2021年01月13日(水)の日常

目覚ましで起床。朝のNHKで「裏面に油性ボールペンでメモが書けて普通の消しゴムで消せるスマホケース」を紹介していてちょっと感心。こういう究極にアナログなやつを融合させるのは結構需要があるかも。

業務時間に合わせて在宅勤務開始。のんびりとお仕事。

FBでとあるメッセージを見かけて慌てる。「このためにFBにアカウント登録」したと言ってもいい製品のプレオーダー開始! という事で久々にカタコト英語でPMを送り付ける。うまく伝わればいいけども。しばらくしたら相手側から返事がきた、色々とやりとりをしてちゃんと伝わったっぽくて一安心。実際の注文はGWくらい、物が届くのは夏頃ですかね、気長に待とう。

TLを見ていたら「今の若い人は昭和の匂いに耐えられないと思う」というTweetがあって激しく頷く。今は都会であっても空気が随分綺麗になった。そもそも排ガス自体が全然違う、今だと40年くらい前のヒストリックカーが一台走ってるだけでえらい臭いし。よく「昔のクルマの方が良かった」と言うけれど、環境性能を考えたら正直戻したくはない、というのが個人的な意見。

TLでたまに見るけど他の人のTweetやまとめサイトの結論だけを見て「やっぱりXXはダメだな」とかいい大人が言っているのを見るとなんだかなあ、と思う。実体験して「ダメだ」と言い切るのは正しいんだけど、他人の発言に乗っかって言うのは正直痛々しいというか、まとめサイト見るのやめません? 自分が体験したことでも自分の金が絡むと必要以上に誇張しがちだったりするんで考えものなんだけども。逆に「これは高かったから悪くないはず」とかもあるし。

「よつばと!」の新刊が来月出るらしい。気になって調べたら既刊は全て電子書籍が無いので新刊も電子書籍では出ないのだろう。その割には掲載誌(電撃大王)の電子版には掲載されてるし、ComicWalkerで過去掲載話のWeb連載やってたりしてよくわからない。自分は既刊は全部スキャンしております。発売されて「やっぱり電子書籍無い」という状況だったら紙で買って一回読んだら即解体してスキャンしますわ。ああ面倒くさい。

昼は外に食べに行こうと思ったが午前中指定の荷物が届かない。結局11時半過ぎにようやく到着、先日ポチったニトリの重い毛布。開梱してベッドから前の毛布を抜いて掛け布団の上に「重い毛布」を載せて布団にもぐりこんでみる。これは予想以上に重い。例えるなら「風邪を引いたときに感じる綿布団の重さ」みたいな感じ。

昼は冷凍食品と買い置きのパンで済ませて、昼寝に「重い毛布」を試してみたら確かにいい感じっぽい。まあ本番は夜か。

午後も淡々とお仕事。KDDIの新しい料金プラン「povo」が色々と話題に。ちょっと気にはなるけど悪くはなさそう。本音で言うと「月3GBまでで月額1,980円」とかのプランが一番需要ありそうなんだけど、流石にそれはどこもやりたがらないんだろう。20GBプラン一本にして月20GBも使わない人が割を食う状態にしてきたか、みたいな。

auがオンライン専用新ブランド「povo」発表 月額2480円で20GB、追加トッピング機能も – ITmedia Mobile

個人的には評判次第で「ahamo」にしようかなと思ってるけど(今使ってるMVNOは期間縛りとかないので転出は気楽)、スマホのキャリア表示が「ahamo」になるところだけはちょっと抵抗感ある。なんかこう、字面的に間抜けっぽいし。

遅い回線にイライラしつつも今日もそこそこの進捗を上げたので定時でお仕事終了、リモート回線じゃなかったら快適なのに。自宅に開発用PCを買ってもらう話は進めているので頑張って稟議を通したい。

軽くリングフィットで体を動かして風呂に入って、晩メシを食ったら「ログ・ホライズン」新シリーズの時間。事前番組があったとは言え、5年ぶりなのにほぼ解説なしで再開するのね。そしてキャラが出るたびに「居たなあ」と思い出す始末。雰囲気は変わってないので一安心。

