2018年04月18日(水)の日常

目覚ましで起床、どうにも眠気が取れない。

そのせいか久々に通勤時に一駅乗り過ごしてしまう。まあ駅と駅の間は短いし、乗り過ごした先の駅で下りたらその瞬間に折り返しの電車が来るような状態なんで時間ロスは5分もないんだけども。疲れてるんかな。

出社後は今日も淡々とお仕事。やることは山積みだけど、やれる事は少しずつ崩すしかない。そういう毎日。

しかし世間のニュースを見ると、大人はどこもかしこも清廉潔白で無敵超人じゃないとダメみたいな風潮がすんごいイヤだなー。少しくらいダメだっていいじゃん。そういう許容値を持ちたい。

あと政治系ニュースを見てると「健康のためなら我が命も要らぬ!」とか言いつつ怪しい民間療法に片っ端から手を出す人を思い浮かべる。なんとなく。

駐車場からクルマが落下した先がケンメリGT-R(のレプリカ)でカーマニア絶叫、ってなお話。実際のケンメリGT-Rは福野礼一郎氏が発売当時に走り屋をやってて(つまりは当時の高性能車は仲間内で誰かしらが新車で買ってた、という事)、その実体験に基づく新車レビューが面白かった。曰く「重くて全然走らなかった、箱スカGT-Rに比べても全然ダメだった」と。そんな訳で当時から「これは後世に残すべきだ!」とか思ってた人とかあんましいないんじゃないのかなあ。

ケンメリGT-Rは排ガス規制の煽りもあって「総生産台数197台」という希少性が色々言われてるけど、実際には「197台しか売れなかった」のではないか、とか。販売期間は3ヶ月くらいあったらしいんだけど。

なにせ前述の福野礼一郎氏の仲間内では新車が2台あったそうで、そしてその2台が両方共「重くて走らない」という始末。大体「希少車」って言うけど、当時の大衆車のどうでもいいグレードはその数百倍売れてるのに現存してる数はケンメリGT-Rより少ないんじゃないのかな。あの時代のクルマなんて「残そうとしない限りまず残らない」んだし。そういうことです。

ガシガシ仕事して休憩中にTLを見てたら昭和30年代中頃の札幌テレビ塔の写真が。周りスッカスカだなコレ。ただNHKビルは今とおんなじだ、真後ろに北電っぽい建物も見える。しかし手前側、大通公園にあるバスターミナルは一体…? と思って調べたら冬季オリンピック前は大通り1,2丁目にバスターミナルがあったそうで。札幌の歴史を見るとやっぱり冬季オリンピック前後ですんごい違うのね、創成川沿いの道路もそのときに整備してるんだ。

昼休みにほっともっとに買い物に行ったら「今月限りで平日昼割終了」というのを知る。そのかわりのり弁は恒常的に300円になるらしいが、世知辛いのう。

午後もお仕事。ふと休憩時間に自動車サイトを見て、下取りこのくらいで頭金もちょっと入れて、んで残価設定ローンにしてみたら意外に月々の支払いがお安く…いやいや落ち着け。しかし怖いな残価設定ローン、そりゃみんな使うわ。

TLに茶屋碁盤店の写真が出ていて懐かしかった。狸小路商店街にあった老舗玩具店(火事により閉店)、どんなソフトも定価販売だったせいか、閉店間際でもファミコンのソフトが新品でズラッと残っていたのが印象的だった。しかし茶屋碁盤店も中川ライター店も、もう狸小路商店街には無いのね…。

「朝の富士そばのカオス感」の話があった。オレも関東に行ったときによく使うけど、特に出勤時間帯の朝は人種カオス感がすごかった、アレはブレードランナーっぽいよね。

今日はノー残業デーなので定時で退社。今日は仕事をすごい頑張った感がある。進捗も想像以上だ、自分で自分を褒めよう。

帰りにヨドバシに寄る。家族に録画した番組を渡すためのBD-Rメディアを買うのです。安いので良かろうと1層10枚組で1kを切ってる三菱メディアを購入。ケーキバルクだと単価はもうちょい安くなるけど、手渡しするなら一枚ごとにスリムケースに入ってた方が便利、BDメディアは不織布ケースはダメらしいし。

ついでにあちこちのフロアも軽く見て回る。PS4が未だに全種類品切れってのは凄いなあ、逆に言えば国内だとそこまで売れてなかったんだろうけど。ニンテンドーラボの完成品も展示されてたけど、やっぱりピアノ一つとっても結構デカい。ダンボールだから取扱に気を使わなくて良いんだろうけど、あんまし日本向きじゃないのかも。

先日発売された新型iPad9.7も見てきた。ちと本体が心持ち厚い気もするけど、コレでApple Pencilが使えるのは確かに安い。となりのiPad mini4(こっちのが高い)とのサイズ差がまた微妙で、やっぱりminiの新型は無いのかなーとかちょっと気が重くなったり。

