側はミニDIN)が付いてこなくて商品説明を見たら付属品に書いてなかった、そこは欠品と書いてほしかった。ちなみにケーブルは「ZP893500」という型番で単品売りしてる。

ヤマハ | reface – シンセサイザー – reface DX

仕事中なのでちょっとだけ動作確認、問題ないすね。物理スライダーは付いていなくてボタン+モノクロ液晶パネル+タッチパネルスライダー4本という構成なのだが、エディット機能が凄く練られていて感心する。いくつかの表示略称を覚えてしまえば説明書は不要なくらい。エンベロープもopsixと違ってヤマハFM音源の「レベルとレートが別」なやつ。

ただ足りない部分もいくつか。最大の問題はモジュレーションホイールに相当する部分が無いこと、コレはFM音源としての美味しい部分を逃しているという意味で結構ダメな気がする。タッチスライダーで簡易的なものでも付けてほしかった。

あとはプリセット音色が本当に数種類の系統の音しか無くて笑う、FM音源はPCM音源に比べたらそりゃ似たような音しか出ないけど、それにしてもひどいと思う。BANKボタンを押したら1,2,3,4とサイクリックになるから「同じ音色ボタンはBANK違いで似たような音色なんじゃね? ピアノ音色を選んでBANKボタンを押したら違うピアノの音色とか」と思うのだがそうなってない。本当にもったいない。後から気づいたのだが、エレピ専用音源の「reface CP(隠しで生ピアノ音色あり)」、オルガン専用音源の「reface YC」があるから「音色キャラは被らないように」って話なのかも。

このシリーズはアナログモデリングシンセの「reface CS」も持っていて、そっちも良く出来てるけど色々と不満がある。「reface CS」の最大の問題は音色プリセット機能が皆無な事、物理的に出来ないとかじゃなくて
スマホとUSB接続して専用アプリを使えばプリセット機能が付くというのがまた。あとCSは微妙にスピーカー音量が小さい、DXに比べると結構違う。

reface DX、個人的にはめっちゃ気に入った。細かい部分はopsixの方が良い所も多いけどあちらはそこそこデカいのと、opsix SEが出て内部エンジンが刷新されたのに37鍵盤モデルが変わらないのがアレで。opsix SEと同じ内部エンジンに変更した37鍵盤のopsix mk2が出たら買うつもりのに。あとしっこいけどエンベロープはDX7互換にして欲しい、これ国内外でさんざん言われてると思うんだけども。

おひるごはんはセブンイレブンPBの冷凍味噌ラーメンを食べてみる。カップの蓋をちょっと開けてレンチン600W7分で割とちゃんとした味噌ラーメンが出来上がるのちょっとすごいな、問題は量が少ないこと、昨日スーパーで買っておいた見切り品のくるみパンも食べちゃう。

午後はiPad Proを仕事部屋に持ち込んで格闘。javascriptでマルチタッチ絡みのコード書くのがすげえしんどい。期待してたMac用Safariのレスポンシブモードはあてにならんし、iPadOSのSafariのインスペクタはめっちゃ使いづらい上にコンソールログの確認くらいしか出来ないし。

なんとか動かす目途が付いた辺りで定時なのでおしごとおわり。疲れた、今週はもうちょい楽だと思ってたんだが。

夜に動画を見ていたら先日出たマツダの限定車「レトロスポーツエディション」で、マツダ3の15Sに関して通常は装着できないALHなどの装備が付いてることに気づく。でも先日のMCで15SからAWDモデルが無くなったのでレトロスポーツエディションも15S AWDが存在しない。いやもったいない、今思うと装備全部盛りでAWDありだったマツダ3 15Sの100周年記念車を買うべきだったのか? CX-5を買う時に悩んだんだよなあ。

プラモ、盛って放置してたパテを削って再度サフを吹く。しかし一部でがっつり合わせ目が残って悶絶。接着面の端っこが浮いてて、パテで埋めたつもりが浮いてるからパテが抜けたんだなコレ。こういう時は接着剤とかで固定しないとパテを盛っても意味がない、勉強になったわ。今回もMr.セメントSPを流し込んで模型用万力で挟んで10分くらい放置。マジでMr.セメントSP有能、速乾の上に接着力がめっちゃ強い。

寺沢武一氏の訃報が飛び込んできた、もうだいぶん前から闘病生活をしてたそうでお疲れ様としか。最近身近で訃報が続きすぎてなんかもう精神的に逆にフラットである。

本日のネタ。昨日の記事の時に「どのプラットフォームで作るべき?調べないと」って思ってたらこの内容、ありがたい。

小さなゲームを作るとして、ターゲットデバイスと開発環境、何向けに何で作るのがいいんだろう – ABAの日誌

スジ彫りはやっぱりこういう道具とか無いと無理よね。そのうち買わないとダメか?

カッコいいスジ彫りを高精度に入れよう!/idola エッチングガイドシリーズ | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

吉本浩二氏の作品はなんか苦手なのだが(「ブラックジャック創作秘話」は全巻買って読んでる)、なんかその理由が分かる。「こづかい万歳」もモーニング掲載分は読むけど、なんか妙に苦手というか。

バイクで日本をゆっくり一周するモンスターの物語をドラマ化することで悲しきモンスターを人間化しようとする壮大な(そしてふざけた)実験の顛末についての覚え書き|江波光則

フォロワーさんが記事になっていた。置き場所さえあれば欲しいのだがさすがにマンションではw

【やじうまPC Watch】ドーム型スクリーン+可動ゲーミングチェアで「アーマード・コア6」をプレイする強者 – PC Watch

ジャンプの新連載、大好きなこの読み切りを描いた人らしいので後で読んでみよう。

へのへのもへじと棒人間とパンツ – 林快彦 | 少年ジャンプ+

想像以上の超高速表示で笑う、タイムシークレットっぽい。簡単な圧縮でデータ量もそこまで大きくないらしいし、当時優れたキャラグラ用エディタがあればここまで出来たんだろうか? 出したところで採算が取れないか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です