その後は時間が余ったので書籍のスキャン作業。一昨日に表紙と本文を分離したので、今度は本文のノド部分をひたすらロータリーカッターで切断。うすいほんって表紙を外してノドの接着剤を切り離して本文だけにすると厚さが2/3くらいに減るのね。つまりは表紙が分厚い(本紙もいい紙を使ってるのでそこら辺の単行本より厚い)上に、本の厚みに対してノドの接着剤が過剰なのね。紙のまま所有することの贅沢さよ。

途中でフォロワーさんから「前欲しがってた奴が入荷したよ」とDMを頂く、スマホで確認したら確かに買える状態。その場で「どもです」と返信して、スマホで買うのはちょっと面倒だから作業がひと段落してからにするか。と思ったら思いのほか作業が長引く。そして一時間後に先ほどのサイトを見たら「Out of Stock」の文字。やらかした、本当こういうのは買えるときにサクッと買わないとダメだよなあ。ぐぬぬ。

にしても書籍自炊の量が膨大すぎて全然終わらん。二時間くらいかけて全体の1/4くらいしか裁断できなかった。ちゃんと進んでるから「やってればいつかは終わる」のは分かるんだけど、ちょっと心折れそう。

なんで今さら書籍自炊をしてるかというと、置き場所が無くなってきたのもあるけど「ちょうど空き時間が捻出出来た」「作業している分には実労働+消耗品購入だけなので、物を買って遊ぶ時間を我慢出来る」という辺りがデカい。暇だとうっかり物を買ってしまうのです、書籍自炊は多分今月いっぱいかかると思うが、書籍周りの整理が終わるまではデカい買い物は(すぐ買わないとダメな奴以外は)避ける方針。保身も兼ねてる。

そんな訳でDMMコミックスのセールは結局見送る事に。買っただけで積んでる本が一杯あるし、それを読んでる間にまたセールがある事を祈っておこう。

夜にニュースを見てると色々と怖い考えになってしまう。今後の収入は大丈夫だろうか、こんな状況でクルマの買い替えとかしていいんだろうか、と本気で思う。んでも最近体調が悪くて、正直NDロードスターに乗り降りするのがちょっとツラい。そのせいかYouTubeとかでスポーツカー動画とか見ても「疲れそうだな」としか思えない。つらい。

本日のネタ。SNSは一般人には早すぎたのだ的な。まだ発展途上のメディアに関われる面白さというのはあるんだけど、危ういのも事実ではある。

連邦議会議事堂襲撃事件から見える「SNSの時代」を総括する SNSから締め出せばそれでいいのか? (1/3) – ITmedia NEWS

AMDとIntelの差がついた理由色々。コバルト配線に関しては一部で疑問らしいが良く分からぬ。Intelのここ10年くらいの開発は本当にどうしようもないというか、よく考えたらPentium4(2000年リリース)辺りからヤバい気がしてるので20年か?

AMDはなぜ資金面で圧倒的に勝ると思われるIntelを凌駕するCPUを開発できるのでしょうか? – Quora

IKから「UNO Synth Pro」が出た。「UNO Synth」が激安(セールだと2万前後)なので期待してたらフルキーボード版で8万円、マトリクス式UIの割にちょっとお高い感。にしてもパラフォニックシンセ増えたねえ。

NAMM 2021: IK Multimedia、次世代のアナログ・シンセ「UNO Synth Pro」を発表…… 2種類のフィルターにより高度な音作りを実現 – ICON

SCIから待望の「Propeht-5/10 Module」が登場。お値段どうかな? と思ったらMSRPで$2,499と思ったより高い。これだったら$2,199(鍵盤付きで$2,999)のProphet-6 Module買うわ、買えないけども。ただこのサイズであの音が鳴るかと思うとちょっと夢はある。日本価格は30万超えるんだろうなあ。

Sequential

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です