晩飯は何を食うか悩んだ挙句に無難にコロンボで日替わり煮込みハンバーグカレー。どう無難かは知らない。この「見た目重そうだけど実際は軽い食感のハンバーグ」がたまに食べたくなるのだ。見た目400gくらいありそうに見えるけど、肉としては150gくらいしかないんじゃないのかなコレ。

その後はユナイテッド・シネマ札幌まで地下鉄で移動。「パシフィック・リム:アップライジング」を見に行くのです。IMAX3Dは一応来週までやってるけど、スケジュールを見たら平日は昼間しかないし実質一週間しかチャンスが無い。まあ今週末から「レディー・プレイヤーワン」、来週から「アベンジャーズ」新作だしなあ。

…客の入りが非常に寂しかったけど(最終的に30人居なかったはず)、ちゃんとした続編で佳作でした。予告の地雷臭からすると全然面白かったんだけど、何か物足りなくて、じゃあ何が足りなかったのかと言われたら答えられないような。続編って難しい。

ただイェーガーは相変わらず大活躍なので「映画館で大画面・大音量で見るべき」映画ではある。噂では最初のカットでは上映時間は2時間半弱だったそうで、これが二時間弱にカットされたおかげでスピード感はあるけどなんか色々端折られた感もある。2時間15分位でうまいこと編集出来たら化けるかも。今更だけども。

劇中での日本の描写が例によって半分中国で相当ナニだが、あれ未来の日本だと思うと案外間違ってないかもとか思ってちょっと考えてしまった。スター・ウォーズもそうだけど主人公が「黒人男性+アジア系女性」になってて、市場的にアジア圏メインなのが丸見えなのよね…。

と、色々考えつつ帰宅。とりあえず会社帰りに映画を見て帰れる程度には復帰した模様。久々の映画館は楽しかった、映画館って正月に見たキングスマン・ゴールデンサークル以来?

郵便受けに朝日関係のチラシが突っ込まれてたが、「キタ・マルシェ」が例の丸いジンギスカン肉の作り方だったので許す。あれって平らになるようにいろんな部位を手作業で並べてから丸めてるのね。つまりはあの薄い丸い肉はいろんな部位が混じってるのか、なるほど。

帰宅して少しビデオ消化して、風呂に入ったら疲れてたのか気持ち良すぎて声出る。あ、普通のお風呂ですYO!

メールにてマガジンWalkerで読めるドラゴンエイジに「ひそねとまそたん」コミカライズ版が連載されているという事でチェックしてみる。既に第二話だったが先月号もまだDL出来た。アニメそっくりの絵…ってキャラ原案の青木俊直氏が直接描いてるのかコレ、谷川史子さんの旦那さんとか始めて知ったわ。コミック版はアニメとは全然違う切り口で、コレはコレで面白いです。

なんだかんだで夜更かししてしまって慌てて寝る。明日も睡眠不足確定っぽい。

本日のネタ。スマホの二段階認証みたいに基本認証をクライアントに丸投げするというイメージでいいのかな。正しい道だと思うのでどんどん普及して欲しい。

[パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome、Firefox、Edgeが実装開始 W3Cが標準化 \(1/2\) \- ITmedia エンタープライズ](http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1804/18/news029.html)

HDアナログレコード、果たして音質的にはどうなのか。発売されたら一枚は買いたいすねえ。結局はマスター次第だとは思うんだけども。

[高音質で再生時間も長いレコード「HD Vinyl」2019年にも発売へ。従来のアナログプレーヤーで再生可能 \- Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2018/04/17/hd-2019/)

Arturia製のオーディオI/F、コレ見た目も格好良いし、PCからiOSまでなんでも繋がるので結構欲しい。ちとお高いけども。

[ICON » 製品開発ストーリー \#40:Arturia AudioFuse 〜 Arturiaらしいアイディアが多数盛り込まれた、“ワークフローを加速させる”未来型オーディオIF 〜](https://icon.jp/archives/14841)

PC用のヴォコーダープラグインがいい出来の上に無料らしいのでチェックしておく。こういうのはiPadアプリにも欲しいんですが。

[ICON » Togu Audio Line、人気のヴォコーダー・プラグイン「TAL\-Vocoder」をv2\.0にアップデート! 引き続き無償配付中](https://icon.jp/archives/14838)

メタルマックスのインタビュー。メタルマックス自体遊んだ事はないけど面白そうではあるので後で読む。

[「竜退治はもうあきた」とドラクエチームから巣立った男がメジャーを目指して26年。流行に逆らい続けたメタルマックスが追い求めたのはドラクエからの自由だった【宮岡寛インタビュー】](http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180418)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です